![ふーふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝から娘にイライラしてしまい、自分の行動に不安を感じています。虐待になるか心配で、イライラをコントロールしたいと思っています。
朝から娘にイライラ
パパの仕事の早起きにつられて早起き
お見送りしたあと眠さから不機嫌に、、
二度寝するかなと寝室行くけど
次女の泣き声や話し声が聞こえて寝れず。
リビングに戻ってくるけど
箸を持って歩きたがる
ご飯をうまく食べれなくてすぐ泣く
他にもいろいろ、もう全てがイライラして
たまらず、片手間で次女にあげてたミルクを
思い切り壁に投げてしまった。
そのあともスプーンをお皿に叩きつけてしまった、、
せめて顔だけは笑顔でいようと思うけど
絶対怖い顔してるし笑えない
娘はちょっと怯えてるかもしれない
ママに怯えてたら、
これはもう虐待になりますか。。
絶対に絶対に叩いたりしないと思ってたけど
いつか自分がニュースになるんじゃ無いかと…
物に当たってしまうのも治したい。
けど、そうしないと抑えられない
たまにどうしてもイライラする日があります
- ふーふー(2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もたまに、お尻を叩いて叱ったりありました。
イライラは誰にでもあります!
お子さんもわざとお母さんを、イライラさせてる訳ではないので、我慢はよくないですがお子さんが、今どうしたいのか考えて実践出来るといいですね!
息子も落ち着か無いときに、どうしたいか聞いてから、それをやらせて落ち着かせてました。
コメント