![ぶるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリニックでの検査で排卵障害の可能性が指摘されました。排卵日のズレや排卵検査薬の結果に疑問があり、卵胞検査を受けることになりました。今後は薬を飲んで様子を見る予定です。排卵を促す方法についても相談中です。
クリニックデビューして二回目の検診にいき
採血、おりもの検査、フーナーテストなど問題がなかったのですが
昨日排卵検査薬で陽性反応でタイミングをとり
おとといもおりものなどありましたが
卵胞検査をしたところ
卵はいくつかあるけど今すぐ排卵というわけではなさそうといわれ
排卵遅延か、無排卵か、排卵障害?といわれました。
まだ2回目で無知なのですが
アプリでは排卵日は3/23 24あたりですが
今日の検査でそのあたりに排卵する大きさではないという判断だったんですよね、、。🤔
一年半妊活してますが
これまでもしかしたら私は排卵検査薬をつかって
陽性が出てたけど排卵してなかったとか
排卵予測日とかなりズレてたということだったんでしょうか。。。
先生にはまだ初めての卵胞検査なので
読めないと言われ週末に排卵したか超音波検査でみてもらいます。
これで排卵障害なら今後は
排卵を起こす薬を飲んで様子見なのでしょうか?
また卵胞を、育たせるためにどんなことをしたら良いのでしょうか??😢
- ぶるちゃん(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も海外のものですが排卵検査薬を使用していましたが、無排卵がありました。
体質的にホルモンが出やすいようで、反応しやすい状態だったみたいです💦
なので、判定が厳しい検査薬(物によって反応数値が違います)を使用するのもありだと思います
排卵を起こす薬や注射などて排卵をしっかりさせます。
注射だと何時間の間に排卵が起こるのでタイミングもとりやすいですし、先生もこの日にタイミングをと言ってくれると思いみす。
卵胞を育てるにはしっかり栄養のある食事や、ビタミン、睡眠、ストレスをためないなどおススメです🥰
頑張ってくださいね✨
ぶるちゃん
判定が厳しい検査薬はどんなのでしょうか?
今はDAVID使ってます。
注射とかもありましたね!何時間以内って決まってれば安心ですね😄
少し原因がわかったのも進歩できました🥲
はじめてのママリ🔰
私はラッキーテストとドクターチョイスを使っていました。
色々調べて私にはラッキーテストが合ってるようでした🙄
判定が厳しいというか、合う合わないの関係かなと🤔
他のものも試してみてください😊
ぶるちゃん
ありがとうございました🙌🌸