![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
孫差別?ってある程度仕方ないんですかね?💦息子はいま2歳半なのですが、…
孫差別?ってある程度仕方ないんですかね?💦
息子はいま2歳半なのですが、義兄さんのところに甥っ子がいます。
義兄さんはテレビ電話をしたり、頻繁に連絡を取ったり、義母さんとも仲がいいようです。義姉さんも実家義実家大好きっていう感じです。
うちは転勤族で両家ともに遠方で、なかなか会う機会はないですが、お誕生日や母の日父の日などイベントごとに連絡は取り合う感じです。
甥っ子は人見知りや場所見知りも少なく、義母さんなど親戚に愛想を振りまく可愛らしい子ですが、息子は人見知りが比較的長く続き、うちの実家の両親と義父さんにしかしばらく懐いていませんでした。😂
そのせいか、人見知りがなくなった今でも、義実家の皆さんと集まると、その場に息子がいても「甥っ子くん、甥っ子くん」と親戚一同甥っ子くん中心になります。
「息子くんはママと離れられないからね〜」など言われ、「普段の様子知らないのに…」とモヤモヤします。
義母さんも、甥っ子くんの面倒はみるけど、息子のことは私や旦那任せって感じです。。
人見知りの時期があったし、遠方なのであまり頻繁に会うわけではないし、義母さんの気持ちを考えると仕方ないのかなとも思うのですが…
うちは実家と義実家で会う頻度はほとんど変わりませんが、義兄さんご家族はかなり実家義実家との関わりを重視しているようですし、ある程度はしゃーないなと割り切っているのですが。
同じような経験した方いますか?
小学生中学生など大きくなれば、こういうことも少なくなるんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
うちもお義母さん孫差別あります💦甥っ子には新しい物をたくさん買い与えてうちはおさがりしかもらったことありません笑
女の子なのに男の子のものもらうのでほとんど使ってないですし服も着せてないです笑
ムカつくので会わせてません!
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
やはり祖父母からしたら寄り付いてくる方が可愛いのは確かですね。。
うちの両親も兄たちの子供より私の子供の方が可愛いみたいです💦やはり寄り付いてこないので(奥さんが連れてこないとか)距離ある感じがありますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよねー💦特に乳幼児だと。もう息子も人見知りしてなくてばぁばばぁばなんですけどね😥- 3月23日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
うちもそうだと思います。
義理の兄弟の子供の方がかわいいんだろうなーと思いますね。
私は逆に気楽です!
うちに期待しないでそちらでお幸せに〜と思ってますね。
なのでほとんど会わないです。がんばってないです。
(私たちが)身勝手だと思うので、遺産はもちろんのことお祝い金とかもお気持ちだけ、とお断りしてます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
どうしても差ってできてしまうんですかねぇ。
お気持ち、わかります!うちの旦那は末っ子男児で自由人だし転勤族なので、「うちはうちで家族で楽しく暮らせばいいか」と思ってます😂- 3月23日
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
孫差別、よくあることだと思います😅
旦那さんに姉妹がいればそりゃ実娘の子供のほうが可愛いだろうし、
男兄弟でそこに差はなくとも
嫁はこっちのほうが合うな…とかもあるだろうし😅
私は実家が私や子供が生まれれば子供を猫可愛がりしてくれるので
義実家のことは気にしたことないですが🤣(笑)
あからさまに差別されたら会わせない、
多少の差別ならまぁそうだろうなーくらいです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですねー!孫とはいえ人付き合いだし、よくあることなんだな〜くらいに考えておきます😂
もちろん息子も可愛がってくれますが、こだわりも強くてイヤイヤもあるので、扱いにくいな〜くらいに思ってると思います😅- 3月23日
![とかげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とかげ
こんにちは☺️
夫には姉が2人います。
姉1に姪っ子3人、
姉2に甥と姪の2人がいます。
姉1は、義両親の住むマンションの部屋の下の階に住んでいます(笑)。めっちゃ近いですよね。共働きかつ旦那さんが夜勤ありの仕事なので、子育てを頼るつもりで義両親と話し合ってそうしたそうです。
姉2は、義両親、姉1の住むマンションの目と鼻の先のマンションに住んでいます。徒歩3分です(笑)。
毎日のようにみんな集まっています。
我が家は、上記3家族の隣の区に住んでおり、自転車で15分程度の距離です。これでも近いですよね。ちなみにみんな関係はとても良好です。
うちも、月に2、3度、多いときで週に1度など義実家に遊びにいっておりますが、それでも毎日義実家で集まっているみんなとは隔たりは感じます。
というのも、出産前は、少しくらいなら子どもを預かってあげるから夫婦で遊びに行っておいで、など言ってくださっていたのですが、例えば私が病院に行きたい時などにお願いすると、「泣かないならいいけど……」といちいち言われます。息子は人見知り、場所見知りゼロで、1度も預けて泣いたことはありません。
