※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YUI⭐️
子育て・グッズ

保育園入所のタイミングで悩んでいます。子どもが大人になる際、親頼りか人付き合い上手かどちらが良いか迷っています。

子育てかわかりませんが
保育にいつ入れようか迷ってます。

1人目の子なんですが
ダンナが元福祉で
早めに保育園に入れたら大人になった時人付き合いが上手になると聞きました

でも友達が友達の保育士さんから聞いた話しでは
1人目の子は2人目が出来たら甘える時間が少なくなるから大人になったら親に頼ることができないと聞きました

どっちが本当かわかりません

でもどっちの自分になりたいですか❓

親に頼りやすい人になるか
人付き合いが上手な人か
どっちになりたいですか。❓

コメント

かなま

私が聞いた話では、3歳までママが育てると自立した子供になると聞きました。
ちなみに、私自身が6か月から保育園に通っていましたが、人付き合いは苦手ですf^_^;)なるべくなら、1人で行動したいタイプです。

莉愛mama♡*゜

人付き合いが上手になる方がいいかなとあたしは思います。

親に頼るのは子供のうちだけで親離れできない子になったら嫌なので。

まーたママ

こんにちは(*^_^*)
どちらも関係ないように思います。

保育園に入れても、入れなくても、それは親の関わり方や、その子の性格だと思いますよ。

mani

私自身が長女ですが、子どもはいつだって親に甘えてるし頼りにしてます(^-^)/

子どもは無条件で甘えられます。
なので、甘える時間がないことはないと思います★

早くに保育園に入ってコミュニケーション能力を高めつつ、休みの日はお母さんお父さんが子どもといっぱい遊んで甘えさせてあげればいいんじゃないですかね♪

あーか

保育園や幼稚園で働いてましたが、保育園に行ってた子は人付き合いが上手って聞いたことないです(´・ω・`;)

どの園に入れるかだと思います。
きっちり教育する園だと集中力が付くし、きちんと椅子に座ってする、規律が身につきますし、自由な園なら個性が増すし、好奇心旺盛な子になると思います。

ぴーちゃん

保育士ですが、どちらも都市伝説的な話なので関係ないですよ😅
社会性の発達は休みの日に父親との関わりでたくさん伸びるものですし、親に頼れるかどうかは親が3歳までにお子さんの気持ちをどれだけ受け止めてあげれるかであって、保育園に行ってたからできないことはないです!
朝や夕方、休みの日の短い時間でも関わりの濃さが子どもの成長に関係します!

ママ

児童施設で働いてました。
親との信頼関係が大切みたいです(*^^*)
幼稚園まで一緒だと、親と一緒の期間は長くなりますよね( ^ω^ )その面だけでいうと長く一緒にいられるし、良いと思います。
けど一緒にいるストレスから八つ当たりしたり、関係が悪くなるのであれば逆効果です。
保育園に入れていても「頑張ったね」と抱きしめてあげたら大丈夫だと思います。
保育園にいれっぱなしで、放置状態だと子どもは不安定になる、、そう聞きましたよ(*^^*)

  • YUI⭐️

    YUI⭐️

    ありがとうございます。
    一様、今年に保育園の手続きしようと思ってます。
    ダンナに言われたのもありますが
    私は入れたくないのですが´д` ;
    家事があまり出来てないので保育園に入れようと考えてます。
    ダンナが人付き合いも親に頼るのも苦手なタイプで似ちゃうのかなぁと思い考えてました

    頑張って保育園に行ったら帰ってきて抱きしめたりチューしたりスキンシップしたら大丈夫ですよね( ´ ▽ ` )ノ
    寂しい子になりませんよねε-(´∀`; )はら

    • 8月24日
へる

保育園云々よりも周りの環境だと思います。
保育園に早くから入っていても人付き合いが苦手な人もいますし、その逆もあります。
二人目ができたら確かに一人ひとりにかける時間は今までより少なくなりますが、それは3人目だろうが4人目だろうが同じです。
その原理で行けば末っ子以外は親に頼れない子になるわけですが。

因みに、人付き合いに関してですが、保育園、幼稚園は基本子ども社会なので同年代とのコミュニケーション能力の面では触れ合う時間が長いほど効果がでる可能性はもちろんあります。がそれと人付き合いの能力はまた別問題でして。
自分より上の人間とはうまくコミュニケーションがとれるけれど同年代は苦手(幼く見える)→20歳前後までに自分より年上の人と主に関わってきた人に強い傾向
同年代とは問題なくコミュニケーションがとれるけれど上の人とはできない→20歳前後までに同年代か自分より下の人としか付き合ってこなかった人に多い傾向
はある印象です。
大人社会だけでも偏るし、子ども社会だけでも偏ります。
ある程度理解できるようになってから本人がどうバランスをとるかでしょうね。

「親に頼れない」子を作ってしまうのは親自身です。
「(一番上の子は)しっかりしてるから手がかからないのよ。さすがお兄ちゃん(お姉ちゃん)ね」
と言われ続ければプレッシャーや期待に応えようとして無理した結果、しんどくても親に訴えられず親の期待にそい続ける様な行動をとるのが当たり前になり甘えることを知らない子になります。
兄弟が何人いようが、甘える時は甘える、自立する部分は見守ることを意識していれば、上手に親兄弟とバランスをとれる子に育つと思いますよ

チー坊

保育所で働いてますが、やっぱり個人差ですよ(^ ^)

私は12才まで母は専業主婦、年中から幼稚園に通い、旦那は4ヶ月から保育所に通ってました。
でも人付き合いは私の方が上手です。( ̄▽ ̄)笑

保育所に通って自立する子もいれば、ママが恋しくて甘える子もいます。
でも、私個人としては、保育士は独り占めできませんから、お母さんが一緒にいれるなら独り占めさせてあげたいなーと思います(^ ^)

旦那も保育士なので、家計的に1年の育休が限界でした。。

おうちゃんmama

早くから保育園預けられていて第1子でしたが、親に全然たよってます笑笑
保育士してますが、その子その子によって違うので早くからいれたからどうのこうのてのはないですよ!

まま

私の好きな本「おばあちゃん助産師」の方は、1歳までうんと甘えさせてあげれば自立できる子になるから、1歳すぎたら保育園に預けて、お母さんは心に余裕を持ちなさい、と書かれてました( ´ ▽ ` )ノ

結局はいろんな考え方があるし、海外なんてすぐ自立させますよね!夫婦でどうしていきたいか決めるべきだと思います(^_^)のちに子育て方針で喧嘩にならないといいですよね(>_<)