
気持ちが病んでいます。流産が続き、不育症検査を受けることに。妊活再開が遅れ、周囲には赤ちゃんが増えていて苦しい。外に出たくない。
気持ちが病んでいます😭
先週3度目の流産しました。
二学年差を目指して流産で終わり、三学年差も流産で終わり、3度目の正直で産みたかったですが4学年差も流産になり来月から大学病院で不育症検査をやることにしました。採血だけは以前やって異常なしだったので今回は採血以外をやることにしますが、4学年差もあと少しでチャンスは終わり、、、泣
しかも2回生理見送ろうと医師に言われたのですがまだ一回目が来てないので早くて妊活再開は5月の終わりか6月からだろうなぁと思っているのですが四歳差のチャンスが後一回しかないのかと思うとため息しかない😭
しかもまだ水子供養も寺の空き状況事情で出来ていなくて来週の日曜日に行ってくる予定ですが毎日、娘がエコー写真取り出して「赤ちゃん、遊ぼうね!」「赤ちゃん、大好き」って言ってみたり居なくなったことを話しても現実感ないようで私のお腹を撫でてきたりするので楽しみにしていた赤ちゃん産んであげれなくでごめんねって娘に対しても思います😭
まわりを見ても友人やママ友は順調に赤ちゃん産んでいるし、隣近所に限っては今まで流産した子たちと同い年だった子が5.6人はいるので見ていて辛いです。しかも、みんな2.3番目で生まれてきたし自分の娘より小さい子たちがお兄ちゃんお姉ちゃんになっていたりするのでホントに流産ばかりの自分が憎いです。
外にも出たくない。娘がいなかったら死んでいたのかな?と思うくらい精神的に病んでるのかなと思ってしまいます。。。
- ポゲータ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは安定期越えてから流産しました。その時は周りを見てなんで私だけと嘆いてましたが、、、
子沢山で順風満帆な生活してるなて思っていた友人も何度も流産したと打ち明けてくれました。
とても仲がよくオシャレで素敵な友人夫婦も実は不妊治療で長く治療をして授かったんだと教えてくれました。
いいな、羨ましいて思っていた友人達も実は不妊治療や流産を繰り返し出産をしてる子たちが沢山いて驚きました。
実は言わないだけで結構みなさん色々あるんですよね。
だから自分を憎くならないでください😢大丈夫ですから😊

mame0222
わかります。。
わたしも3、4学年差で妊娠した子を流産し、私と同時期に妊娠した友人たちは順調に出産しました。
見ていて辛いです。
私よりも後に結婚した妹は2人目を妊娠中です。
妊娠報告受けた時、喜びと同時に悲しさが襲ってきて、心の中では素直に喜べなかったです。
と言いつつも、私の周りにも不妊治療をしている人が結構います。
流産経験をしている人もいます。
不妊治療クリニックに行けば、患者さんも沢山います。
自分だけじゃ無いんだな、と思えます.
命の尊さを感じます。
辛いですが、私も同じ気持ちです。
励まし合い乗り越えましょう(>_<)
ポゲータ
コメントありがとうございます。
後期に流産されたんですね😢
辛かったですね。
分かります。言わないだけで、、、って言うのはなくはないですよね💦
でも、残念ながら私のまわりは不妊治療や流産死産経験がある人が2人しかいないゆえに経験したことがない人たちが順調すぎて嫉妬が芽生えたり流産する度になんであの人たちばかり、、、って思えていました😭
また、生理再開して妊活できるようになれば気持ちが変わってくるのかなと思っています。