![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
下の子医療センターで産みました!
次も医療センター予定ですが
多分もう少し後で入院準備の本貰えるはずですよ~。確か今ホームページにも入院の時貰えるもの買いてるはずです!
入院準備のみなら赤ちゃんの物は退院する時の服ぐらいじゃないですかね??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3月に医療センターで産みました🙌
基本的に後から下のコンビニで買えるor持ってきてもらえるのでこれ絶対あった方がいい!とかはなかったです🤔
強いて言うなら割り箸、円座クッション、体拭く用のウェットティッシュ(言ったらもらえますし洗濯機の所にあるんですが頻繁に拭いてたので…)
私の場合母子同室がなかったのでほんと、自分だけの準備ですが…。
ただ3月でしたがめちゃくちゃ産んだ後暑くて相部屋だったしで冷暖房の調整お願いしにくく冷えピタ持ってきたらよかったとめちゃくちゃ後悔しました。
ペットボトルのストローも忘れたのでそれも後悔です。
思い出せない部分もあると思うので参考までに😖😖
みゆ
持っていくといいものも特に。。w
皆さんS字フックとか延長コードとかあったら便利だと言ってましたが、私は別に特に必要じゃ無かったです←
はじめてのママリ🔰
本貰えるんですね😊
でもちょっとホームページ見てみます😊
S字フックとか何に使うんやろう🤔
みゆ
もらえますよー!確か有料(300円とかだったと思います)でしたけどw私は経産婦なのでいるもののとこだけでいいよねーって言われてコピーしたもの貰いましたがw
私は帝王切開でしたので、下の方が言ってるようにストロー付きのペットボトルに付けれるやつ便利でした!
あと、箸も割り箸の方がいいです!捨てれるやつじゃないと洗剤ないしあらえないんで💦
飲み物も同じ階に自動販売機ありますし、1階に売店あるので大量にもってこなくても大丈夫ですよー!!
S字フックは袋かけてゴミ箱がわりにしたり、荷物かけたりみたいな感じだったと思いますw
はじめてのママリ🔰
あっそれ貰いました笑
300円引かれてましたもん笑
見てみます😚
私も39歳になるので帝王切開になり得るし100均とかで見てみようと思います☺️
割り箸も確実に持っていきます✊
みゆ
貰ってたんですね!!wそこに貰えるものとか載ってるので見ておいたらいいと思います~!
あとはボディーシートもそうなんですが、ウェットティッシュもあったら便利かもです!
百均なら歯ブラシも見ておいた方がいいと思います!(私は何個か入ってる使い捨てのやつ買いました)必要なら化粧水とかですかね。。
ドライヤーはあるので、もってこなくていけますよ!石鹸類は無いのでミニサイズのやついります!
まあ後であれ欲しかった!ってなっても1階の売店でほぼ売ってるので大丈夫ですよ!
身内に持ってきて貰うことも出来ます!
直接はダメですが😭