息子も成長してきて、もう自分が病院に行くくらいでは預けなくなりましたね。「泣かないならー」と言われるのも面倒なので😅
義両親にとって「近くに住んでいる実の娘の子と、ちょっと離れて住んでいる嫁の子」では気のつかい方が違うんだろうな〜とようやく出産して3年経って理解してきたところです(笑)。
まさに「ある程度はしゃーない」と思っています🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
特に実の娘だと、育児を実家に頼る方も多いですよね💦義姉さんもそんな感じです。だからこそ、義兄さんも頻繁に義母さんに連絡取って孫みせてるのかな?と思いますが…
それは隔たり感じますね😣仕方ないとは思っていても、あまり気分の良いものじゃないですね💭「泣かないなら」って言われたら言われた方は何も言えないというか困っちゃいますね🌀
でも、気が合うもの同士でも友達同士でもないし、旦那さんに付随して付いてくる人間関係ですもんね🙂割り切るの必要ですよね!- 3月23日
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
うちも多分あります😂💦義兄夫婦のところに、息子と同い年の男の子が居ます。義実家、奥さんの実家共に15〜20分の距離なのでよく行っているみたいで、お宮参り、お食い初め、初節句、1歳お誕生日は両家でやってるようです🤔そして毎週末は義実家に集まってごちそう食べてるみたいです😂笑
私たちは転勤族なので両家とも県外(高速で3時間以上かかる距離です)なのと、コロナ禍な事もあり、お祝い事は全部家族3人でやってきました!そのかわり、うちの両親はお祝いにお金をくれたり、欲しいものをちょくちょく聞いてきたり、お肉を送ってくれたりするんですが、義実家はほぼ何もないです😂👏一度旦那がうちにも言ってみようか、と義両親にお米が欲しいと言ったら(欲しいものあったら言ってねって義両親からも言われてたので)送料がかかるから…と断られました🤷🏻♀️笑
これで老後は義兄夫婦にはいよろしく!って感じになるのでいいかな?って思ってます🤭笑
まあでも、私たちは仕事の都合で仕方なく帰れないだけなのに、こんなにあからさまに義兄夫婦と差をつけられるのは正直気に食わないです😂
その代わりうちの両親や祖父母は可愛がってくれてるので、それで十分だと思って過ごすことにしました✨旦那も自分の親にはなにも期待してないみたいなので笑笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
物理的な距離が近いと、どうしても会う頻度とか関わることに差が出ちゃいますよね💦
それでも送料を理由に断られると悲しくなりますね…😭
そうなんですね!ご実家側にたくさん可愛がって貰いましょう☺️❤️- 3月23日
![ももち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももち
うちは二世帯ですが、孫差別ありますよ!
娘の子のが可愛いのはわかりますが、色々あげてたりしてますし、集まりの時うちの子にだけ用意がなかったりなので、孫会わせないし嫌いオーラ出しまくりです(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦物で差があると、目に見えるし悲しいですよね😥- 3月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
甥っ子さんの方が慣れてるし、呼んだら来てくれるし接しやすいのかもですね(^-^)
職場とかでもそうですが、やはり素っ気ない人よりも、人懐っこい人の方が上司にも好かれますし(^_^;)
差別してる気はないと思いますよ(^-^)
ただ、お義母さんも息子さんが人見知りするからどう接したら良いか分からないのかもしれませんね(><)
お義母さんに「もし良かったらうちもたまにテレビ電話とかしても良いですか?」と聞いてみてテレビ電話頻繁にしてみたらどうでしょうか?(*^^)v
こちらからも歩み寄れば向こうも歩み寄ってくれると思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんだと思います〜。なので、義母さんのお気持ちもわかるんです。息子は小さい頃から繊細で神経質なところがあったので、義母さんも接し方とか余計に気を遣っている感じもあるのかなって思います。
そうですね✨あまり義母さんから過干渉するタイプでもないので、こちらから連絡した方が喜んでもらえるかもしれないです!
アドバイスありがとうございます!- 3月23日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
孫差別はよくあるし、仕方ないと思います。義母はいつも優しいですが、やはり自分の娘のところの孫の方が可愛いし扱いやすしですし。
どこにでもある話なのでめくじらたてません
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですねー!あまり友達とも孫差別について話すことがなくて世間がどのような感じか分からずでした💦
多少はありますよね🙂- 3月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
女の子なのに男の子ものですか😭それはモヤモヤしますね💭