![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
混合育児中で母乳とミルクを与えているが、体重増加が不安。母乳は70mlだが、ミルクも200ml。完ミにするか悩み中。育児や家事に追われ、助言を求めています。
混合育児について。
現在混合で、授乳は1日6~8回。
母乳のあと泣かないので足りているかとおもってました。それでも毎回ミルクをそのあとあげると、30で押し出していらないというときが多く。飲んでも70。
30しかのまないなら、とミルクを足すのを少なくしていき、最近はミルクは1日200前後あげていました。
そして今日体重はかると、1日に8グラムしか増えておらず、とてもショックでした(涙)
母乳量をはかると両方で70でした。
助産師さんは70もでてるならもったいない!このまま母乳はあげたほうがいいよと言って頂きました。
それでも上の子もいる中、毎回10分×2にミルク作り、洗い、消毒しを続けるのが上の子にも申し訳ないし、下の子も体重の延びが悪いし、家事も何もできず、全てにおいて良いことがない気がして、完ミにしようか、他に何か良い方法がないか悩んでいます。
完全どちらかにすれば、授乳の時間が今の半分になるので。
一番は体重が増えない。2番は毎回混合だと上の子をかまってあげれなすぎて申し訳ない。三番は上の子との時間をつくると家事が全然てきない。
夜は夜で2人同時の寝かしつけができず、上の子が23じまでおきていたり。二人育児に悪戦苦闘中です。
話がまとまりませんが、生後2ヶ月で70しかでなくて、完母になったかた、完ミにしたかた、混合でもこういう、流れの混合をしていたよなど、いろんな経験を教えて頂きたいです(涙)
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
ずーっと搾乳して50しかでてなかったですが2〜3時間毎の授乳で順調に体重増加してました。それも1人だけだったからできてただけで。
今回上の子もいるのでピジョンの自動搾乳機を買って寝る時間を確保したいと思っています😭
はじめてのママリ🔰
50でも2、3時間毎の授乳で順調に体重増加してたのですね❤️!
教えて頂いてありがとうございます!
寝る時間大切ですよね。心と身体は繋がってるので、睡眠不足って両方やられますよね🥺
mimosa
1人目が哺乳瓶拒否で8ヶ月まで完母、2人目も完母でいけるくらい出てましたが、生後1ヶ月過ぎて完ミにしました!母乳が出るならなるべくあげた方がいいのかな…と悩んだりもしましたが、ほぼワンオペで過ごす中で上の子や家事の兼ね合いを考え、自分が気持ちに余裕ができる方がいいと思って切り替えました😊1人目のとき体重の増えで悩んだこともあり、ミルクだと飲んだ量も分かるしよく寝てくれるし、私は完ミにしてメリットの方が多かったので良かったです☺️
2人同時の寝かしつけ難しいですよね😭私も主人の帰りが遅いときは悪戦苦闘してます😭睡眠不足は心の余裕も無くすと思うので休めるときに休んでくださいね🥺💦
はじめてのママリ🔰
2人目のお子さまの話とても参考になりました🥺❤️ありがとうございます😭
そうなんです!!
出るならあげた方が良いのかな、、、とまさに上の子や家事のかねあい。
メリットが多い言葉に安心しました😭❤️
ちなみに夜~朝にかけてはミルクあげますか?夜中何回あげてますか?
優しいお言葉ありがとうございます😭
mimosa
ここ数日、夜は21時台に飲んで3〜5時台まで寝てますよ!起きたらあげる感じなので1回ですかね😊
母乳が出るのにあげない罪悪感も初めはありましたが、どっちを飲んで育ったかなんて本人は覚えてないしどっちでも大丈夫よ!って助産師さんに言われて安心しました😂主人や他の家族にミルクあげてもらって上の子と触れ合う時間もとれるようになったので、上の子の機嫌も良いです❣️
はじめてのママリ🔰
教えて頂いてありがとうございます!
無理に起こさず起きたらですね✴️
ミルク作ってるあいだ母乳のようにすぐあげれないので、ギャン泣きで心苦しいですが覚えてないですよね🥺
その言葉に救われます🍀
素敵な助産師さん!!
上の子は記憶や感情も、しっかりあるので寂しい思いをへらせると精神安定できそうですね🍀
本当にありがとうございます!