
里帰りについて悩んでいます。旦那も私の実家も今住んでいるアパートか…
里帰りについて悩んでいます。
旦那も私の実家も今住んでいるアパートから10分程の距離です。
2年前に結婚してなにも考えず家をでてしまい
もぅ親と一緒に住めないなら、すぐ家でなきゃ良かったと
少し心残りがずっとあります。
妊娠後期に入り、里帰りすると思っている父はとても
楽しみにしていて実家の私の部屋にベットを買う程です。
母も当分仕事はセーブしてくれるみたいで。
(実家には兄夫婦、孫がいるので寂しくはないです)
でも旦那は帰る距離でもないし来てもらえばよくない?義母とかにも会わせたいしと言い
産前後帰るのは寂しくて反対しています。
実際、旦那1人ではご飯も早起きも怪しいです。
アパートを空ける訳にもいかず。
朝、旦那が仕事を出る時に実家に降ろしてもらい
帰りに一緒にアパートに帰る。みたいな話にもなっていて
それなら家に来てもらう方が良くない?とか言われるし
正直、一般的な里帰りしたいです
父の寂しさも埋めたいし
母からも学びたいし一緒にいたいです。
でも旦那はほっとけないし、
2人でやっていきたい気持ちが大きく
最高にかまってちゃんです。
初産ですし産まれてすぐアパートで家事、育児が出来るか不安です。
義母さん達は必要なら帰ってきてもいいし、
呼んでねって一歩引いて見守ってくれています。
でも初孫なので楽しにしてくれています。
どんな形でも恵まれて幸せなんですが
産休から産後、どこでどう過ごすかの選択が出来ず
どう選んでも心が痛くて辛いです。
みなさんならどうしますか?
- kana🧸(3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
旦那様は自分勝手かな〜と💦
うちは旦那の実家は遠かったんですが、自分の実家は近いので旦那も一緒に里帰りしてましたよ😅笑
旦那が日勤夜勤を繰り返す仕事で栄養面やお弁当心配だからうちにおいでと母が言ってくれました!
義実家にも帰るなりすれば旦那様寂しくないのでは⁈
アパートを空けれない理由ってなにがあるんですか?🤔

MH
夜泣きとかがあったり
初めての育児で慣れないと
朝起きるのも大変だと思いますよ。
朝送ってもらうのも、赤ちゃんが寝たばっかりの時間だとかわいそうな気も...
実家にいる方が、身体もムリなく休めそうですけど、
兄夫婦サンも里帰りはこころよく思ってられるのかも
気になります。特にお嫁サン。
お互いに遠慮する感じになるとストレスがかかりそう...
-
kana🧸
朝送ってもらうのは私が産休入った時です
説明不足ですいません😭
兄夫婦は全然大丈夫です
嫁も同い年で多く干渉しないなで
その辺は
お互い気にしてないです👏- 3月22日
-
MH
産休中に送迎なのですね(*^_^*)
産まれるまでは
誰かそばにいた方が
陣痛がきた時も安心かもしれません。
産まれたら、実家がいい気がします。- 3月22日

ゆらら
実家がOKなら、実家に里帰りがいいと思いますよ😊
私の実家は車で5分、義実家は車で10分の距離ですが、1人目のとき実家に里帰りしました。
アパートにいる旦那のことも気になりましたが…初めての育児、ボロボロの体、寝不足を実家でフォローしてもらえて本当に助かりました。もし里帰りをしていなかったら…旦那は仕事あるし家事・育児への協力も難しかったと思うし、ワンオペではとてもやりきれなかったと思います。実際、里帰り後に旦那への不満が爆発して離婚まで考えたくらいでした💦
-
kana🧸
ですよねぇ😢
いきなり初めてのことをこなせる自信もないですし。。
仕事終わりの旦那を労るのすら面倒くさくなりそう💦
やっぱ自分のストレスなしにいれる環境にしようと思います!- 3月22日
-
ゆらら
そうですよ!
旦那さんのことも大切ですが、赤ちゃんのためにも主様がストレスなく過ごせる環境が一番だと思いますよ☺️- 3月22日

てんこもり
いやいや旦那さん、もう親なんだから身の回りは1人で出来る様にならないと…😂
さみしいとか自分の事ばかり言わずに、奥さんの産後の体を労って欲しいですね。
仕事終わりに旦那さんも実家に来てもらい、ご飯や風呂や洗濯など済ましてからアパートで寝てもらうと言うのはどうでしょう。
-
kana🧸
産後の体がどうなるかなんて
お互い無知でどうも説得できず😓
それもいい選択ですね
参考にします!- 3月22日
kana🧸
猫が一番の理由ですね。。
旦那は実家に帰るよりは
義母が泊まりきてよ!みたいな感じです
アパートが居心地いいみたいで😂