
一歳五ヶ月の息子の発達について相談です。歩き始めたが、指差しや言葉が遅れている。自閉症か発達障害を疑っており、知性に不安がある。同じクラスの子どもたちと比べて気になる点があります。発達に関する話を聞きたいです。
一歳五ヶ月の息子についてです。
希望が欲しくて投稿します。
歩き出しは一歳三ヶ月で、最近はお外も歩けるようになりました。少しずつ成長しているのかな?とは思います。
しかしながら、自閉症か何らかの発達障害を疑っています。
理由は、興味のあるものや欲しいものに対して指差しをしません。図鑑を広げて、ワンワンどれ?と尋ねると、適当にネコとか車を指差します。
発語はママ、パパ、まんまあたりは言っているような気もしますが、たぶん違うと思います。
最近、保育園に通い始めましたが、同じクラスにはきらきら星を身振り付きで歌う子ども、スプーンが上手な子ども、二語文を話す子どももいます。
息子に知性はあるのだろうか…と思ってしまいます。
発達、ゆっくりだったけど、段々追いついたみたいな話があれば聴きたいです。
- ぴかろん(5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
次男が1歳4ヶ月です!
指差しは同じような感じで、歩くのはまだです💦
あまり気にしていなかったのですが、もう少し心配したほうがいいのですかね💦
保育園のクラスの子は4月5月産まれの子と比べたら差があって当たり前なので、気にしなくて良いかと!

退会ユーザー
うちは二歳までほとんどお喋りしなくて、お母さんちゃんと話しかけてあげていますか?なんて言われてショックを受ける毎日でした😣
でも、二歳過ぎていきなり話し始めて今度はうるさくてしょうがなくなりました(笑)
幼稚園に行けば年少さんでもお箸を上手に使えていたり、比べることはたくさんありましたけど、今思えばマイペースに成長していただけなんだなーって思います💦
-
ぴかろん
コメント、ありがとうございます!
うちもマイペースだったんだなぁといつか言ってみたいです!- 3月30日

うさ
本当に個人差が大きな時期なので、まだまだ心配無用、と思います☺️
長女が同じく1歳3ヶ月頃に歩き出し、2語文とかも遅くて(周りの子に比べて。いつだったか覚えてません、すみません)当時心配しました😅いつからか吐き出すかのようにベラベラ喋るようになり、今では私と女同士のバトル並みです。笑
長女のクラス(2歳児クラス)を見ていても、お喋りが苦手な子、指差しばかりの子、絵が驚くくらい上手な子、ダンスが上手な子、カルタができてしまう子、色んな子がいます😃月齢差も大きいですしね。
私の母が言っていましたが、私の小学校の入学式の時に担任の先生が「まだまだ個人差がある時期。生まれ月でも差があります。中学年くらいになってやっと差がなくなってくるくらい。だから早生まれだとか、周りと比べて出来ないこととか気にしすぎないで」て言ってたそうです。
ちょっと大きな話になってしまいましたが、お子さんも絶賛成長中!だと思いますよ😊
-
ぴかろん
お返事、ありがとうございます!
個人差の範囲におさまって欲しいです!切に…- 3月31日

なひまま
上の子ですが…
発語は1歳11ヶ月で、1歳半検診のときは指さしもせず、なんならクレーン現象もありました🤣
1人遊びも好きでしたね❗️
キャラクターショーに連れて行っても周りの子は踊ってるのに、うちの子は踊るのを嫌がって真剣に見てるだけでした😅
保育園からは目も合わせないし、つま先で歩いてますとも言われました😌
親としては全く疑ってなかったんですが、意地で相談室に行きましたが、何もなかったです😊
今、1年生ですが、普通級ですし何も問題ないです✨
-
ぴかろん
親として、疑わないのが、信念みたいでカッコいいです!
- 3月31日
-
なひまま
疑ってなかったっていうか、いつか出来るようになるでしょ🤣くらいしか思ってなかったんですよね😄
成長って周りと比べるものではないですし😊
その子が昨日より成長してればいいじゃないって考えです😄- 3月31日

macaron
息子が一歳5ヶ月の頃まだ歩いて無かったです。児童館では同い年の子が走り回る横で横でハイハイしてましたよ。。
言葉も無く、ほぼ喃語でしたし、つかみ食べも怪しい感じでしたね。。
今息子は3歳3ヶ月ですが、3歳の誕生日前に成長の爆発期が来て今は他の3歳児と変わりません。
幼稚園の通信簿では頑張り屋さんで周りの子が困っていたら手助けできる子と書かれてましたし、園での生活20項目は全て「出来る」でした。
2歳8ヶ月頃まで言葉は理解出来ても話せなかったので、不安しかなかったです。
-
ぴかろん
すごいの一言です!!
うちも爆発期来て欲しいです😂- 3月31日
ぴかろん
お返事、ありがとうございます!
私はかなり気にしすぎなのかもしれません…