※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりか
ココロ・悩み

フルタイムで働くママさんが、仕事や家事、子育てに追われてしんどさを感じている。幸せな時間は子供達が寝た後の金、土曜日だけ。手抜きのポイントを教えてほしい。

フルタイムで働くママさん、この先もずっとフルタイムでやっていく予定ですか?😭

仕事は楽しくて、やりがいもあり、まだまだたくさん勉強したいこともあり、融通も利くので、辞めるつもりはありません。でも、時々、この生活がずっと続くのかなと絶望的になります。笑

12月から復職し、毎週金曜日は頑張らなくて良い日と決め、お昼のお弁当はカップラーメンやレトルトカレー、焼き肉弁当などにしてます。あと夜ご飯も、この間はレトルトのパスタのみでした😂

それでも、毎日やることが多すぎて、時間、家事、子育てに終われ、子供と楽しむなんて事は程遠く、毎日子育てを、作業みたいな感じでやってます。

子供の寝顔見ると疲れ忘れるとか言いますが、私は、一分一秒早く寝てくれと心底願っていて、やっと寝てくれたら、やっと寝た😰と思ってます。

金、土の子供達が寝た後の時間が幸せ過ぎて、そこだけが唯一、幸せな時間です。笑

これから、温かくなるし、土日は子供達と公園行ったり、アイス食べに連れて行ってあげようと思ってますが、週6朝からずっとワンオペなので、やっぱりしんどくなる時あります😭

今日なんて、何回怒鳴り付けたか😥

皆さん、良い意味で、どんなところ、手抜いてますか?

コメント

deleted user

2人目産まれたら扶養内に変えるつもりです☺️
でも多分残業とかして働いてしまいそうなんですけど💦

とりあえず洗濯以外19時に終わらせるよーにしてます!
おかずも多めに作って次の日も回せるよーにしたりとか!
休みの日に煮物作って
仕事の日に焼くだけの物にしたりとかしてました!
洗濯いれたら20時以降はゆっくりしてます!
まだ1人だから余裕があるのかもしれません!

はな

私もそんな感じですよー😆

19時半お迎えなんで、
早く寝ろと心の底から思ってます😅

子どもが寝た後の時間幸せですよね😭
ついつい夜ふかししちゃって、
翌朝後悔してます😂

寝かしつけ中に自分に睡魔がやってくると、
ホントにイライラします。
あーもう今日終わった😤みたいなw

手抜きはご飯ですかね。
ママリだと批難されまくるようなメニューです。
1週間毎日コンビニやスーパーのお弁当だった事もあります😁