※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の男の子がひらがなに興味を持たず、焦っている母親。興味を引く方法を相談しています。

8月で5歳になる男の子がいます。
ひらがなに全然興味がなく、しまじろうのこどもちゃれんじをしていますが、ひらがなパソコンはたまに遊ぶくらいで、ひらがなのワークはまったくやりたがりません😂
周りの子は絵本読めたり、ひらがなや数字かけてる子もいて、焦ってはいけないけど、内心焦っております🤣
なにをしたら、興味わきますかね…
お風呂にひらがなポスター貼ったり、ひらがなカルタしても絵があるカルタしたがり中々覚えずです😅

コメント

不器用母ちゃん

興味持つ時期はあるはずなので、大丈夫です🤗
他に何か興味あることってありますか?
例えば時計とか…

りり

うちは11月末で5歳ですが最近ドリル買いました(笑)💦
なのでなーーんにもできません😂💦
小学生入学まで読み書きできればいいかなとゆるくいくつもりです😇

h1r065

興味ないうちは頑張ってもなーと😅
うちの息子は療育先で覚えてきていまは読み書きできます。
ゲームとかもかながあるのであつ森とかしてます。

自分の名前や家族の名前書くとかから覚えたりが簡単かもです。

はじめてのママリ🔰

楽しくないんじゃないですか?😅 今じゃないのかもしれないし、無理やりやらせると嫌なものになって余計吸収しないと思います。特に男の子は6歳までは右脳優位の状態だと思います。

はじめてママリ🔰

まだ4歳なので、まだ興味がなくても大丈夫だと思います💡読み書き出来なくても、年長になれば、ひらがなで書いたり読めるようになってました☺
小学校入るまででいいと思います💡しまじろうは大分早くからひらがな出てきますよね😺