※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいさくママ
子育て・グッズ

下の子供にやきもちを焼いているようで、夜泣きやおっぱいの問題で悩んでいます。手伝ってくれる人もおらず、二人目を持つことや離婚を考えています。姉妹で一人で悩んでいます。

一才2ヶ月の子と生後1週間の子供がいます。

下の子におっぱいあげてると
やきもちなのか
少しぐずります。
夜はたまに夜泣きがあり
二人重なるとどーしていいのかわかりません。
夜おっぱいあげてると
泣きます。
昼間とかは
下の子にベタベタしたり 良い子良い子してるんですけど、
夜はだめみたい(;_;)
シングルマザーだから
手伝ってくれるひともいなくて
二人目作るのも離婚するのも
速すぎたのかと
すこしかんがえちゃいます。
上の子にかまってあげれないときがあると
ほんとにごめんねって思う。

こんなに近い姉妹で
ひとりの人で
皆さんはどーしてるのかなと。

コメント

まっつん

うちも、産まれて一緒に暮らし始めた時に、上の子の夜泣きが始まり夜中に2人相手にしないとダメで、大変でした。同じく、昼は可愛がってくれるんですけどね^^;

今は不安定な時で眠たい時とかは、甘えたい気持ちがでてママを独占したくなるのでしょうね。私は、下の子が寝てるときに、ちょっとだけ玄関の前らへんで上の子と2人きりで遊んだりとか、かまうようにしてました。
1ヶ月経った頃には、夜泣きもなくなりましたょ!

ちなみに私は今、離婚を考えているところなんですが、離婚したあと実家に帰られてないのですか?1人で頑張ってらっしゃるんですか?

  • あいさくママ

    あいさくママ

    1か月はなんとかふんばりどころですよね(;_;)

    ひとりでやってます(;_;)
    でもすごくすごく大変です。
    でも自分が選んだ道だからと思い
    頑張ってます。
    正直新生児と一才がいて
    ほんとにしんどいです。
    なにもできないから。

    がんばるしかないですよね(;_;)

    • 8月24日
  • まっつん

    まっつん

    1ヶ月でパタリっていうよりは、少しずつなくなっていくので、もうしばらくの辛抱だと思いますょ^^
    そうなのですね💦確かに年的にも小さいし大変な時期ですよね。ちなみにお仕事は育児休暇中ですか?あと、何で実家に帰られないのでしょうか?
    私はもし離婚するなら、ほんとは田舎の実家に帰りたくないのですが、1人でやるのも大変そうなので帰らなくちゃダメなのかな?と悩んでいます😵💦

    • 8月24日