
産後、義母に手伝いを頼んでいたが、義妹から頼り過ぎと言われて悩んでいます。産後の大変さや子供の世話で頼り過ぎたのか不安です。
すみません、愚痴ですが吐かせて下さい。
産後の事なんですが
実母が手伝いに来てくれる予定だったんですが
祖母が他界して急遽田舎に帰省する事になり
代わりに義母が産後2カ月まで
手伝いに来てくれる事になったんです。
義母とは仲がいい方で度々買い物など
一緒に行く仲なので
産後頼らせて貰えるのは有難いと思い
感謝してました。
産後1か月〜
*週に3〜5回の頻度
*昼、晩ゴハン作って貰った。
*上の子のことを見てて貰ってました。
産後2カ月〜
*2回だけ来て貰いました。
義妹からLINEが来て
お母さんに頼り過ぎてる。ほどほどにしてあげて。等言われました。
義妹にも小さい子供が1人いて
産前は切迫早産で産後は2カ月辺りまでずっと実家に
いました。
私は頼り過ぎたのでしょうか?
2人目で上の子の赤ちゃん返りやイヤイヤ期で大変ですし、産後とゆーことだったんですが
甘え過ぎなんですかね( ´・ ・` )
- ユニ*(9歳, 11歳)
コメント

ななみ
ヤキモチぢゃないですか?
2ヶ月実家にいて楽だったから
母親に見てほしいけど
あなたの方ばっかり!って
なってるんぢゃないですかね(T∀T;)

りんご
義妹からの嫉妬ではないのですか?
自分の子ども見てほしいのに義姉のところにばっかり行ってると感じたのかなーと。
義母さんが来てくれるというなら甘えてていいと思いましたけどね☆
-
ユニ*
やっぱりそうですよね!(^_^;)
義母はなにも言ってなかったんですが、正直頼り過ぎたのかな?と思い反省もしました。
ですが、大変なのをわかって2人産んだのだから甘えるのはどうなん?的な事を旦那にも言ったみたいで、私は反論せず謝罪文と1人で頑張って育児しますとだけ言って終わりました。辛いなぁ〜泣- 8月24日

sakusachi
嫉妬ではないかなーと。
普通に母親を見ていて疲れてるなーと感じたから その様なライン送ったのではないかなーと^ ^
-
ユニ*
義妹と今まで全然関わりが深い仲ではなく、突然そんな感じに一方的に言われたので、正直びっくりしました。実母を心配しての気持ちはすごくわかるんですが、親交がなかっただけにもう少し言葉を選んでほしかったなぁと正直思いました( ˊ•̥ ̯ •̥`)
- 8月24日
ユニ*
やっぱりそうですよね(^_^;)
でも産後だから同じ出産を経験した女同士、産後2カ月くらいまでは我慢してほしかったなぁ…
ななみ
実母がいないのは
余計にストレスなんだと思いますよw
義母に頼れなかったりするのでは?
ごめんね、でも2人なぶん
うちも大変なんだーって
サラッと返すのがいぃと思います(´∀`*)
ユニ*
ですかね?
いや、全然そんな風に私は義母には頼れないから…的な事を言って貰えたら私も配慮できたんですが、話の初めからすごくきつい言い方だったので、辛かったです。
それ以後は義母に感謝の言葉と謝罪と1人で頑張りますと言い全く義母にも義妹にも会っていません。笑。
ななみ
プライドの高い人なのかも
しれませんね(T∀T;)
それか独占欲強いか、
ユニ*
ひえぇぇ〜泣
日頃から義妹の気のきつさは旦那や義母から聞いてはいましたが…
びっくりです( ´・ ・` )
一応2人目だから色々大変なんやで…と旦那がフォローはいれてくれたんですが、私は2人目いないから2人育児の大変さはわからないと言われたみたいです(^_^;)
ななみ
身内からしたら
頼りすぎいい加減にしてと
思うかもですね!義妹なら余計、
けど義母が頼らせてくれたなら
問題ないですよ♡
ユニ*
そこはほんと反論してます。。
頼り過ぎて義母に負担をかけてしまったなぁと。
もちろんちゃんと謝罪と感謝を伝えたんですけど、今後もう義実家にはあまり関わりたくないなぁと正直な気持ちになってしまいました。旦那も色々注意されたみたいです(^_^;)