
育児と並行して就職に役立つ資格を知りたい26歳女性がいます。
おすすめの資格を教えてください。
お世話になってます。
生後50日のベビーがおり、専業主婦もうすぐ1年です。
これから何かあった時ひとりでもベビーを育てられるよう、ベビーが幼稚園にいってから働きたいと思ってます。(保育園激戦区在住です…)
ですが、私は独身時代の1年半ほどしか勤めておらず、それも特に資格職でなく接客と簡単な事務でした。
さらにこれから3〜4年もブランクがあるかと思うと、年齢的にも経験的にも接客や事務では正社員で雇ってくれる会社はないと思います。
なので、育児と並行して資格の勉強をはじめたいと思うのですが、
本を読んでもなかなかどれがいいのか、単体で就職できるのかつかめません。
よければ、この資格は就職に直結したっていうおすすめの資格のご意見教えてください。
ちなみに26歳の4大卒、文系で理数は全くダメ、今は教員免許と車の免許位しか持っていません…( ノω-、)
- Fumi.co.jp

Rai
何の職種にかにもよりますが、やはりパソコンが使えるとかが色々な仕事につくうえで役立つのではないでしょうか?
Excel、word等かな…
医療事務などの資格もあったりもしますが、実際は資格がなくても受かったりもしますし…( .. )

ちーーーー
教員免許って立派な資格じゃないですか??。٩(ˊωˋ*)و✧*。
非常勤とかないのですか??

りっくんママ
教員免許は使わないんですか??ブランクはきついですね、、、
私は妊娠前から医療事務の勉強してたんですが、ママリで医療事務は20代前半か経験者ときき今まだ続けてるのがアホらしくなりました(゚o゚;;
産んでもむりなんかなーと、
医療事務と併用に勉強した医師事務作業補助者という資格があるのでそっちを調べてみたらどうですか??(^o^)/こちらの資格は学校に行ってたんですが比較的年齢も高く←おばちゃんもいました、
なので26ならまだ若い部類かと、、、!!
私も産後に働こうと考えてるので経験談は出来なくて申し訳ないですけど、、、
試験は持ち込み可能なのでまだやりやすいかと、、、ただ何時間か通わないと行けなくなったんですがながくないですよ!私の学校で週一、三時間を3カ月なんでつめてやるとことかいろいろあるんじゃないかな?とおもいます!
頑張って下さい♡

Qちゃん
やりたい仕事によって必要な資格は変わってくると思うのですが…
私の場合は今までずっとアパレル関係の仕事をしていましたが、パソコン関係の資格が一番役に立ちました(^^)
パソコン関係の資格だとワード・エクセル共に一級、そしてPOP検定を持っています。
他にも色彩検定やネイリストの資格を持っていますが…子供も小さく今はあまり役に立っていません(T_T)

405
同い年です(o^^o)
IT系の仕事をしてたのですが、わりと激務なので、復帰しても子育てとの両立に悩むこともあるだろうな…と思い、そうなった時の選択肢として、産休育休中に資格を取っておこうと考えて、宅建の勉強をしてます!
町の不動産屋さんなんかはもちろん、大学生協なんかでも物件の斡旋をするので、幅広くニーズがありますし、そこそこのお時給になるみたいです。
7月申し込み、10月試験なので、今から始めたら半年くらい準備期間あります。
不動産業の夫いわく、3ヶ月本気で詰め込んだら受かるそうです笑 ので、半年あればわりとゆっくり勉強できるみたいですよ!

LA.LA.LA
事務系は取ってて損はないです☆
私も失業給付もらいながら職業訓練通いましたが、あったほうが確実に幅は広がります♪
プラス少しでも興味があるものの資格ですかね☆
私は英語圏の職場に勤めてますが、しゃべれるプラス事務の資格がないとできなかったのでかなり助かりました☆
いまは給料アップのためにTOEICを受けるため勉強しています☆

すぴか♪
産婦人科

すぴか♪
間違いました。ごめんなさい(><)

Fumi.co.jp
やはりパソコンですかね!
パソコンの簡単な資格はもってるんですが、取得数年後、事務に転職したときバージョンアップで使い方がちがいすぎて…だったので、迷ってます。
私も持ってないものの医療事務のような仕事をしていましたが、お給料的に厳しかったので取得は今考えてないんです(∩´﹏`∩)

Fumi.co.jp
教科がマイナーすぎて、正規採用も講師の募集もないんです( ノω-、)本当に持ってるだけの資格です…。

Fumi.co.jp
教科がマイナーで働き口のない教員免許なんです( ノω-、)
医療事務は本当に若い子ばかりと、ものすごいベテランさんが数人、という病院が多いですよね。
クラークの資格も考えましたが、経験された方にきくと、お給料が低く拘束時間が長い、と子持ちには勧められませんでした(´・_・`)
でも試験や期間など、詳しく教えて頂いてありがとうございました!一度興味をもった資格なので、他のものでなければもう一度考えてみます。

のんたん^_−☆
小学校の教員免許を取ってみてはいかがですか?
私も、マイナー教科の免許しかもってなかったので、子育てと仕事しながら取りました。
教員免許認定試験というものがあり、その試験で小学校免許を取りました!
今頃に、試験申し込みをして8月くらいに試験です。
子育てして、それが仕事に活かせていいですよ^_^

のんたん^_−☆
追伸
教員免許を持っていると、試験の科目免除を受けられます。

Fumi.co.jp
アパレルでもパソコンの資格が役にたつんですね(^^)!
WordExcelは簡単なものだけむかしとりましたが、pop検定は調べてませんでした。ありがとうございます。
色彩検定とネイリスト、正直とりたい資格ですが、今とると自分の生活が潤うだけになってしまいそうなので我慢します(笑)

Fumi.co.jp
同じ年齢♡ITは残業も多いし体もガタがきやすくて大変ですよね(´・_・`)
宅建!考えたこともなかったです。ですが不動屋さんなら数も多いので働き口がみつかるきっかけになるかもしれませんよね。
旦那さんはすごそうなので、三ヶ月でできるかは不安ですが、
前向きに調べてみます!
ありがとうございます。

Fumi.co.jp
簿記…数学がちんぷんかんぷんで一度挫折したのですが、
やっぱり募集資格にもよくみるので役立つんですね(∩´﹏`∩)
たくさんお持ちですごいです!
ハロワの職業訓練、受けたことがないんですが、子どもを預けられる環境にないので家でできるもの探してみます。
私も医療事務系の事務でしたが、大変さに似合わぬ薄給さとシステムが肌に合いませんでした(´・_・`)

Fumi.co.jp
なるほど!高校しか持っておらず、実習でのみしか学校へ行っていなかったので捨てていましたが、小学校なら心機一転頑張れるかもしれません。
候補にいれてみます!

Fumi.co.jp
やっぱりそうなんですね(´・_・`)
英語プラス事務力があるのは本当に武器になりそうです!
私も見習って、武器になる資格を探します!

natsu♡
こんにちは*
介護事務はどうですか?
PCで利用者さんのレセプト作成、電話、訪問者の対応します!

Fumi.co.jp
介護事務気になってました。
natsu♡さんもされてるのでしょうか?
ただ友達が受かったら利用者さんの送迎の車の運転も業務に入っていた聞いたので少しこわかったです( ノω-、)

natsu♡
私は事務ではなく介護士として働いてますが、私の施設では事務は運転しないです(ゝω・)
それぞれ施設によって違うかもですね!

Fumi.co.jp
介護士さん!お疲れ様です(๑・‿・๑)
施設によってやっぱり違うんですね。また調べてみます!
ありがとうございます!
コメント