
コメント

Kaji
辛いですね💦
私もつわり酷くて、大阪から奈良の実家に帰りましたが、帰って2週間経ってない状態で点滴して貰えましたよ💦
待合でもたれてないと椅子に座ってれない状態だったので、診察早めてくれましたし。。
産院によって対応随分違うんですね💧
水分も取れないとの事ですから、産院のある三次救急にかかるのはどうでしょうか?
最悪119番にかけて、こういう状態で、産院の入った三次救急紹介してほしいと言ったら教えてくれると思います。

ママリ
私も悪阻で実家に帰りましたが同じように近くの産婦人科では2週間経ってからじゃないとと断られたので片っ端から電話かけまくりました💦
最終的にコロナ受け入れもしてる総合病院が別室で診察、点滴してくれました!
水分とれない状態は母胎も危険ですよ💦
1人目の時にそれで健診まで我慢して黄疸も出て大変だったので😫
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥲
私の実家の地域もコロナ受け入れてしてる病院なら出来るみたいです😭
そうなんですね😭午後の診察時間になってから電話してみます😭- 3月23日
-
ママリ
絶対その方がいいと思います!
最悪救急病院に電話して事情を話せば点滴してくれると思います!
お大事になさってください。- 3月23日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
電話に出たのがただの受付の人だったっていうのもあるのかもしれません🥲1人目を産んだ病院なんですが受付の人はほんとに態度が悪くて良い印象が無いので困りました🥲
大学病院だと受け入れてもらえるみたいなんですが、母が大学病院に良い印象を持ってなくて🥲あと1週間我慢しなければならないぽいです😱
Kaji
目の前が真っ暗になるや、水分すらとれて居ないのでしたら、1週間そのままは母子共に危険な気がしますが。。
少し厳しい言い方になりますが
お母様大学病院にいい印象が無いとの事ですが、緊急事態の状態の時に
正直そんな事言ってる場合ではないのでは?と思ってしまいました。
印象どうのこうのより、今処置してもらう事の方が大切だと思います。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
もう午前の診察は終わってしまったので午後の診察時間になってから電話してみます!ありがとうございます😊