![Y♡Hママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月と3日の息子の予防接種について相談です。同時接種か別々か、完ミのお出かけグッズ、抱っこ紐かベビーカーか悩んでいます。先輩ママさんのアドバイスをお願いします。
★予防接種について★
2ヶ月と3日の息子がいるんですが、もう予防接種を受けなくてはいけないと思いつつ、受ける予防接種の種類やスケジュールが意味わからないのと、どの小児科にするかで、旦那と決めかねています!行動が遅いですよね(´×ω×`)
まずいくつか質問したいと思います!
①ヒブと肺炎球菌とロタを受ける予定ですが、それぞれ別々に受けるか同時接種するか迷ってます!
というのも息子連れて歩きで20分ぐらいかかるから同時接種のほうがいいかな?とは思いますが、副反応が怖いです!(旦那がすごく心配)
皆さんどうされましたか?
②完ミなのですがいつもどおりのお出かけグッズを持って行ったほうがいいですよね?(哺乳瓶、おむつなど)
③上記にもありますように、歩いて20分ぐらいかかります!バス使ったとしても2駅ぐらいで降りてからも徒歩6分ぐらいはかかります!
横抱きできる抱っこ紐とベビーカーありますが、それぞれ問題が!
横抱きにするにも息子は5kg以上あり肩に負担が★
それとエレベーターなしの3階に住んでいて、失敗したことにベビーカーの重量が6.8kgもあり重いです!
やっぱり抱っこ紐にタクシーですかね?
先輩ママさん!どれか1つでも構いませんのでお答えよろしくお願いします♬
- Y♡Hママ(6歳, 8歳)
コメント
![K mama ❥❥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K mama ❥❥
わたしもかかりつけの小児科が20分ほどかかりますがロタ、ヒブ、肺炎を同時摂取しました☺
予防接種だけだったのでわたしも完ミですがオムツと母子手帳等だけでいきました!(笑)
今は暑いので抱っこ紐で歩くと赤ちゃんの体温が上がってしまうかもしれません😅わたしは1回抱っこ紐だけで行き、小児科で体温を測ると37.7まで上がってしまいました😢
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
予防接種、よくわからないですよね。(^^;
市から予防接種のしおりは来ていますか?
そこで定期の種類とオススメの標準スケジュールが表で書いてありますよ。
①可能であれば同時接種がオススメです。ロタは4週間あけないとダメなので、今後のスケジュールに余裕を持たせたい。
病院によって予約枠が違う。予約制でない場合もあります。
お子さんが体調を崩したり、スケジュール変更しないとならない場合に焦る。
接種後は病院で30分の待機があるから、副作用はすぐに対応して貰えると思います。
心配なら、1回目は2個までにしてはどうですか?(*^^*)
☆娘は2ヶ月の翌週からスタート。予約枠が一杯でロタだけ翌週に受けました。
②娘も完ミです。予防接種の場合、接種の1時間前に授乳。
ただ病院で待ち時間や待機で授乳時間が迫るから、用意は必要ですね。(*^^*)赤ちゃんとのお出掛けは、お世話セット必要です。
③私は、ベビーカーがいいと思います。暑いけど、ひんやりグッズを使っていれば大丈夫かな?
接種後はお子さんも疲れて寝てるかもしれないし、ダルいから横になりたいんじゃないかな?暑いから不安なら、タクシーをオススメします。
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
市から案内きてました!お写真のようなスケジュール表あるのですがよくわからず^^;(笑)
でも小児科に電話したところスケジュールくんでくれるみたいです!安心ε-(´∀`*)ホッ
ミルクも念のため持って行くことにします!
ベビーカーで歩きでもいいかな?と最初は安易な考えでいましたが、少し不安なので行きはバスで、帰りはタクシーにしようかと考えております♬- 8月26日
-
JMK***S 活動中
グッドアンサーありがとうございます。m(__)m
予防接種は回数を重ねると、自分とお子さんが楽な方法が見つかりますよ。(*^^*)
私の場合、袖無しの服を着せて行くと、めくるだけで楽なんだと気が付きました。(笑)
スケジュール、病院で組んでくれるのはいいですね。娘の所はないので、自分で組んでいます。😓
まだまだ暑いので気をつけて、いってらっしゃい((🙋- 8月26日
-
Y♡Hママ
いえいえ!詳しく教えていただきありがとうございます♬
なんと!またいい情報が!
袖なしですか☆今の時期なら薄着して行っても大丈夫そうですね!そのほうがスムーズに診察できますしね♡
気をつけて行ってきます👶♡- 8月26日
![A子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A子
①私は受けれるものはすべて同時接種です!
何回も行くの面倒だし、別々に受けると数日、ワクチンによったら4週以上あけないといけなかったりするのでスケジュール調整が大変だと思います。
②一応おむつは持って行きましたが、変えることなく帰りました。授乳に関しては接種前後は(たしか1時間くらい)あげるのは良くないので用意せずでした。
③1人で行かれるなら抱っこ紐、タクシーが安全安心だと思います(^^)
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
それなんですよね〜私と息子が行くんだし何回も行くとなると(;´д`)トホホ…
お出かけグッズは念のためっていうのもあり、持って行くことにします!
