
離乳食後に苛立ちを感じる赤ちゃんがいます。母乳が出にくく、ミルクを足しています。完ミに切り替えるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
おっぱいがでていないようで、離乳食後に咥えさせると苛立っているようで何度も口を離します。出てくるとおとなしく飲みますが、すぐ出なくなるので怒ります。左に変えるともっと出ないようでほとんど吸いません。そのあとはミルクをあげてます。朝昼に離乳食+母乳+ミルク、夕に母乳+ミルク、寝る前ミルク、夜中母乳でやってますが、朝昼の母乳の時に怒っている姿を見ると完ミした方がいいんでしょうか?できれば完母でやっていきたかったんですが、体重維持の為ミルクを足してやってきました。完母でやっていきたかった理由としては作る手間もお金もかからないし、夜中何度もミルクを作るのはしんどいなと思って鯛からです😅今は夜中何度も起きますが、授乳は1回だけです。なので、完ミにするなら夜中1回だけだと考えれば大丈夫かなと‥迷っています😞例えば皆さんがこのような状況であったらどうしますか??
- あかね(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

あるみ
私も一歳まで混合でした。
夜中ミルク作るの面倒で、日中吸わせるのは、夜中の授乳のために刺激をあたえるのが目的に途中で変わってました。日中母乳やめて、夜中足りないって泣かれたら面倒だったので、日中もあげ続けてました。
あかね
わたしも夜母乳が少しでも出るようにするためにとりあえずって感じです。
ありがとうございました🥺