子育て・グッズ 2歳近くになると、好き嫌いや気分のムラが激しくなることがあります。元気そうなら大丈夫です。 イヤイヤ期なのか食事に警戒するようになってきました。 好物だった幼児食に途中から手をつけなくなり、スプーンを弾き飛ばすようになったり、かと言ってパンだけは身栄えなく食べたり… 今日は食べるか食べないかストレスの毎日です。 具合は悪そうにも見えず、元気に走り回ってます。 2歳近くになると自我が目覚めて好き嫌いや気分のムラが激しくなってくるのでしょうか? よろしくお願いします。 最終更新:2021年3月25日 お気に入り 1 食事 2歳 パン イヤイヤ期 食べない 好き嫌い スプーン 自我 マスミ(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月) コメント ぴよこ まさに息子はその時期急に食べむらでてすごかったですよ😂 ふりかけご飯のみしか受け付けない期間もありました🤣 3月23日 マスミ 返信ありがとうございます。 やはり食べむらする時期があるんだすね💦栄養が偏るのが心配ですが、じきに食べてくれるものなんでしょうか?😖 3月23日 ぴよこ 私も心配で小児科で相談したことありますが、先生は「とりあえずご飯(食事)食べてくれたらいいよ!お菓子あげるとかより何倍も良い。そういう時期もあるし、そのうち終わるし、無理に食べさせて食事が嫌いになるともっと食べない時期が長引くよ。」と言われました! 3歳過ぎまで食べむらはありましたが、段々とそのレパートリーは増えていったので「食べてくれたらオッケー!食事は楽しく!」をモットーにするとこちらのストレスも少し減ります! あとはお野菜ゼリーとかカレーに野菜ぶち込むとか、食べるものに混ぜてあげるとかでいいと思います😊 3月23日 マスミ ありがとうございます😊 参考にさせていただきます✨ 3月25日 おすすめのママリまとめ 離乳食・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食べないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 食事・妊娠・糖尿病に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
マスミ
返信ありがとうございます。
やはり食べむらする時期があるんだすね💦栄養が偏るのが心配ですが、じきに食べてくれるものなんでしょうか?😖
ぴよこ
私も心配で小児科で相談したことありますが、先生は「とりあえずご飯(食事)食べてくれたらいいよ!お菓子あげるとかより何倍も良い。そういう時期もあるし、そのうち終わるし、無理に食べさせて食事が嫌いになるともっと食べない時期が長引くよ。」と言われました!
3歳過ぎまで食べむらはありましたが、段々とそのレパートリーは増えていったので「食べてくれたらオッケー!食事は楽しく!」をモットーにするとこちらのストレスも少し減ります!
あとはお野菜ゼリーとかカレーに野菜ぶち込むとか、食べるものに混ぜてあげるとかでいいと思います😊
マスミ
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます✨