
最近妊娠中で、座るのが辛いです。仕事中も気分が悪くなり、食事も苦しいです。皆さんはどんな座り方をしていますか?ストレッチで楽になる方法はありますか?
皆さんどんな座り方してますか?
今妊娠27週目ですが、最近お腹が大きくなり
座る体制も苦しくて、家では左にもたれるように座っているか、横になってます。
椅子やあぐらをかいて座っても、アンダーバストあたりからお腹が食い込んで苦しくなってきます。
まだまだ出産まで大きくなるのに、この先どこまで苦しくなるのか心配です。
仕事中も座っていても、気分が悪くなったりするので、
出来るだけ締め付けない服装にしてますが、
ご飯を食べた後などが苦しくてあまり食べられなくなりました。この前も立ちくらみの様な症状で、早退しました。
皆さんはどんな座り方をされてますか?
どこかストレッチしたらもう少し楽になるのでしょうか?
- パール(3歳9ヶ月)
コメント

ママン
生後2ヶ月半になる娘がいます👶
私が妊娠中の時もお腹が大きくなってきてから、座っているのが辛く、長時間座っていられない時がほとんどでした。お腹が大きくなればなるほど、負担がかかってくるので、無理せず横になってみたり、楽な体制を取るのが一番良いです🥺!
お仕事上、座っていることが多いのであれば、背中にクッションを置いたり、直角だと腰が辛くなる為、背もたれを後ろにして、後ろに寄りかかるような体制を取ったりなどすると、だいぶ楽になると思います😣😭!
自分はそういう感じで、試行錯誤、なるべく楽な姿勢を探し休んでいました😣!
参考にならないかもしれませんがコメントさせて戴きました😂
このご時世で色々大変かもしれませんが、
妊娠さんのお身体は一番大切ですので、無理しないでくださいね😂✨

よーこ
わたしは、から足だけあぐらをかいて、もう片方は椅子の下に下ろしている座り方ばっかりしてました!
産後整体に行った時に、骨盤が寝ているから椅子に座る時にお尻の座骨あたりにバスタオルをかまして骨盤がを起こしてあげてって言われました。
(バスタオルをかますことによって前屈みになるような感じです)
わたしはそれがすごく楽だったので産前からやっていたら良かったなーと思いました!
-
パール
コメントありがとうございます😊
お尻に高さが出ると楽そうですね!
バスタオルかまして座ってみます!
産後どのぐらいで整体に行きましたか?
私も骨盤矯正を産後行きたいと思っています。- 3月18日
-
よーこ
整体的には産後1ヶ月からいいらしいのですが、わたしは産後3ヶ月くらいで生活、育児に支障をきたすくらいの腰痛がきたのでその時に初めて行きました!
2ヶ月から8ヶ月の間が骨盤が戻りやすいそうです!- 3月18日
-
パール
ありがとうございます。
そのぐらいから戻りやすくなるのですね😊
今でも坐骨神経痛が出ているので、早めに行きたいと思います!- 3月18日
-
よーこ
元気な赤ちゃんが生まれますように☺️☺️
- 3月18日
-
パール
コメント嬉しいです!
無事に元気な赤ちゃん生まれるようにがんばります♪- 3月18日

しらたま
同じ週数で同じく座る姿勢が辛くなってきました💧
私はフルタイムのデスクワークで最近仕事中は尾てい骨に加えて痔の自覚はないですが肛門あたりも痛くなってきました。座っている間はずっと同じ姿勢にならないように深く座ったり浅く座ったりちょこちょこ動いています。
まだ試してませんが円座クッションとかいいのかな〜と思っています。
脚の付け根も痛くなるのでお風呂あがりに軽いストレッチ(脚を開いて左右に倒れたり、足の裏をくっつけて股関節を伸ばしたり)をしていたら痛みは全く無くなりませんが軽減はありました!
立ちくらみは貧血もあるかもしれませんね。私は鉄分サプリを飲んでましたがヘモグロビン値が低く、病院で鉄剤処方してもらい飲むようになってからかなり良くなりましたよ😊
-
パール
コメントありがとうございます😊
同じ週数の方からのアドバイス嬉しいです!
私も、座る時間が長い日の次の日から肛門あたりがジワーと痛くて、痔になったのかと思いましたが、これが坐骨神経痛なのかなと思っています。
お腹がしんどいので、ストレッチもサボり気味なのですが、やはりした方が少しでも良くなるのですね。尊敬します!
最近、暖かくなったりすると、服装での温度調整ができなくてこれからの服装も悩みます。
あまりにも立ちくらみが気になったら、私もお医者さんに相談してみようと思います。
ありがとうございました😊
お互い元気な赤ちゃんが生まれる事を願ってます!- 3月19日

はじめてのママリ🔰
今26週ですが、22週くらいから坐骨神経痛に悩まされてます😭😭
座るの辛いですよね😭私はテーブルの椅子に座る時は骨盤が立つように下に骨盤補助グッズみたいなの使って座ってます。あとソファに座るときはクッションをお腹に抱えると支えになってなんだか楽になる気がします!
でも座ってて立ち上がった時はしばらく歩けなかったりします…妊婦マッサージにも何度か通いましたがお産に向けて骨盤が緩んできてるから仕方ないとは言われてしまいました😭
お尻や太ももを柔らかくするのがいいみたいなので、その辺りをストレッチしたりマッサージしてみてはいかがですか?足首、くるぶしあたりは子宮収縮のツボがあるので触らないようにと言われました!
-
パール
ありがとうございます😊
足首、くるぶし、、足がつるのでお風呂で触ってしまっていました、、。
私も今日は、仕事で立ちっぱなしだったので、帰ってから立とうとしたら腰が抜けたみたいな状態になって、しばらく立てませんでした。
私も楽な体勢を探しながら生活してみたいと思います!
お尻や太もものストレッチ、まじめにしてみます!
お互い少しでも良くなるといいですね😊- 3月20日
パール
早速ありがとうございます😊
こんな座り方したら骨盤歪むかなぁとか思いながら、悩んでいましたが、楽な姿勢が一番ですよね。
私も横になるのが一番楽なので、出来るだけ工夫してみたいと思います。
仕事中は立ち仕事なのですが、たまに休暇する椅子が背もたれのないタイプで、壁にもたれて座る感じになるので、直角の姿勢が辛いです💦
やはりこれからももっと辛くなりますよね?
なんとか試行錯誤してみます😊ありがとうございます!