
コメント

2児ママ👼
ちょっとよくわからないんですが、4月復帰予定で職場に伝えているのであれば1歳8ヶ月まで育休延長するっていうのは職場も了承済みではないんですか?😊
1歳時点で8月入所希望を待機児童が多い保育園にすれば、まず受からないとは思うんですが…

退会ユーザー
他の方優先して下さい
という欄にチェック入れたことは
黙ってました。
会社からしたら、は?ってなると思ったので...
なので、申請するので用紙書いて下さいと
保育園の空きがなく預けれないので
育休延長して下さいとしか
会社には伝えてません

退会ユーザー
すみません、「あらかじめそのことを伝えておかなきゃ」というのが、何を伝えなきゃ行けないのか何度か読んだのですがちょっと分からなかったのですが、「落ちるつもりで保育園申請します!」と言わなきゃいけないのですか?
もしくは「保育園に受かるか分かりません!」と言わなきゃいけないのですかね?🤔
ちなみに私は1歳で落ちて延長して来月1歳4ヶ月で入園です!(落ちる気満々でした(^_^;))
職場には「どこか引っかかると思ってたのですが無理でしたー、すみません😭」と言いましたよ!

るり
私の住んでるとこでは「不承諾通知が欲しいがための申請です」と伝えると審査から除外されて落とされます😌
私も上手く続けて妊娠出来たら保育園落としてもらい育休延長からの続けて育休に入ろうと思ってました✨
(結局復帰するとこになったのですが💦)
落としてもらうつもりでも職場にはその事実は伝えず「通える範囲の保育園が人気で入れないかも」と伝えてました😅

すみっコでくらしたい
1歳のタイミングで落ちるように保育園の申請しました!
会社からも復帰について連絡が来た際
まだ合否は出ていないが住んでる地域が激戦区なので育休は延長させてもらう可能性が高いと伝えました。
地域によっては不承諾通知をわざと貰えるよう手続きできたりもしますが
私は普通に1箇所人気の園を申請して待機児童になり
4月に向けてポイント稼いでました。
落ちるようにやすく申請したことはわざわざ言わなかったです。

ゆいとん
職場には 途中入園は難しそうなので4月に1歳児クラスに入れて復帰します。と伝えます。
私の自治体は不承諾狙いもオッケーだったので、もし保育園空きがあっても入らないのであればその旨伝えてくれたら大丈夫ですよ!と、市役所で教えてもらいました。役所と職場は直接通じないので、問題ありませんでしたよ!

ママリ
来年4月復帰予定で産休に入ったのに会社に伝えてないとはどういうことでしょう?
どこの会社でも1歳になるタイミングで応募して落ちて書類もらわないと育休延長はできませんよ

ママリ
育休はもともと、来年4月の一年8ヶ月で出してます
でも一才のタイミングで、手当がなくなる仕組みなので、一歳になる前に落ちる保育園入園希望を出す予定です。
役所では、もしかしたら受かる可能性もゼロではなく、あるので、一応保育園に受かったら戻ることを職場には伝えておいてくださいと言われました。
ただ、言いにくいなと思いまして。

ママリ
早く職場に戻ることについてであれば伝えにくいことはないのでは?
会社からすれば育休延長は了承はしててもママリさんが早く戻ってくれば職場の人も楽になりますし…
-
ママリ
私の代わりに育休代替で非常勤の人を雇っているので、予定外の復帰だと、その人を切らなきゃいけなくなるんです…
- 3月19日
-
ママリ
なるほど…。でもそれはママリさんが悪いわけではないですし。
ママリさんが復帰しても期限まで働いてもらうってこともあり得ます。
私の前の会社でも期限つきで非常勤の方が働いてましたが仕事できる人で会社側からお願いしてそのまま正式に社員として入った人がいました😊- 3月19日
-
ママリ
そうですよね💦一年で手当がきれちゃう仕組みが悪い…笑
少し気がかりがおさまりました。ありがとうございます💦- 3月20日
2児ママ👼
たしかに1歳→1歳半→2歳と育休手当延長のタイミングですね😊
職場に証明書出してもらうタイミングで、ほぼゼロですが万が一…とお話しすればいいのではないでしょうか?
育休取得実績のある職場であれば、ある程度事情も把握してると思うので、あまり気になさらなくて大丈夫だと思いますよ✨
ママリ
なるほど!!!証明書必要ですね!
その時で良さそう。
ありがとうございます😊😭
少し肩の荷がおりました‼️