※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が図書館の本を破ってしまい、叱ったが、本人は直そうとしたと説明。図書館で借りれないと言ったが、厳しすぎたか悩んでいる。反省点はガムテープを手の届くところに置いたこと。


私がトイレに入っている間に子ども(3歳)が図書館から借りてきた絵本の破れている部分←破ったというより薄い本で数ページ剥がれた?引っ張ったのか元からなのかはわからない。 に、ガムテープを貼ってしまいました。縦にはってあって本人は「ビリビリだったから直そうとしたんだ」と言ってましたが、ガムテープを何回か貼り直したようで少し紙が剥がれてしまいました。

その時はビックリして、この本は図書館の本だから勝手に貼っちゃいけないこと、テープはママがやること、をかなりキツく言ってしまいました。そして図書館ではもう借りれないよ!と、いってしまいました。

子どもは絵本が大好きで図書館も大好きです。
今回のこともイタズラではなく直そうとしたことです。
でも自分の本ではないこともわかってることです。
叱ったことは間違いだったのでしょうか?
もう図書館借りれないよ!はいいすぎだったのでしょうか?

ガムテープを子供の手の届くところに置いていたことは私の反省点です。。。。

コメント

りんご

お子さんは知らなかったわけですし、叱るのではなく説明するべきだったかなぁと思います。そしてできたら新しいものを買えるのであれば買って一緒にごめんなさいをするとかかなぁと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。まず、説明でしたよね。
    今日借りたのですが、とりあえずその本だけ持って今から図書館に一緒に謝りに行きます。

    • 3月19日
min

直そうとした所はお子さんの優しい気持ちだと思いますのでフォローしてあげた方がいいかもしれませんね。そして一緒に図書館の人にごめんなさいに行こうねというのはいかがでしょうか?

あと、図書館の本は専門の修復テープで修理する事になっており、家庭のセロハンテープなどでは変色したり剥がれたりしてかえって修理が手間になってしまうのでするのでそれ以上触らずに図書館の職員に渡してくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに、優しい気持ちを受け止められなくて反省してます😭

    今日のうちに終わりにしたかったので、今図書館に謝ってきました!
    剥がれたのもそのまま持っていきました。

    • 3月19日
ふゆあおい

私は偉いなーと思いました☺️
直そうと思ったことは褒めてあげて、だけど次からは直す前にママに教えてほしいこと、それから一緒に直そうと伝えてあげると、お子さんの頑張りを否定せずこれからにも繋がったかなーと思います😊
反射的にしまった!と思ってつい叱ってしまう気持ちも分かりますが😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝してお互い冷静に説明したら、分かってくれました😭直そうとしたことも認めてあげました!
    つい、自分のものと図書館のものの区別がつかないのかと思って叱ってしまった冷静になれなかったじふんにほんとに反省です😭

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます😭
ついカッと怒ってしまったこと反省してます。。
ガムテープを置いておいた自分も。。

絵本大好きなのでもう借りれないよ!と言ったのは言い過ぎだったかな…と思いました。今度から気をつけなくちゃですね😔😔😔