
実母と実父を目の前で「ばあば」「じいじ」と呼べず困っています。息子もその呼び名を理解していないようです。どうしたら良いでしょうか。
実母、実父のことを目の前でばあば、じいじと呼べません😅
いないところでは、今日ばあばのお家行こっか!など言えるのですが、いざ目の前にすると、ばあばと呼ぶのがなんだか恥ずかしく、言えません。
だから、ばあばに〜してきて!なども言えず、結構困っています。
私の親も、私が何も呼ばないからか、ばあばのとこおいで!とも言わず、こっちおいでー!って感じです。
お陰で息子は週一で会うにも関わらず、ばあばじいじが分かっていない様子…
どうしたら良いでしょうか?
- ゆい

退会ユーザー
おじいちゃん、おばあちゃんじゃいけないんでしょうか?
それも言えないですか?

はるちゃん
うちはじいじばあば呼びじゃなく、
私の母は、あーたん
私の父は、じーたん
です😂
母がばあばやおばあちゃんは絶対嫌!と言っており、名前から1文字とったあだ名になりました🙆🏻♀️
父は、なんでもよかったらしく母の延長でじーたんになりました🙂
-
はるちゃん
途中で送っちゃいました!すみません!
なので、じいじばあば呼びはしておらず、でも呼び名はあるので理解してました🙋🏻♀️
主さんのご両親は、自分のことをじいじばあばと言えますか?
もし気が引けるとかならあだ名でもいいと思います(≧▽≦)- 3月20日

ぴぴぴ
今まで呼んでなかったのに気恥しいですよね🤭
息子になんて呼ばせようかー?
ばぁばって呼ばせるー?
他に呼んで欲しい呼び方あるー?
って直接聞いてみたらどうでしょう🤗
ばぁばでいいよーって言ってもらえれば呼びやすいし、呼んでるうちにすぐなれると思いますよ✨
コメント