
育児と仕事の両立を考える女性が、働き方について相談しています。17時まで働くと家庭とのバランスが心配だが、経済的には余裕が出る。14時までの扶養内勤務も検討中。
皆さんならどの働き方をしますか?
これから職場復帰をします。
まだ沢山子供との時間を作りたいのですが、家計的に幼稚園は考えておらずパートで少しでも稼ぎたいと思っています。
17時までだと
-育児と仕事の両立が出来るか不安
-保育園の迎えに間に合わず、祖母にお願いする。
-夕飯の支度や寝るまでバタバタするのではないか不安。
+扶養内よりは稼ぎも育休手当も貰えるので金銭的には余裕が出る。
14時までの扶養内だと
-今後育休手当をもらうとしたら額が少ない。
-貯金額が減るので将来の不安が少々。
+子供の迎えが毎回出来るので子供達のストレスや不安減少。
+帰宅してから家事の時間が作れる。
①10時-17時勤務の週4
②10時-14時勤務の週5の扶養内勤務
③10時-17時勤務の週5の時短社員
良いね!やコメントお願いします。
- mama
コメント

moony mama
週五日、フルタイム正社員です。
17:00まで働いて、保育園のお迎えに間に合わない理由はなんですか?
私は、17:00まで仕事してます。我が家は、息子一人ですが…
18:00に帰宅して、30分で食事の準備して、食後は入浴、寝かしつけ… とバタバタしてはいますが、慣れてしまえば、それほど大変ということもなくなるかと😊

mama
①10時-17時勤務の週4

mama
②10-14時勤務の週5の扶養内勤務

mama
③10-17時勤務の週5の時短社員

chitta
長く働く予定ですか?
小学校は学童に入れますか?
うちの地域は保育園はもちろん学童も激戦で、入れる保証がないので、扶養内パートで10~14時の幼稚園預かり保育なしの時間帯で働いています。
転勤族で主人は激務と全く頼りにならないこともあり、この働き方を選択しました。
-
mama
長く働く予定です。
学童に入れる予定はなく、小学生になる頃に近所に住んでいる祖父母が定年を迎えるので、孫達を見てくれるという話にはなっています。
扶養内パートで幼稚園という手もあるんですね🤔‼︎
ご主人激務だと頼れないですよね。
参考にさせていただきます❣️- 3月22日

さと
私も正社員フルタイムで保育園送迎+通勤で1時間15分程かかります。
7時から18時までの保育です。うちの子の園も18時以降延長料金がいるので、フレックスを利用し、15分早く仕事が終われるように調整しています。
帰ってからの家事等も慣れれば、なんとかなると思います。
やっていくうちに、要不要の判断もつきますし、ご自身や家族にとって無駄なことを省いていけば良いと思います。
他の方へのコメントも読ませて頂きましたが、小学校以降ご両親に頼るお話があるようですが,まだ先の話で実際何が起こるか分からないですし、あまりそこをあてにして考えない方が良いかなと思います。
-
mama
同じ様な条件で参考になります❣️
フレックス、私の会社でも利用出来るか確認してみます!
あとは慣れでなんとかなるものですね!
そうですね。何が起こるか、どうなるかはまだ分からないので頭の片隅に入れる程度にしておきます!- 3月22日

ちまこーい
選択肢にはないですが、夜中に働いてますよ。家事に追われたりはないので私は昼より夜選びました。
-
mama
コメントありがとうございます😊
夜中!確かに家事に追われたりしないですね😆
今は子供達が近くにママが居ないと起きてきてしまうので、今後の候補にしたいと思います❣️- 3月23日
mama
早速のお返事ありがとうございます😊
フルタイム勤務ですか!尊敬します✨
保育園のお迎えに間に合わない理由は、保育園から職場までが約1時間かかるからです。
やはり夜バタバタはしますよね!
moony mamaさんは何時頃に就寝出来てますか?
moony mama
私は、寝ようと思えば22:00に就寝できますよ😊
21:00くらいからは、ほぼ自分の時間なので。(主人の帰宅時間によっては、主人の食事準備とかありますけど。)
mama
22時に就寝出来るって素晴らしいですね‼︎
暫く子供が大きくなるまではフルは厳しいと思っていたのですが、希望が持てました🙏✨
moony mama
18:00 帰宅
18:30 夕食
19:45 入浴
20:30 息子寝室へ
絵本読み聞かせ
息子就寝
21:00 自由時間
主人帰宅に合わせて夕食準備
主人帰宅後に洗濯→干す
主人の帰宅が遅くなる時は、洗濯は先に回して、主人の洗濯物は翌朝にしてます。
毎日、朝と夜の2回回しているので。
添い寝してた頃は寝落ちして、夜中に洗濯慌てて干したりしてましたが、今は勝手に寝てくれるので夜は楽ですね。
mama
タイムスケジュールまでありがとうございます😭✨
洗濯の時間考えちゃってました💦朝と夜で回してるんですね!
まだまだ夜は添い寝が必要な子達なので寝落ちが心配ですが、このタイムスケジュールを拝見したら出来る気がしてきました😆‼︎
moony mama
我が家は、洗濯の室内干しのスペースがあまり広くないので、2回回して短時間乾燥にしてます。(衣類除湿乾燥機は使用してます)
mama
なるほど!と参考にさせていただきたい点ばかりでした‼︎
ありがとうございました😊