
子供の睡眠について悩んでいます。赤ちゃんの時から隣で寝ないとすぐ泣き出し、4歳になっても同じです。理由や経験を教えてください。
子供の睡眠について、悩んでる事があります。
まずは赤ちゃんの時から今まで私が隣で一緒に寝ないと1時間もしないうちに起き泣き出します。隣にもどるとくっつき、すぐ寝ます。
もう4歳になるし、そろそろ寝てからテレビとか1時間でいいから寝たい、。。何故なんでしょう?理由ってあるんですかね?
次は、かならず泣きながら起きます。隣にいれば泣かず、ベタベタしながら起き、先に起き弁当を作っていると毎回泣きながら走ってくるのです。。
なんだか可哀想で
どちらも経験あるかた教えて下さい
- miey(7歳)
コメント

まー
うちも同じ感じです。
寝かせてからしばらくすると泣いて起きて来ます。そしてくっつくとすぐ寝ます。
ぬくもり?が欲しいのかな?と思います。私自身もぬいぐるみとかないと寝れなかったので…
そのうちくっついて寝てくれなくなると思い、今のこの時期を楽しむことにしています。
起きるときは普通なので特に何も言えず…すみません💦

かーちゃん
甘えん坊さんなのかなー??うちの長男もそうでした!私から離れなくてべったり。でも下が産まれて長男の寝かしつけを旦那にしてもらうようになってからは離れても大丈夫!って自信がついてきたような気がします。最初は大泣きでしたが3日くらいで慣れて今では夜中に途中起きても私を探して泣くこともなくなりました。
miey
やはりそうなんですね😥
確かに苦ではないんです。可愛いから笑
しかし、お弁当途中や、テレビ途中、ああん、、、ってなります🥲
引き続き顔見て癒されます。
ありがとうございました