※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中のママがパートを考える理由と、保育料の影響での収入について悩んでいます。内職や資格取得を検討しており、将来のためにも不安を感じています。

6ヶ月の女の子のママです。

家系のために少しでもお金を稼ぎたく、パートを考えるようになりました。
また、私自信あまり子育てに向いていないのか、、、外の刺激も欲しいです。

保育園について調べたところ、私が住んでいる自治体では夫の収入に対し保育料が約6万円。
私がパートに出たとして、稼げるのが多くて10万円だとすると手元に残るのが4万円。

月4万円しか残らないなら、家で内職をしたり何か資格を取ったりするほうが後々いいのかなぁと考えたりもします。

今後マイホームも購入したいし、旅行にも行きたい。お金の心配ばかり最近してしまいます。

まとまりのない文章ですが何かアドバイス下さい。。

ちなみに前職はアパレル販売員、美容メーカーの営業をしていて特別な資格はございません。

コメント

deleted user

月4万しか残らなくても、残りますが、資格の勉強だと単に家計から6万マイナスになっちゃいますよね。
それなら働くほうがいいのかな?と思います。
パートではなく、正社員も視野に入れてみてはどうでしょうか😊?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員の概念はなかったですが、探してみようと思います。アドバイスありがとうございました♪

    • 3月18日
つぶら

託児所付きのとこは調べましたか?
また、職安で登録したり、ちょくちょく託児所付きのところあったりするのでゆっくり探すといいと思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!託児所ありがあるとありがたいですし、仕事後すぐに会えるので安心です。職安へ行ってみます。アドバイスありがとうございます♪

    • 3月18日
abi abi

認可でなくても認証(認定)の保育園や企業主導型でしたら、園によって料金が違うので、補助金が出たりして安いケースもあると思います。

私はパートですがフルタイムなので、もう少し残ります。

正社員じゃないとしても、働く時間を考え直してみるのもありだと思います。