※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.n_n.
妊娠・出産

妊娠中、身内に不幸があった場合、通夜や葬儀に参加すべきか迷っています。祖母が入院中で、産まれて抱っこして欲しいけど予定日が近いです。

妊娠中、身内に不幸があった場合
通夜、葬儀などどうされましたか?

なんか妊婦はそういう所には行かない方がいいと
よく聞くのですが、、、

祖母が入院してて、もういつどうなっても
おかしくない状況と言われてます。
本当は産まれて抱っこして欲しかったのですが
予定日が6月なので叶いそうにありません。

コメント

deleted user

お通夜葬儀法事、近い身内(祖父や母)のものは全て行ってます。

お腹に鏡を入れて!と祖母に言われたのでそうしてます。迷信なので信じない人もいますけどね😂

  • .n_n.

    .n_n.

    やっぱり鏡入れて行かれたんですね!

    • 3月19日
はじめてのママリ

手鏡を持って、参列しますかね…
祖母といっても距離感色々ですが、私は仲いいので、そうなったら手鏡を仕込んで行きます💦

  • .n_n.

    .n_n.

    私も仲が良く、今も毎日面会に行ってます!
    なのでもしその時がきたら手鏡仕込んで行きます。

    • 3月19日
deleted user

お腹に鏡を入れるといわれていますよね。
気になるようであれば
手鏡をお腹に忍ばせてはどうでしょうか

  • .n_n.

    .n_n.

    やっぱり鏡は入れる方がいいみたいですね!

    • 3月19日
deleted user

2人目妊娠中に祖母が亡くなりました。
コロナもあるので私は
人が少ない時間にお通夜だけいき
お葬式は欠席しました😣

コロナが怖いのと風疹の抗体がなかったからです😓

  • .n_n.

    .n_n.

    たしかに時期的にコロナの件はありますが私の住んでる県は出ても数人とかなのでそこは大丈夫かなと思ってます。

    • 3月19日
はとり

大叔父が失くなりそうだったためなくなる前にお見舞いに行きました。寒い時期で臨月のためお通夜告別式は控えさせていただきました。

  • .n_n.

    .n_n.

    臨月だとちょっと不安ですね。

    • 3月19日
みゆ

近い身内の葬儀であれば参加します。もちろん手鏡をお腹に入れて…ですが。
一緒に連れて行ってしまわないようにですね。迷信ではあると思いますが、その対応が基本になると思います。

  • .n_n.

    .n_n.

    手鏡入れて参加するようにします。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

祖母だったら妊娠中でも行きます!
自分のおばあちゃんですし行かないと後悔しそうなので😔
行かない方がいいというのも地域ごとに違うみたいです!
うちは鏡を外向きにお腹に入れていくといいと言われてます😄
鏡で跳ね返すから連れていかれないという言い伝え?みたいです!

  • .n_n.

    .n_n.

    そうなんですね。
    後悔しそうなのでその時がきたら鏡を入れて参加するようにします。

    • 3月19日
yc

1人目のとき出産の2ヶ月前に
祖父が亡くなりました。

私は普通にお通夜も葬儀も出ましたよ。
大好きなおじいちゃんなので。
鏡などは持ちませんでした💦

  • .n_n.

    .n_n.

    鏡もら気持ちの問題もありますよね!

    • 3月19日
たまごかけごはん

体調が安定しているようであればお腹に鏡を入れて参加というのが一般的だとは思います。直系だと出来れば参加したいところですよね。遠いならコロナを言い訳にしても良いのかなとは思いますがご自身の両親ともよく相談して決めてください。
私自身は実父が急逝し葬儀直後に妊娠発覚、四十九日法要の時には1日10回以上の嘔吐という状態だったので参列できませんでした。迷信や立場より体調優先で決めてもいいと思います。

  • .n_n.

    .n_n.

    直系なので鏡を入れて参加するようにします。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

昨年妊娠中に祖父が亡くなり、絶対行く!と言ったらコロナも心配だから来ないでと言われ、お墓参りもできないまま一周忌を迎えます。

初孫の私のことをとても可愛がってくれた祖父なので、コロナがなかったら迷信なんて気にせず妊娠中でも行ってたと思います。

  • .n_n.

    .n_n.

    去年はまだコロナの感染者が多かったりしたから心配されたんでしょうね。、

    • 3月19日