※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
子育て・グッズ

子供がママに寄り付くようになり、2人目出産で1人目への時間が減る不安。同じ経験の方いますか?

最近、子供のママ大好きが可愛すぎてたまりません(笑)
少し前はパパにもいってくれてたのに、最近は何をするでもママと一緒。
なんでも見て欲しがり、私がトイレなどで子供に待っててもらうときは「ママ!ソファでまってるよ!」などと声が聞こえてきたり(笑)
ときどき離れてほしいときはあるものの、やはり一番になれるのは嬉しいものです😊

2人目が産まれるのは楽しみなのですが、1人目に手をかけられる時間が減ってしまって、さみしい思いばかりさせたらどうしようと今から不安です💦
また上の子がかわいく思えなくなることもあるようで、それも心配です😅

2人以上お子様がいらっしゃる方、同じような感じでしょうか?😅

コメント

ぷく

わたしも1人目が男の子っていうのもあり可愛くて仕方ないです。もともとは女の子希望だったのに😂 うちの子はママっこってわけではなくパパも大好きですが(笑)

わかります、私も2人目産まれたばっかでまだ産院で入院中ですが面会もこのご時世で禁止だし会えてないので心配でたまらないです。上の子が可愛く思えなくなることなんてあるんでしょうか…😲わたしは下の子可愛がれるかが逆に心配です(笑) どうしてもお世話があるので下の子ばっかいっちゃいがちだとは思いますが私は上の子との時間も親同士で協力して大切にしようと思ってます。長文でまとまってないかもしれません、伝わらなかったら申し訳ないです😰💦

小春

こんばんは😊
うちの長女も昔っからママっ子です(笑)パパには悪いですがたまんないですよね😍

数ヶ月前に下の子が産まれましたが、やはり我慢してるな〜という感じはしてます😅
なので、お風呂だったり2人きりの時間を作ってその時はめいっぱい甘えさせてます☺️

ちなみに年齢的にイヤイヤもあるのでかわいく思えない時もありますよ〜😂
しばらく続く人もいるみたいですが、私の場合はイラッとした時とかなので、甘い物食べてゆっくり落ち着いて気持ちを切り替えるようにしてます♪