
会計年度任用職員のお給料支給について疑問です。19日分で1ヶ月分支給され、所得税以外の控除がなかった理由が知りたいです。
会計年度任用職員に3月1日から採用され今日お給料日でした。19日しか働いてないのにお給料と交通費がまるまる1ヶ月分支給されていて驚きました。日割ではないでしょうか?
それと4月からも更新していただきましたが、3月分は所得税以外引かれていませんでした。なのでほぼ額面通りの支給でした。何故でしょうか?
- らいおんちゃん(6歳)
コメント

2児まま
私も会計年度任用職員です!
私も初めびっくりしましたが、日割ではなく1ヶ月分貰えます😊
3月1日~31日までの計算らしいです🤔
所得税や社会保険料は来月2ヶ月分引かれます💡
なので来月は4万くらい引かれると思います😂

2児まま
私は去年の4月からでボーナスありました!
確か1.25ヶ月分だったと思います🤔
-
らいおんちゃん
ありがとうございます❤️
夏からありましたか?- 3月19日
-
2児まま
夏からありました!
去年の夏は4月からの計算だったので少なかったですが、冬は満額ありました😊- 3月19日
-
らいおんちゃん
そうなのですね♫
いろいろありがとうございます❤️すごく助かりました☺️- 3月19日
-
2児まま
逆に質問させてもらっていいですか??😣
今妊娠中とのことですが、産休育休とりますか??それとも退職しますか??
私も3人目考えてて、参考にさせてください!- 3月19日

ママリ
1日からなら満額で、雇用開始が2日以降なら日割りになるはずです🤔

退会ユーザー
公職だから満額...なのではなく、月末締め当月20日払い(今回は土曜なので前倒しで19日)ってことだと思いますよ。31日までの勤務があるという想定で支払われているということです。このため万が一月末を待たずに退職となったら返還です。
2日以降の入社であれば日割り(2日〜31日分)になります。
末締め当月払いの場合は基本給については当月、残業代など締め後計算が必要なものは翌月となることが多いです。また、社保は翌月払いのところが多いので初月は引かれてないんだと思います。
らいおんちゃん
ありがとうございます!
そうなんですね!じゃあ私の二日後に入った子は17日で満額ってことなんですね。すごいですね公職は😲
来月2ヶ月分引かれるのですか?
聞いておいて本当によかったです!
お金をとっておかないとですね💦
ありがとうございました🙇♀️
らいおんちゃん
もしよければもう一つ教えてください。求人にはボーナス前年度実績ありになっていて応募しましたが、3月の雇用契約書にはなしとなっていて驚きました💦
2児ママさんはどうでしたか?
4月からの雇用契約書には買いてあるといいのですが、、、
2児まま
すごいですよね😂
休みもきちんとあるから助かりますよね✨
庶務の人から説明とかなかったんですね😂