
コメント

結絆
相手が仕事してない状態なら難しいですね😰
仕事始めたとしても、新しい世帯ができたなら、減額申立てを起こす権利無効にもあるので、必ずしも証書どおりにはならないです

はじめてのママリ
また仕事再開したら
請求開始されてはいかがですか😣??あちらの事情で一生の養育費を諦めるのはもったいない気がいたします。
-
ぴすけ
ありがとうございます!
働くまで様子をみるそうです(゚o゚;;- 3月23日
結絆
相手が仕事してない状態なら難しいですね😰
仕事始めたとしても、新しい世帯ができたなら、減額申立てを起こす権利無効にもあるので、必ずしも証書どおりにはならないです
はじめてのママリ
また仕事再開したら
請求開始されてはいかがですか😣??あちらの事情で一生の養育費を諦めるのはもったいない気がいたします。
ぴすけ
ありがとうございます!
働くまで様子をみるそうです(゚o゚;;
「夫」に関する質問
ドラム型洗濯機に買い換えたら、夫が洗濯奉行になりました😇 家事はやってくれる方ではあります。(後で〜。置いといてくれたらやったのに〜。置いといてって言ったのに〜。が多いタイプ) 我が家初の乾燥機能付き!! 夫…
家のローンは低金利の変動金利 家の貯金や子供の貯金はニーサで増やす家庭多いと思いますが リスクあって怖いなと思っちゃうんですが😂 私は家のローンは全期間固定 子供の貯金は学資保険 現金貯金をしてまあ減ってもそん…
赤ちゃんに「臭い」と言っては駄目って本当ですか? −−−−−−−−−− 赤ちゃんがウンチやオナラをした時に「臭い」というと、赤ちゃんが傷つく。3歳くらいまでの赤ちゃんは、ウンチやオナラも自分の一部だと認識しているから…
家族・旦那人気の質問ランキング
ぴすけ
そうですよね。結局は差し押さえしてもお金ないならとれませんもんね…。ありがとうございます!
結絆
めんどくさいですが仕事再開した際の養育費支払いをどうなさるか
もぅ一度公正証書の作成行うのは可能そうでしょうか?
養育費請求されるのが嫌で、仕事始めた事素直に申告するかもわからないので、そのへんもふくめて
一昨年かな?法改正で養育費の額が上がり私も子2人に対して15000×2プラスされましたが
それはあくまでも、仕事していた場合で😰
もし向こうに新たに子供ができたりしたら
逆に減るかも知れません
ぴすけ
知人に話してみましたが、もう連絡もとれないそうです😂
結局、お金持ってる元配偶者からしかとれないですもんね💧