
7ヶ月20日の娘が急に離乳食を食べなくなり、吐いたり咳いたりします。元気はあるが心配。こんなことはありますか?病院へ行くべきか迷っています。
はじめまして。7ヶ月20日の娘がいます。
5ヶ月から離乳食を初め2週間前までは順調に全部食べてくれていました。ある日急に食べなくなり、口を開いた時に入れたら「オエッ」っと声を出しながら吐いたり、顔を赤くして咳してまたオエッとします。。
ティースプーン2、3杯食べてあとは全く食べなくなりました。朝起きて少したったら朝ごはんをあげるのですがオエッっと吐いた時にミルクまでてきたりしました。
でも普通に元気です。離乳食を食べないのでミルクをあげてちゃんと飲んでいます。
一応食べなくっても離乳食は毎日あげています。
こんな急に食べなくなる事があるのでしょうか?病院へ行こうかとも考えています。。
どうしたらいいのかわかりません。。
どなたか教えて下さい😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママちゃま
味覚や感覚の発達で急に食べなくなることは何度かありましたよ。
米粉のお煎餅(ベビーせんべい)って食べさせたことありますか?
うちの子はそれを食べさせるようになってから良くなりました。
友達の子もそれで良くなりました。
モグモグの練習になるみたいです◎
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
アメリカにいてせんべいが手に入らず😭😭
嫌がってても少しあげた方がいいんですかね?
マルボロはどうですかね?