※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

アスペルガーのチェック項目には、言葉の含みが理解できないとあります。具体的な例を挙げると、普段は通じる会話でもたまに理解できないことがあります。年少さんの言葉の理解力についても、どの程度なのか気になります。

アスペルガーのチェック項目に
言葉の含みがわからない
とありますが、
言葉の含みとは、
例えばどのようなものでしょうか?
年少さんが理解できる言葉の含みとは
どれくらいのものなのでしょうか?

たまーに、
ん??と思うことがあります。

たとえば、
今日ご飯家で食べる?外で食べる?(外食)
と聞いたら、
本当の屋外の外で食べることだと思っていたり
でも毎回通じないわけでもない気もするんです。
こんな会話はよくしてるけど
今日だけたまたま
ん?と思ったので普段は通じてたと思います。

あとは、お外でそんなことしてたら笑われちゃうよ〜
て言ったらえへへ〜て言いながらやめなくて
恥ずかしいことなんだよ!て言ったら
えーなんで?てきかれたり😔

たまーにたまーにこういう感じで
伝わらないなぁと思うことがあります。
けど、例をあげられるくらい少ない回数ではあります。

話は逸れてしまいましたが、
①言葉の含み とは例えばどのような言い回しでしょうか
②年少さんの言葉の理解力はどの程度なのでしょうか

コメント

Jh

年少さんなんて、ほとんどの子がアスペルガ-の特徴に当てはまると思いますよ!

言葉の含みとは、相手が傷ついたり怒ったりしないよう、遠回しな言い方をしたり例え話にしたりと、気を使うことかと思います😊
ズバッと言わないことですかね✨

お子さんの様子はまったく問題ないと思いますよ😊

  • Jh

    Jh


    ②については、幼稚園などで集団指示の課題が年少、年中だと聞きますから、1対1での指示を理解できたら大丈夫じゃないでしょうか😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    年少さんで相手が傷つかないような言い回しをすることや、その言い回しを理解するのってまだ難しいですよね?😞
    日常会話はできるけど、
    空想話もするし
    その空想話も話したいことがありすぎて
    文がめちゃくちゃな時もあったり😣
    年少さんにどれくらいのコミュニケーションが期待していいものか、
    ネット記事を見てるとわからなくなってきます😞😞

    • 3月21日
  • Jh

    Jh


    日常会話はできる、空想話、文がめちゃくちゃ、どれもすごく年少さんらしいなと思いました😊

    今は相手を思いやって発言することの材料集めの時期なんじゃないかな?と思いますよ😆年中でその課題(お友だちとのトラブルなど)に本格的にぶつかり、年長で成長するイメ-ジです。息子の担任のベテラン先生はそう言っていましたよ✨

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。少し安心しました😌
    もしお時間あれば下の方に返信した内容も、見ていただけないでしょうか😔
    お友達とのコミュニケーションにも少し気になる点がありまして😞
    アスペルガーはこだわりとコミュニケーションの困難とありますがうちの場合は、こだわりはなく、ほぼコミュニケーションの困りごとなので
    あてはまるような当てはまらないようなモヤっとした気持ちです😵

    • 3月21日
  • Jh

    Jh


    難しいですよね😭
    言葉を気持ちと一緒にキャッチボ-ルするなんてことは経験が必要なので、年少さんでさらに早生まれであればアスペルガ-の特性なのかどうか判断難しいですよね💦

    経験が必要と言いましたが、その経験が結び付きやすい子とそうでない子もいますし...

    今疑って確率が高いのは、他人に関心があるかないかだと思います。一緒に遊ぶ中でお友達に関心がなさそうな様子なら、発達障害でなくても療育通ってみるべきなのかもしれません。そういった子、療育施設に多いです。

    使ってほしいと強要したり...なんて、息子の園ではあるあるですから😊お子さんがそういった自身の性格で傷ついたり、積極性をなくしたりするなら環境を整えること考えてもいいのかなと思いますが、そうでないなら先生の言うように見守っていいのかなと思いました😊

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人に関心はあるみたいです。
    一緒に遊びたいけど
    上手に誘えなかったり、
    遊べても前述のようなトラブルがあったり😞上手に遊べてる時もあるみたいですが、特定の仲良しな友達がいる感じではなさそうです。
     
    先程プロフィール覗かせていただきました。
    とても色々知識のある方なのですね。話し方などから安心させてもらえる心地よさを感じておりました。

    障害の有無に関わらず療育にいくことは可能なのですか?
    初歩的な質問でごめんなさい😭

    • 3月21日
  • Jh

    Jh


    上手に誘えなかったり、遊びだしても終始平和にはいかなかったり、相手によってはトラブルが起きるんですね?あるあるですよ-!!今年中終わりの息子のクラスでは、自己主張のぶつかり合いのトラブルは、男児半数以上の課題って聞いてますよ(笑)お子さんは女の子ですかね?

