※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなぴ
産婦人科・小児科

小児科での受診で信頼できない対応に不安を感じ、かかりつけの病院を変えるか悩んでいます。先生の反応や説明に不満があり、子供の成長について不安を感じています。どうすべきか迷っています。

かかりつけの病院を変えるか悩んでいます💦
予防接種と検診で何度か受診している小児科なのですが受付で対応してくれる人(毎回同じ)が行くたびに何かしら確認ミスをするのであまり信用できません。
2回目の摂取なのに初めてですね〜と一から説明してきたり4ヶ月検診も日にちを指定されたためその日に予約をとったら予約ミスで自費で支払いがあると言われたり紹介状を出すと言われて受付に行くと紹介状は渡されず母子手帳だけ返されお疲れ様でした〜と返されそうになったり…😵
先生は無口で早口ですがテキパキしていて信頼していました。
が、先日検診でかかった際お座りはまだでハイハイはしそうな段階と伝えると特に何も言われませんでしたがう〜んという反応をされました。
そして、歩行器を使ってるか質問され子供の筋肉の発達のため使ってない使いたくないことを伝えても不満そうな顔をされました。
その後処女膜閉鎖症がごにょごにょと何を言ってるか分からない説明も詳しくされないまま大きいとこ行ってと紹介状を出され終了。
微妙な反応をされたことから自分の子が成長が遅いのかと不安になりおまけに何の説明もなしに紹介状をぱっと出されて不安を煽られて自信をなくし不安もいっぱいになりました。
みなさんならどうしますか🥺?

コメント

ミク

私は少しでも不安があれば別の病院に行ってます!

  • きなぴ

    きなぴ

    やはりそれが1番ですよね😭
    次回は違うところに行ってみようと思います…!

    • 3月19日
ふーさんママ

思い切って病院変えましょう!
子供が小さいうちはしょっちゅうお世話になる小児科が、信用できなかったり不安を煽ってきたりするところでは、これからの長い付き合い、しんどくなりますよ。
ママのためにもお子さんのためにも変えたほうがいいと思いました。

  • きなぴ

    きなぴ

    そうですね長い付き合いになるのに半年間で何度も不安にさせられているので思い切って他を当たってみます😭

    • 3月19日
はな

信頼関係が大事だと思うので私なら変えます💦
うちの子たちが行ってる小児科は少し遠いですが先生が言うならしょうがないと思える先生です!事務のことにしても自費になる分とかよくわからないのでお金が絡むことはしっかりしてほしいですよね💦

  • きなぴ

    きなぴ

    お金関連のミスもその他のミスも多いのでそのうちち処置などでもミスをされるのではと思ってしまいます💦
    やはり信頼関係ですよね…思い切って他を探そうと思います🥺

    • 3月19日