
コメント

はじめてのママリ🔰
黄体ホルモンが足りていないのか、無排卵だった可能性もあります。
私が上がり方がイマイチだった時は無排卵でした
はじめてのママリ🔰
黄体ホルモンが足りていないのか、無排卵だった可能性もあります。
私が上がり方がイマイチだった時は無排卵でした
「低温期」に関する質問
10/1排卵、10/15が生理予定日なのですが、 10/12 22時にナプキンに染みるくらいのピンクの出血がありました。 10/13 は、3回ほど染みるくらいの少量出血でおさまりました。まだ本格的に生理に移行していません。 初めて…
高温期に入ってから上がりきるまで3〜5日ほどかかります。 前回もそうでした。今回も4日目ですがあがりきりません。 低温期は36.0〜36.3度台、高温期は36.5〜36.8くらいです。高温期がすごく短い時がたまーにあります。 …
第二子妊娠希望。 第一子を出産してから、一年後に妊娠するも初期流産。 それから立ち直るのに時間がかかり、妊活スタートてからは三周期リセット。妊娠しません。 これまで2回は一周期で妊娠していたこともあり、改めて…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ
無排卵の可能性もあるのですか、、、😭
無排卵はもっとガタガタのイメージでした😭
緩やかでも上がってれば排卵はしてるかと思ってました🥲
はじめてのママリ🔰
ガタガタの時もありましたが、下がったのに上がらない時もありました💦
はじめてのママリ
それってずっと低温期のような体温が続くってことですか?🤔
はじめてのママリ🔰
上がり出したかなー?って思ったらちょっと下がって、またちょっと上がった?みたいな感じの時もあり💦
高温期の体温じゃないところ(36.6あたり)でずっとキープとかでした💦
私の場合、毎回高温期が高くて37度超えるくらいなんですが
低温期で35度後半などでした
はじめてのママリ
めちゃくちゃこの基礎体温っぽい感じですね😢
私は高温期平均が36.75ぐらいです。
やはり無排卵なのかなぁ😭
はじめてのママリ🔰
毎月の全体的な基礎体温がわからないので判断できませんが、排卵はしてるけどホルモンが足りない可能性もあるので💦
一番確実なのは病院で排卵しているか診てもらうのが確実ですけどね🥲