※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て初心者が親の行動が子供に影響するか悩んでいます。家庭環境が育成に大きな影響を与えると考え、遺伝論には疑問を持っています。正しい行動を身近で見せることが重要だと感じており、日常生活に気を配っています。育児に関するアドバイスを求めています。

不意に思ったので書かせて下さい。
一部個人の考えなので誹謗中傷などは
やめて下さい。

私自身子育ては初めてで
赤ちゃんの目がだんだん見えていくにつれ
真似するであろう行動には気を付けていか
なければならないとおもうのですが、😖
どのように行動してますか?親が本や新聞など
を見ていれば本に興味持つ子になりますか?
トレーニングをしていれば運動が活発な子に
なりますか?逆にゴロゴロしていればぐうたら
な子へとなってしまうのでしょうか?



親が頭がいいから頭のいい子になる
親が運動神経いいから運動のできる子になる
って思う方もいると思うんですが、わたし的に
それって結局そこの家庭環境が一番の要因なん
じゃないかなー思います。遺伝遺伝とかいうけど
それって昔から言い伝えられてるような古臭い
考えだよなー思います。

歌やダンス歌手だから子供にも習わせ見せ
体験させ上手くなる。勉強ばかりやってきた
から子供には勉強出来る子になってほしいと
思い習慣をつけさせ自分から勉強をしようと
考える意志をつけさせる。簡潔にいうと自分が
医者だから子供にも医者にさせようとする。

っていう私自身の一部の考えを述べてみました。
(何でもかんでも遺伝イデンといわれるのが
嫌なので←昔の人とか特にそうじゃないですか?)

結局は初めての子育てってどうやればいいか
分からなくて、目が見えるにつれ子供は近くに
いる人の真似をして成長をしていくと思うの
ですが親自身や周りの人が正しい行動をしなく
てはいけない。その為にはどのようなことに
気を付け毎日の生活を送ってますか?


分かりずらくてすみません。
少し長くなってしまいましたがもしよろし
ければ育児に関するアドバイス下さい😓


コメント

もさ

うちの親は本や新聞をよく読みますが、私は読みません笑
関係ないような気がします💦

はじめてのママリ🔰

両親新聞読みますが、私達夫婦は読みません。
そして、息子は鉱石や化石や地球に興味があり自分でせっせと本を読みますが、私は食関係の仕事です。息子は社会、理科、算数が得意ですが、私は全く駄目です。
強いていえば、私の兄が子どもの頃鉱石・化石が好きでした。会う機会も殆ど無いし、会ったとしてもそのような絡みも無いし、私は遺伝はあるなぁと感じています。

みくろ

私もまだ3年ちょっとしか親やってないので偉そうな事は言えないですが、
★言葉遣いを気をつける
のは大切かな〜と思います。普段使ってる何気ない口ぐせとか、保育園で先生が話してる口調とか、そっくりそのまま使ってます😂
あとは、人格を否定するような言葉を使わないとか。
バカとかそーゆうの。
でも、子供の性格は親とは関係ないな〜と最近感じてます。
インドアの両親に対して、メッチャアクティブな娘…。
あと、私は娘と同じ位の時、なかなか幼稚園に馴染めなくてあんまり友達とも遊んだ記憶が無くて、幼稚園本当に嫌いだったんですが、娘は保育園大好きで、昨日もお迎えに行ったらお友達4人位と三輪車で競争したり、帰り際にクラスのお友達一通りにバイバイしてなかなか帰れなかったり😂なかなかのコミュ力を既に持ち合わせてます(笑)
まだまだこれからどんな事に興味を持つのか未知です✨

それに、はじめてのママリ🔰さんのお子さんはまだ4ヶ月ですし、これから離乳食始まって、ご飯は何が食べられて、何が嫌いで…とか個性が出てくる時期だと思います😊
それに、まだ勉強とかスポーツとかはもう少し大きくなってから考えたらいいと思うので、取り敢えず、今は抱っこしてミルクあげとけば◎ですよ(笑)
私なんて今二人目妊娠中ですが、二人目どうやって手抜き育児をするか毎日考えてます😂

みー

言葉遣いは気を付けています。
公園でもたまに乱暴な言葉遣いをしている子がいますが、やはり親も「危ないって言ってんだろ!」とか「まだできねーのかよ!笑」とか😅
まぁ、幼稚園など子供間で乱暴な言葉を真似するとかはあるかもしれませんが。。

本は私は読みませんが、娘は絵本大好きです。

食生活は私が小さい頃からお菓子が大好きで添加物たっぷりのポテチやチョコが大好きなので、娘の食には気を使ってます。
肌がもう味濃いのが好きそうな人の肌で😅でもお菓子もやめようと思っても中々大人になってからやめられず。。
味覚形成は大事かなと思っています。

ちん

井深大さんの「幼稚園では遅すぎる」を読んでみてほしいです。
きっと疑問が解決するのではないかなと思います。

アスリート夫婦の子供の例
1人目は両親が一生懸命色々働きかけて運動能力を伸ばしてあげた
⇒メキメキ上達し「やっぱり両親アスリートのDNAは凄いね」となった

2人目の子は、アスリートのDNAを引き継いでるから運動もできるだろうと思い込み何もしなかったら、運動が苦手な子になった

子供は親の働きかけ次第でどうにでもなります💓