    特定の仲良しも、うちの子は年少さんではぜんぜんいませんでしたよ!お友達に関心濃くなってきますから、トラブルも起きますけど仲良しもできてきますね😊
    女の子は聞くところによると、早い子は年少終わりにはグル-プあるようですね。

    安心...と言ってもらえて嬉しいです😊
    実は一応、発達に悩むお母さん達の窓口になるような、相談先を紹介する仕事をしていました💡発達支援現場の方や保育士、医師、カウンセラ-の方にはたくさんお話聞いてます。
    その経験からの主観なんですが、ちゃこさんがお悩みの内容に決着つけてくれるのは、現場の方だと思います。
    医師は詳しい人は詳しいのですが、日本では少ないです。私のイメ-ジでは「必要なら診断をする人」です。

    子どもの現場で経験がある心理士や作業療法士さんは、様子を見て現状の困難や程度、この先の困難の予想、どんな支援が適切か判断できます。

    なので、ご心配なら見学と体験、療育が必要かどうかの相談がしたいと言って、地域、または民間の施設にお子さんの様子を見てもらいに行ってはどうかな?と思いました😊
    そういった見学や体験の方もいますので💡

    療育施設は一部を除き、基本的には診断なしで通えますよ😊
    通所に必要なものはありますが、施設や役所で手順を教えてもらえます。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は男の子です。
    はい、特定の相手とです。
    一緒に遊びたくて誘い方がわからずどーんとぶつかってみたり、、
    とにかく関わりたい、一緒に遊びたい子に対して攻撃的な場面がある印象です。そしてその一緒に遊びたいお友達にも、今遊びたいものがうちの子とは違って断られたりそっけない態度を取られると、攻撃的な一面が見られたりする時も、、😢実はもしかしたら、下の子が産まれてからの愛情不足かも、とも思っております。自己肯定感が低いのかな、とも感じます😭
    障害があるのか、それとも私の愛情不足なのか
    どちらにせよ今心がとてもザワザワしています。私が一番落ち着きなさいと旦那には言われます😞

    そうなのですね。
    どおりでとても心が軽くなります😭ずっとお話聞いてもらいたいくらいです😭😭
    ありがとうございます。


    現場の方、とは保育園ですか?
    発達相談みたいな地域の相談窓口ですか?

    • 3月21日
  • Jh

    Jh


    子ども同士も相性がありますから、もっと関心を持ってほしいとか、自分が思うように遊びたいとかでトラブルになっちゃう未熟さは幼児らしいなと思いますが...程度によっては社会性困難になりますね💦
    やはりその「程度」というところの判断を、療育の先生に任せてみてもいいのかなと思いました😊通ってみてマイナスになることありませんしね♪

    文章にあるような行動の子、息子の施設の友達にいます。その「攻撃的」ということの程度がかなり激しいので、気持ちを押さえ言葉で気持ちを伝えることや、お友達と上手に遊ぶ成功体験を積むために通っていますね💡

    原因は愛情不足や障害だけではないと思いますよ💡気性の個性や体験から行動への結び付きやすさ、感覚の個性、いろいろです。

    その原因を追求して必要な体験を与えてくれる目があるのが、発達支援施設の心理士・作業療法士です😊
    幼稚園や保育園でも長い体験や勉強からそういった目を持ってる人もいると感じます。
    息子の年中の担任はそんな先生でした。
    集団生活の押さえておきたいポイントを見れるという点で、先生のお話はとても参考になると思います😊
    現場の方とは、実際に子どもの集団生活の中にいる保育士、療法施設の先生方です✨

    でもやはり1番専門なのは、地域の「発達支援センター」や民間の発達支援事業の先生方だと思いますよ💡
    発達相談という名称のとこではなく、地域名と一緒に「発達センター」または「発達支援」と検索すると、地域や民間の療育施設が出てくると思います。

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    先程調べてみました。地域名と発達支援と調べると療育施設がでてきたのですが、
    市の相談窓口通さず
    ここに直接連絡してみていいのでしょうか?

    昔からマイペース気質でしたが、下の子が生まれてから人格が変わったかのように攻撃的な面が垣間見られるようになってしまい、下の子をいじめるたびに、強く叱ってしまってました。愛情不足かもと思ったのが遅くて事が大きくなってしまってるようにも感じます😭そこで今息子に対して対応を意識的に変えようと思ってから息子も敏感になってるように感じて😣
    こんな状態で療育施設に連れて行って質問とか色々されたら敏感になってる息子にはストレスかなとも思っていて
    なかなか踏み出せずにいます。
    どうするのが正解かわからず、日々くらいトンネルから抜け出せない気持ちでいます😭

    • 3月22日
  • Jh

    Jh


    個人的にはむしろ市の窓口通さず直接連絡した方がいいと思います!地域にもよりますが...通う場合けっきょく役所には行くことになるのですが、先に発達センターの方がいいと思います💡

    下の子が生まれてからなのですね。うちは一人っ子なのでその辺の感覚がわからないのですが、私自身の経験では確かに妹が生まれて荒れた覚えがあります💦
    親子関係がちぐはぐというか、今一通じ合えてない感じなんですかね?お子さん、そんなにまわりの発言や態度に敏感になってる様子なんですか?

