
支援センターに1人で行っても大丈夫ですか?浮きますか?
自分自身がかなりの人見知りで、もう1歳なのにまだ支援センターデビューしていません。
月1で保健センターに体重を測りに行くのですが、そこでももうグループができている感じで、周りはみんな2〜3人で来ているのに自分だけ1人、ということもよくあります💦
まだ保育園には入れないので今年こそは支援センターに行こうと思うのですが、1人で行っても浮きませんか?
かなり大人しい友人でも「支援センターで何人かママ友ができたよ」と言っていて、うらやましさ半分、ママ友なんて大変そう…という気持ち半分です😂
なぜか昔から変な人に絡まれることが多く、見た目だけでも強そうでいようと基本的に明るめに髪を染めており、今はグレー系に赤のインナーカラーを入れているので、見方によっては元ヤンみたいな人に見えるかもしれません(顔ももともときついので…)
こんな感じだとたぶん話しかけられないだろうなーと。。。
でも自分から話しかけるなんてとてもできなくて(>_<)
1人で支援センターに行っても大丈夫ですか?
浮きますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

なみん
下が産まれる前、支援センターに上の子連れてよく行ってましたよ😃
周り、グループできてましたが、一人で来てるママさんもかなりいるし、子供同士がぶつかったりおもちゃの取り合いしたりになったときに、謝ってついでに少し話しかけたりしてました😃😃😃
そこから、子連れランチに行けるようなママさんも何人かできましたよ😃😃
一人でも全然大丈夫だと思います!!

はじめてのママリ🔰
私自身人と話すのが好きじゃなくめんどくさくて支援センター1歳過ぎてから行きました(笑)
グループみたいのもあるけど1人で来てる人も結構いますよ!
ちなみに私はベリーショートのツーブロックのきつい顔ですが話しかけてくれる人たまにいますよー!
私が喋りたくないので会話続きませんが(笑)
-
はじめてのママリ🔰
わたしも人と話すのあんまり好きじゃないです…😂笑
話しかけられ待ちしようと思います。笑- 3月23日

さつき
最初はみんな1人ですから大丈夫ですよ!浮かないです!
同じくらいの月齢の子たくさんいると思うので通ってるうちに顔馴染みが出来ると思います✨
子ども同士が近づいたりしたら、近くにいるお母さんかお父さんに「こんにちは〜」と挨拶するぐらいで最初は良いです🙆♀️なにか話さなきゃと気負う必要ないです🙆♀️✨
私も10代なので最初は周りの目を気にしてビビっていましたが、優しい方が沢山いてほっとしました☻
-
はじめてのママリ🔰
何回か通ってみて、って感じですね!
とりあえず一回頑張って行ってみようと思います🥲
10代で子育てされてすごいです…尊敬です👏- 3月23日

なの
1人で支援センター普通にいますよ〜🤗
ママ友と一緒に行ったり1人で行ったり⭐️
ママ友と一緒に行って中で別行動したり
1歳児ママならみんな歩き回る子供に付き添うのでウロウロする感じですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
あまり気張らず行ってみようと思います!- 3月23日

t
私も支援センター苦手で、行ってもいつも一人です!友人はそもそも行かないって子が多いです、笑
少し話したりはしますが、グループできてる日もあったり、でも私は本当ママ友がいないです。笑
支援センターで浮いてるなって思う日も正直ありましたが、空気のようなに過ごしてました。笑
私って話しかけにくいような見た目?と夫に聞いてもふつうと笑われます。
こうゆう人間もいるので、全然大丈夫です😂
-
はじめてのママリ🔰
私も空気のように過ごそうと思います😂
ありがとうございます!- 3月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(>_<)
もともと人見知りがすごくて友達めちゃくちゃ少ないので、この歳で新しくママ友作れる気がしなくて😂
頑張ります!