
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食進め方について相談です。豆腐を11目から始めていますが、タンパク質の進め方が早いか心配です。卵は3週目から入れるべきか教えてください。
今日で生後170日目の女の子ママです❀
5ヶ月ちょうどに離乳食を始めて20日目になります☻
離乳食の進め方はWAKODOさんの公式サイトで
載っていたもので進めてます、
11目から豆腐を始めました。
質問を見てるとタンパク質早かったかな?って
思う時があります。毎日残さず食べてくれるのですが
このやり方でやってる方いますでしょうか?( .. )
今10倍粥小さじ6 野菜小さじ3 タンパク質小さじ2です
卵は3週目に入ってからの方がいいですよね?
進め方も教えてください( *・・)
- R mama(4歳6ヶ月)
コメント

ぷくぷく
私も5ヶ月ちょうどから、同じサイトを見て離乳食進めてます😃
確かにすこーし早いかな?とも思いましたが、手元にある離乳食の本も似たような感じだったので、あまり気にせず進めてます😅
私は5ヶ月のうちはとりあえずいろんなお野菜と白身魚やしらすにチャレンジして、4週目は小麦にもチャレンジしました😊
子どもが離乳食を食べることにもだいぶ慣れてきたので、卵はこれから進めていく予定です🙂

はじめてのママリ🔰
卵の進め方について保健師さんに相談した時は、以前は卵は遅く始めるという指導だったが最近は卵は早くあげ初めてもよいとなっている、遅く始めたからといってアレルギーがおきにくいという訳ではいと言われました。
色んな説があるので、どの情報に頼ったらいいのかなと気になったりもするかと思いますがご参考までに。
-
ママリ
横からすみません。
私も卵について栄養士さんからそう聞きました。
卵は早く与えたわけではなかったのですが、中期ぐらいで与えた時にアナフィラキシー様の症状で救急にかかりました。でも1歳近くで再度与えた時は皮膚症状くらいに留まってます。
離乳食に関する資格も持ってるのですが、個人的にはアレルギーが起きる時期は関係ない(予めアレルギー食物は個々人で決まってる)けども、症状は起きた月齢が早いほど重い場合が多いような気がします。周りの話聞いてても💦- 3月21日
-
R mama
お返事ありがとうございます😊
調べると色々載っていて
どれを信じていいか😅
3週目に入って少しだった頃始めてみようと思います!- 3月21日

退会ユーザー
優しいは8日目から
タンパク質は20日目から
黄身は26日27日28日で
あげてます!😊
-
退会ユーザー
優しい→野菜の誤字です🤣
- 3月21日
-
R mama
お返事ありがとうございます🥰
- 3月21日
-
退会ユーザー
離乳食ってわからないですよね😂
うちは本買ってそれ見ながら
進めてます!- 3月21日
R mama
同じで安心しました😊
ちなみになんという離乳食の本ですか??差し支えなければ教えてください
4週目から小麦食べさせたんですね!
初めての育児なので不安で
あれダメかなコレダメかなって考えてしまって😅
ぷくぷく
私も不安なので、お気持ちすごくわかります😂
小麦は食塩ゼロの生麺のうどんから始めました!
うどんクリアして食パンもクリアしたので、主食のバリエーション増えましたよ😊
6ヶ月から食べたことある食材は混ぜたり赤ちゃん用の色んな出汁やミルク等で味付けしたりしていますが、月齢に合った食べられる食材を増やしてあげると、こちらも料理?のバリエーション増えるし、以前よりもたくさん食べてくれるようになりました😊
本は画像のやつです😃
私は基本はネットで調べてるので、ちょっと確認したい時とかに参考程度な感じで薄ーい本にしました笑
R mama
不安になります🥺
30日目以降も徐々にふやしていった形ですか??
ぷくぷく
私は基本は主食→小さじ6、野菜→小さじ3、タンパク質→小さじ2のままで、これに果物を小さじ1足すくらいです😅
この頃の目安の量的にもそれでいいかなぁと思って🤔
7ヶ月になったら目安量も増えるので、様子を見ながら、7ヶ月前後から少しずつ増やそうかなぁと思ってます🙂
R mama
そうなんですね!
私も昨日から果物小さじ1プラスしてあげてます!
残さないでもぐもぐ食べてくれるなら
食べる子食べない子人それぞれだと思ったので量も気にしないであげてみようかなって昨日思いました😂
ぷくぷく
体重の増えが大きすぎるとかでなければ、その子その子に合わせて量決めていいと思います☺️
離乳食頑張りましょうね😂