やはりタクシーが安全ですかね^^;- 8月24日
![ask☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ask☆
うちも20日で2ヶ月になった女の子のママしてます‼︎
昨日、初めての予防接種受けました‼︎
うちは、ヒブ 肺炎球菌 ロタ B型肝炎 同時接種しました‼︎
夜1度下痢しましたが、特に変わった様子もありません⭐️
来月は+4種混合も受けますょ💕
お出かけグッズはオムツのみでした!予約制なのでオムツと着替えセットのみ持って行きましたょ‼︎
抱っこでいきました、会計横にもベットも置いてあるので特に困りませんでした‼︎
予防接種のスケジュール大変ですけどお互い頑張りましょうね💕
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
あら!お誕生日一緒ですかね(♡´艸`)
4つもいっきに!?それでも1度の下痢で大丈夫だったのですね♬良かったですね!
抱っこ紐ですか…うちはそれにタクシーにしようかバスにしようか迷ってます^^;
予防接種は通うのに大変ですが子供のためなので頑張りましょ♡- 8月24日
![ふう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふう
こんにちは( ¨̮ )
①ウチはロタは受けませんでしたが、ヒブと肺炎球菌は同時接種でした。
通っている小児科で全て予定を組んでくれたので、特に説明はなく同時接種でした。
副反応は何もなかったです( ¨̮ )
②ウチも完ミですが哺乳瓶、オムツ、お着替えなど一式持って出かけます。
ウチの病院は予防接種が曜日で決まっているので緊急の患者さんは来ないし、受付を時間内にすれば2時間以内で終わるので時間帯によってはミルクは持って行かなかったり、オムツの量も減らしています。
③私は車でいつも通院しているので、基本抱っこ紐です。参考にならずごめんなさい。
-
Y♡Hママ
こんにちは、回答ありがとうございます♬
ロタは受けなかったんですね!結構な料金かかりますしね^^;
お出かけグッズは念のため全て持って行こうかと思ってます!
免許はあり妊娠中も車バンバン乗ってたのですが、旦那が仕事に乗って行くことになってしまって★私も車で行けたらいいんですが^^;- 8月24日
![ロズワール邸のメイド(妹)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロズワール邸のメイド(妹)
①わたしは全て同時接種しました!ヒブ、肺炎球菌、ロタに加えて任意のB型肝炎も接種しましたが、副反応は特にありませんでした。
②予防接種の予約はしているかとは思いますが、いつ何があるかわかりませんし、一応ミルクの用意はしていったほうが安心かと思います。私も完ミで育てましたが、病院に行く時は哺乳瓶とキューブタイプのミルクとお湯と赤ちゃん用のお水と、オムツおしりふきなどは常に持ち歩いていました。
③最近とても暑いですし、歩いて20分だとお子さんにかなり負担がかかると思います。なのでバスを使うか、お金があるならタクシーを使ったほうがいいと思います。
それと横抱きの抱っこひもはそろそろキツクなってくると思いますのでエルゴやベビービョルンなど縦抱きのものがあると今後もいいかも知れません。ましてや車に乗らないのなら抱っこひもは必ず必要ですね。
バスを使うならベビーカーは邪魔になりがちだし、荷物も増えるので横抱き抱っこひものほうがまだマシかなと思います。
とにかく暑いですので、気をつけて行ってきてください!
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
B型も受けるか迷ってたんです^^;どこかの投稿で10月には無料になる?とかで受けるなら10月まで待ったほうがいいよってのを見まして…
やはりお出かけグッズはいつもどおりキッチリと持って行ったほうがいいですよね♬
バスなら乗る時はマンションすぐ下からなので、行きはバス使っても良さそうです(^-^)
帰りはタクシーにしようかと★
気をつけて行ってきます!ありがとうございます♬- 8月24日
![ゆららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆららら
こんにちは☆スケジュールは初めての時は病院に電話して予防接種の予約したいと言って、いつ行けばいいか聞けば教えてくれます♪次のスケジュールも病院で決めてくれるハズです。
ヒブ、肺炎、ロタは一度に受けても大丈夫です☆別に受けると何回も病院でママが大変なだけですよ(´•ω•`)
荷物は、何があるか分からないので一通り、持っていきましょう!
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
そうなんですね!病院でスケジュールたててくれるなら助かりますね♡
やはりいっきに受けたほうがいいですよね♬ママも子供も大変だし!- 8月24日
![☆★あやか★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆★あやか★☆
今月初回の予防接種を受けました\(^o^)/
①その3つを同時接種しました!
