
生後7ヶ月から離乳食開始を考えています。進め方についての経験や知識を教えてください。
離乳食開始時期と進め方についての質問です。
次男は生後7ヶ月から離乳食を開始しようかと思っています。
1人目は教科書通りにやったのですが、焦って始める必要もないなぁと思い、7か月になれば腰がしっかり座って食べさせやすいし、薄着になってきて汚されても洗濯が楽だろぉし、ゴールデンウィーク明けから始めようかなぁというざっくりした理由です。
私と同じように、生後7ヶ月から離乳食開始した方はいらっしゃいますか⁇
もしいらっしゃるなら、どんな感じに進めましたか?
本を見ると7ヶ月、8ヶ月で2回食になるって書いてあったので、7ヶ月を1回食にして、8ヶ月から2回食にして、9ヶ月から3回食にしようかと思うのですが進めるの早すぎなんですかね⁈
もちろん、子供がどれだけ食べてくれるかっていうのもあるのですが、皆さんの経験や知識を教えてください。
- みぃ(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

みあい
息子の離乳食を6ヶ月から始めましたが、途中で面倒になってしまい一時中断していました😅
今月の頭頃からまた始めて(現在8ヶ月)、来週頃から二回食にしようと思っています。
二回食や三回食にするのは、お子さんの様子を見ながらでいいと思いますよ😊

退会ユーザー
上の子の時に助産師や医師に離乳食相談したことがあります。
7ヶ月で始めるのは遅過ぎで、遅くても6ヶ月には始めたほうがいいと言われました。息子は6ヶ月過ぎにはじめました😊
あと卵も5.6ヶ月には始めるように指標が新しく変わってますよ。早くあげたほうがアレルギーになりにくいので子供のためにももう少し早い時期からの離乳食開始を考えた方がいいと思います!
-
みぃ
そうなんですね💦
本人が食べる気になっているかもしれませんし、アレルギーのこともあるからよく考えてみます。
ありがとうございます😊- 3月20日

はじめてのママリ🔰
わたしもほぼ生後7ヶ月で始める予定です。
ちょうど6ヶ月入ってすぐに引越しなどがあるのでバタバタしてしまうのもありますが、引越し前の環境では自由にキッチンも使うことができないので、6ヶ月最後の週から始めることしかできません🥲💦
あまりに遅すぎるのはあまり良くないかもしれませんが、許容範囲かな、と思っています🥲
お子さんお二人目なら色々お分かりですよね。
わたしは初めてなのもあり、ちょっとドキドキしています。
-
みぃ
返信遅れてすみません💦気楽に考えていたのですが、喘息気味で咳が止まらず、先日、大きい病院に紹介されて肺炎になりかけていると診断されたので、この咳が治ってから始めたいなぁと思っているんです…
うちも遅すぎるとは思うんですけど、色々と事情がありますもんね😓
今回の検査でアレルギー検査もしてもらえて今のところはアレルギーはないと言われたので、咳さえ治れば少しずつ始めるつもりです- 3月28日
みぃ
返信ありがとうございます😊
ちなみに、今月再開した時ってお粥って何倍粥から再開したんですか?
みあい
再開した時、そして今もまだ10倍粥です!!
今のストックがもうすぐなくなるので、そしたら次のステップへ進みます😌
みぃ
参考になります。ストックと子供の食べ具合でステップアップさせたので良さそうですね😄