    療育施設の先生方はプロですし、お子さんの様子見ながら進めてくれるとは思います。いろいろな人いるでしょうし断言はできませんが、普通は無理をさせません💡基本的に子どもにとっては楽しい場所ですよ!うちは4箇所通ってますが、どこも楽しく通うことが第一歩ですね😊

    お話聞いて私が思い付いたのが、ペアレントトレ-ニングですかね😊やってるとことやってないとこがありますが💡心理士が子どもの特性や発達を見抜き、親に教えてくれたり親子で楽しみ自己肯定感を上げるような時間を作ってくれますよ😊

    ペアトレでなくても、プログラム後フィ-ドバックでそういったことを教えてほしいと相談もできます。

    私も暗いトンネルの中をさ迷うような、辛い時期を経験しています。抜け出すには、やはり子どもの様子を知り詳しくなり自分のスタンスを確率するしかない気がします😢それには現場での知識がある専門家に頼るのが1番だと思うんですよね。個人的には💡

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうございます!

    そうなんです。敏感です。
    多分わたしのこのザワザワした感じが伝わってしまっているんだと思います。
    園の先生と話しているとすごく気にしている視線を感じます。なので今極力先生との立ち話は控えています。
    なので余計園での様子がわからなくて不安なのもあるかもしれません😵

    ペアレントトレーニング調べてみました。親の方も学べるのですね。すごくすごく魅力的ですが料金もそれなりでうちには難しそうでした😢

    愛情不足であれば親の働きかけで変わるのでは、と思ったり
    園からも障害ではないように思うと言われていて、
    とりあえず様子見しようかと思っていたのですが、
    発達支援センターも視野に入れてみます。

    • 3月22日
  • Jh

    Jh


    年少の頃、うちの子にも同じようなところがありました💡親は園での困り事など聞いているだけなんですけど、息子は悪い報告をされるという嫌な気持ちがあったんだと思います😊先生と一緒に「成長しましたね-!!」「偉いね-!!」という言葉だけ大声で話してました😂

    親の迷いや不安感て、子どもは察しますもんね。不安定な時ほど...。優しいお母さんですね。下の子抱えて上の子の心情を思いながら、家事やってお世話して。本当にすごいです。一人でいっぱいいっぱいの私にはできそうにありませんから💦

    文章全体を通して、お子さんよりむしろちゃこさんに自己肯定感がないのでは...と感じます。ザワザワの原因の一つなのでは?今調べたり考えたり自分の育児を省みたりしてること自体が、ベストを尽くしてると思います。

    より良い環境を考えるのも大事だと思いますが、今のお子さんの環境も決して悪くないはずですよ。繊細さに気づき、それを面倒がらずに思いやってくれるお母さんがいるだけで最高です。私にはそれがなかったから、そのありがたさがわかります。

    ペアトレ、料金かかるところもありますが、かからないとこもあるんですよ😊かかるところは、習い事のカテゴリ-ですね。地域によるとこもあるので、詳しくは発達センターに問い合わせてみると確実です😊受給者証というのを得ると補助出て、それで通うんですよ💡それを得るのに発達障害の診断は必須でないです。

    ちなみにセンターによってシステムが違うので、ペアトレと銘打ってないとこもありますのでね✨

    応援しています😆✨

    • 3月22日
みょうが

①所謂「空気が読めない」じゃないですか?
怒られてる時に「叩かれたらママはどう思うかな?」がわからないとか「○○ほしいひとー?」で今その瞬間にほしくないから反応しないとか…?

②年少は幼稚園に入園できる年齢なので大体の指示が通る程度だと思います!
もちろん集団行動に慣れてなくてできないとかはあると思いますが✨

お子さんが次の4月から年少さんならそんなものだと思いますが、今年少で次年中さんなら少しマイペースな子なのかなって印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。わかりやすいです!
    ありがとうございます!
    そうなんです。次年中で、
    マイペースなんです😅
    集団行動はできてるみたいで、性格だと思うと先生には言われてるのですが、
    友達とのコミュニケーションもあまり上手ではなく、
    自分の使ってほしいものを、強要したりすることもあって😞
    それで友達が何度か嫌がれば引き下がるんですが、
    こちらもこれを使ってほしいからあげたのにー!みたいな感じで、
    コミュニケーションが一方的?というのでしょうか、
    保育園のお友達とはたまにそういうことがあるみたいで。
    従姉妹の1個上の女の子と遊んでる姿を側で見てる分には、うまく遊べてるので、
    毎回ではないのだろうとは思うのですが、ちょこちょこ気になる点はあります。

    保育園からは他で気になる点もないし早生まれだからまだ今すぐどうこうって話ではないと思いますよと言われてる段階で今のところ私も様子を見ようと思っているのですが、、、。

    • 3月21日