
コメント

退会ユーザー
幼稚園やその前からの友達が幼馴染だと思ってました!
小中一緒でたまに会う友達は普通に友達です(笑)その中でも特に仲がいい人は親友ですかね!

べごさん@年度末進行中
幼馴染の定義…
諸説ありですが、2歳~7歳頃に仲良くしていた仲を幼馴染というのが一般的のようです。
同い年の子だけでなく、物心ついた時から一緒にいる仲の良い近所の子たちが「幼馴染」と、思ってました。
幼少期から小学校までは一緒に行動していたけれど、学年が違ったり、高校が違ったり…連絡は取り合わないけれど、幼少期を一緒に過ごした仲を幼馴染かなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
別に学校は違っても、ですね☺️
とは言え小学校入学の時に引越してしまったので…
SNSで繋がってる保育園の友達は居ますが今後会うことは無さそうです😱- 3月22日

退会ユーザー
生まれてすぐから12歳まで
団地に住んでたので歳の近い子が
たっっくさんいて……
幼なじみもいっぱいいました🙂
でも今となっては連絡先誰も
知りません😂
どこで何してるのかも半分以上の
人知りません😂
幼なじみで今でも仲良いって
かなり稀だと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
夫が幼稚園〜高校まで一緒の幼馴が染いて、羨ましくなりました🤣
確かに私も社宅に住んでいた頃の友達は誰が何してるのか親伝てに聞く程度です😂- 3月23日

ます
私はいません🤣
いま付き合いのある友達は仕事し始めてからの友達で、大学の頃の友達とすら連絡取りません。
生活環境変わってますから私は気にもならないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
親友が居れば幼馴染が居なくても良いんですけどね😂
なんとなく気になりました😀- 3月23日
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
じゃぁ私は幼馴染ゼロですね笑
小学校入学の時に引越したので保育園時代の友達はいません🙅♀️