※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

25週の妊婦です。血圧が130に上昇し、尿蛋白も+に。先生は正常と言うけど、胎盤の問題も。不安で里帰り出産できるか心配。高血圧の方の経験知りたい。

25週です。初期から徐々に血圧が上がり、ついに130になってしまいました。
最初の検診では100だったのに‥。
尿蛋白も+に初めてなりました。

先生は、まだ正常の範囲内だからそんなに気にしなくてよいと言っています。
塩分を少し控えてね。とのことでした。
ただ、調べたところ胎盤の機能の問題のようで、食生活で改善できるものではないようですね。

これから不安でたまりません。
里帰り出産できるのか。。😭

同じように中期にすでに血圧が上がってしまった方いらっしゃいますか?
ママリで見ていると後期から高血圧になった方が多いようで‥。
どんどん血圧が上がってしまうと今後どのようになるのか知りたいです。

コメント

さくさくさくら

前回の妊娠で、妊娠前は正常だったのに、初期から高めになって23週で130/85は超えていました。
里帰りはしなかったのでわかりませんが、参考までにわたしの経過を。
無事に出産はしましたが、波瀾万丈なので、こんな人もいるんだなー程度で。

運動不可、とにかく安静と塩分制限食を指示されましたが、結局、28週ころに150/100を超えて入院。
その頃にはむくみがすごくて、体重が2晩で3キロ増えました。
24週ころから始まっていた腱鞘炎のような腕の痛みも、どうやらむくみからきていたようで、お箸が持てなくなりました。
入院後しばらくは病棟内も車椅子での移動制限となりました。
飲み薬と塩分制限食でコントロールし130/90前後を維持しましたが、やはり徐々に上がっていきました。
むくみは完全にはおさまりませんでした。
血圧と関係あったのかわかりませんが33w5dで破水、34w2dで出産になりました。
出産する頃には、投薬していても150/100を切ることは少なくて、それでも自然分娩。
出産時は170/110?くらいあって、降圧剤を投与されていたらしいです(記憶がない)。
2000gちょっとの小さい子を出産したのに、翌日の体重が6kg減。
ものすごくむくんでいたようです。
出産後1ヶ月半ほどはやや高めの血圧だったので薬を飲みましたが、半年くらいかけて緩やかに元の血圧にもどりました。
ちなみに出産は、持病の関係もあって大学病院でした。

はじめてのママリ🔰

詳しくありがとうございます。
とても大変な出産だったんですね💦
自分もそうなる可能性があるということを頭に入れておかないといけないですね。