![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
新生児育児大変ですよね。旦那様が起きている間に寝かせてもらうのはダメですか?赤ちゃんの鳴き声は女性が不快に思う周波数なんだそうです。なので男性はなかなか起きることができないのです。2人で起きるのでは2人で共倒れします。それよりは旦那様が起きている間に寝かせてもらって(夜でも朝でも)夜は自分で見る!と思った方がスムーズですよ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の人ってそういう人多い気がします😓
うちの旦那もはじめの方はそうだったんですが、私がプツンと切れて😂でも、割と冷静に言ったら頑張って起きて手伝ってくれることが増えましたよ✨
うちは完ミだったので私が起きてミルク作ってる間にオムツ変えてくれたりしてすごく助かりました☺️
なので謝らなくていいから頑張って起きるようもう一度お願いしてみたらどうでしょう?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
男の人ってそんなもんかと思いますよ。色んな方の話を聞いてると。うちの旦那は私より先に起きてましたが、結局完母で母乳だったので私じゃないと意味がなく😅😅
ちなみに新生児の夜泣くのはまだ夜泣きって言わないですよ。
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
夜中の育児お疲れさまです✨
旦那さんは日中お仕事されてるのでしょうか?
私もやると言って寝てられるとイライラしそうなので
うちは、初めから次の日休みじゃなかったら起きなくていいルールを作ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
平日とかは無理に起きなくていいよーでも、土日休みの日は夜中の育児頑張って手伝ってね!!
って言ってあるのですが、爆睡かまして、私が寝る場所まで旦那に取られて、子供の布団で寝てました- 3月21日
![ちくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちくわ
男の人って赤ちゃんの声で起きれないですよねー。うちは里帰りなしで休日も日中ほとんど手伝ってくれなかったし今なんか育児全くしてないです。初めはイラつきすぎて発狂してましたけど2年経つとそれが当たり前になりもう仏モードです。笑
今大変ですけど頑張ってくださいね😭🧡
-
はじめてのママリ🔰
頑張ります!
寝る場所まで取られ子供の布団の所で寝たりしてます- 3月21日
![M&N&T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M&N&T
慣れない育児でイライラしてしまいますよね、わかります。
旦那さんって夜は赤ちゃんが泣いていても起きられない人が多い気がします。
旦那さん1ヶ月間お仕事はお休みですか?
育児に協力したいという気持ちがある旦那さんみたいなので、お仕事がお休みなら夜ははじめてのママリさんが頑張って昼間に抱っこやミルクの協力をしてもらうのはどうでしょう?
その間にはじめてのママリさんが少し休む時間をもらったら夜中のつらさも少しは減るかなと思います!
お仕事しているなら旦那さんもちゃんと寝ないとお仕事もつらくなってしまうので、夜中ではなく夜に手伝ってくれている間にはじめてのママリさんが休むのが良いかなと思います!
2人でずっと起きていると2人とも睡眠不足でお互いにイライラがたまって悪循環になりますよー😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
分かりますー😭
うちもそうでした💦
…早く夫を家に戻した方が良いです❗でないと、本当に夫が嫌いになりますよ💦
私はそれで、めちゃめちゃ夫と険悪になりました💦今も引きずってます💦
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
うちは全然起きません!
泣いてた?って言われます。
まぁどうしても手が足りない時は起こしますけどそれ以外は寝かせときます。
まぁ寝てんな!ってイラっとすることはありますけどね(笑)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わたしは義実家に旦那と里帰りしましたが、最初の方は頑張って起きてましたが、仕事場が遠くなったこともありだんだん起きれなくなり最後はいびきかいて寝てました😴
女の人は妊娠中から授乳対応できるように3時間周期くらいで眠りが浅くなったり、物音に敏感になるようですが、男の人はなかなか難しいとは思います💦
もちろん手伝ってもらえるに越したことないですが、お仕事が休みの日中に代わってもらう間にこちらが寝るとかうまく役割分担するしかないかましれませんね…
いま我が家では幸い夜間授乳ほとんどなく、たまに起きてるときはやはり私が対応してますが、平日も家事はかなりやってくれてますし、休日は昼寝の寝かしつけとかもしてくれるので、うまくいってます。
ちなみに一緒に里帰りしたおかげでミルクもおむつがえ、着替えやお風呂の入れ方もできる状態で自宅に帰ったのでそういう意味では楽だったように思います。自宅についてから一から教えてたらかなりきついので笑
夫婦で話し合いつつ子育て乗り越えていくしかないですね💦
![へも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へも
うちもそうでした😤起きる!って張り切ってたのにいざそうなると全然起きれないor起きてもすぐに動けず役立たず……期待させるだけしといて、実際にはやらないって本当にイライラしますよね💦ほんと人それぞれだと思いますが、起きれないか、起きても役立たない人が大半だと思います😢わたしの実父(離婚しましたが😂)と実祖父(母方)は、夜中はぜーんぶやってきたらしいです🤭💓ほんと尊敬します✨期待するだけ無駄なので、昼間は丸投げしましょ🥰
コメント