少なからず病院には風邪菌等あると思うので、同時接種を選択しました。
副作用は、その日の夜だけ、38度程の熱が出て大泣きしてしまったことくらいです(・ω・`)
その次の日はもうケロッとしてましたよ( ´ω`)
②オムツや着替えなどお出かけグッズを一式持って行きました!
待合室で大量ウンチをして大変だったので、持ってきてよかったです(笑)
③今の時期暑いので、できればタクシーを使った方がいいかと思います(・ω・`)!
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
お返事遅くなりました☆
そうですよね^^;
予防接種しに行って風邪もらってきちゃったら大変ですもんね!
大量うんち!ありえますね(笑)うちの子まとめてしてくれるんで(笑)
行きはバスにして帰りはタクシーにしようかと考え中です!- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①同時接種のメリットは、1度に受けられるから赤ちゃんのストレスが一度で済むことお、病院に行くことで病気をもらってしまうというリスクも下がること☆デメリットは打った種類の分だけ副反応が重なる恐れがあること。ただ、それも一度に打てば一度ですみます。ウチは4種類同時接種して、どうやら肺炎球菌の副反応で熱が出ました( ; ; )つぎに受けるときは肺炎球菌だけ別に打とうと先生に提案してもらいました!
②はもちろんだと思います!!
③に関しては、お子さんのことをよくわかってるお母さんが1番楽な方法をとるのが良いと思います☆
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
メリット・デメリットを教えていただきありがとうございます!1回打ってみてからどうか反応見るっていうのもありですよね!- 8月25日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
①同時です!
副反応は一つずつでも、同時でも出る時は出ますし、やってみると分かりますが、相当泣きます(ノ_<。)
それを一つずつ何度も何度もやる方が私はかわいそうに思いますo(>_<*)o
②予防接種後はすぐミルク飲まないと思うので私だったら持って行きませんが、何かあってもいいように持っていってもいいと思います!
オムツはあった方がいいです!
③行くまでに疲れてしまったらかわいそうなのでタクシーもいいと思います!!
予防接種は予約制のところも多く、うちの近辺は1ヶ月健診後すぐに予約取り始めないと人気のところは予約取れないですo(>_<*)o
ロタなんかは接種時期が限られてますし、途中体調崩したりしてずれ込むことも考慮して早めに打ち始めた方がいいですよ(・ω・)/
途中時期がオーバーしてしまい打てなくなったらそれまで痛い思いして打った意味なくなっちゃうので…
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
確かに!1つやっても副反応出ちゃうなら、何度も行かずに済む同時接種のほうがいいですよね!
行きはバスにして帰りはタクシーにしようかと考え中です!
じゃあ!行動が遅すぎですね(´×ω×`)早く予約しないと!- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何回も行くのが大変なので同時に出来るものは同時にしちゃいます!
小児科に電話すれば何を受ければいいか教えてくれます!
ロタの予防接種したら1時間はミルク飲ませちゃダメなので哺乳瓶とかはいらないと思います!
おむつは持って行った方がいいです!
うちの子はやる前にうんちしました(笑)
一人なら抱っこ紐でタクシーが安全です!
今暑いので歩いていくのはきついと思います(>_<)
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
小児科に電話したところスケジュールくんでくれるみたいです!
今のところ行きはバスで、帰りをタクシーにしようかと考えております♬- 8月26日
![しのえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しのえもん
2ヶ月と2日の息子がいます。
私もスケジュールがよくわからなくて、、でももう2ヶ月になったので受けなきゃと思って昨日ようやく小児科に連絡し、今日3種類受けてきました。
予約の段階から病院の方で同時接種をすすめられ、今日行ったら来月以降のスケジュールを組んでくれましたよ。
副反応が心配なようなら小児科の人にその旨伝えた方がいいと思います。
病院に「2ヶ月の誕生日が予防接種の日」みたいなポスター貼ってあったので、やはり、早めに行った方がいいみたいです。
スケジュール組んでても赤ちゃんの体調悪くなって行けなくなる可能性もありますしね。
お出かけグッズは念のため一式持って行ったのですが、終わってから30分は授乳できないし、30分たったらすぐ帰ってきたので、オムツと予防接種に必要な書類くらいで良かったなあと思いました。
まだ暑いので、タクシーで行けるならその方が負担は少なくてすむと思います。
-
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
お返事遅くなりました!
そうですよね〜よくわからないですよね!
私も電話したところスケジュールくんでくれるみたいですが、初回は少し先の日にちになってしまいました!
しまった!出遅れたって感じです^^;
お出かけグッズは念のため全て持って行くことにします!
行きはバスで、帰りはタクシーにしようかと考えております♬- 8月26日
Y♡Hママ
回答ありがとうございます♬
同じぐらいの距離ですね!
同時接種したんですね!私もそうしたいのですが旦那が心配症で副反応にうるさくって^^;
私もおむつや母子手帳のみにします!少しでも荷物軽く(笑)
抱っこ紐!暑いですよね^^;赤ちゃんもだし自分も歩くのでやはりタクシーですかね♬