※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおひママ☼𓂃
子育て・グッズ

家の近くの保育園は定員割れしていますが、共働き夫婦のみ預けられるので、幼稚園通いにくい場所にあるため、やむなく働いている方がいるのか気になります。

家のすぐ近くにある保育園は定員割れをしています🤔
が、預けられるのは共働き夫婦のみですよね?😥

幼稚園は若干通いにくい場所にあり、
近くにあるのが保育園だからという理由で
やむなく?働いてる方いらっしゃいますか?🥺

コメント

まぁこ

共働きの方やシングル家庭の方を優先的に…という感じかと思います。

  • あおひママ☼𓂃

    あおひママ☼𓂃

    回答ありがとうございます💦
    ですよね😭

    • 3月21日
  • まぁこ

    まぁこ

    でも上の子がいてたら大変ですよね…
    ツワリがあると尚更💦

    下の子を妊娠中には、ツワリが酷かったし、切迫早産もあったので、レトルトの離乳食にとても助けられました😭✨

    子どもの朝はスティックパンとか、ヨーグルトとか、バナナとかそんな感じのテキトーご飯でした。

    大変かと思いますが、できる範囲でラクできる方法が見つかりますように!
    そして、元気な赤ちゃんが生まれますように❤️

    お返事は大丈夫ですよ☺️
    しっかり休んでください★

    • 3月22日
はじめてのママリ

保育園は産前預けれますよ!産後も私の地域では産後3ヶ月間は預けれますよ☺️

  • あおひママ☼𓂃

    あおひママ☼𓂃

    回答ありがとうございます😭
    そうなんですか🤔
    ウチの市もあるかな…調べてみます🥺❤️

    • 3月22日
ままり

私は下の子を妊娠中に切迫早産で9ケ月に入ってすぐに入院して、上の子は幼稚園に行ってましたが時間的にどうしても送迎ができなくて、保育園へ転籍しました。
産後も含めて最長半年預けることができましたが、子供が幼稚園に戻りたいというので出産してすぐ幼稚園へまた転籍しました。

親の妊娠、入院、病気でも保育園へ入ることはできますよ。入院は、緊急措置的にすぐに決まります。

  • あおひママ☼𓂃

    あおひママ☼𓂃

    回答ありがとうございます😭
    とても参考になります‼️
    うちの市も妊娠で預けられるかちょっと調べてみます🥺

    • 3月22日