
11ヶ月の娘が夜中に1時間おきに泣いて起きます。夜泣きか不安で、授乳で寝かせているが、夜間の睡眠が心配。離乳食は不安定で、夜間の断乳はいつからが良いか悩んでいます。
もうすぐ生後11ヶ月になる娘、3日前から突然夜中0時から一時間間隔で泣いて起きます。その後は授乳や、とんとんで大体は寝てくれます。これは夜泣きになるんでしょうか?毎回授乳で寝さしてしまうのは良くないと思いつつ、授乳で寝てくれるのなら、、と楽してしまいます。😰
生後7ヶ月からずっと夜中は2.3時間間隔だったのですが、更に間隔が短くなってこの春復職するのですがこんなに寝てくれないのは不安いっぱいです、、。
ちなみに離乳食も食べたり、食べなかったり、日中は授乳間隔2〜4時間くらいの間隔です。
夜間断乳は1歳を迎えてから。と考えていたのですが、もう始めた方がいいのでしょうか、、?
- りんご(1歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

K.A.A.T
うちもその頃夜泣きすごくて11ヶ月になってからなくなりましたがたまにあります💦
再来週で1歳の娘は夜間はミルクあげてません🙋♀️
トントンで寝かせてます☺️

退会ユーザー
娘は夜間断乳始めてます👶🏻!
今日で3日目です🥲
起きる回数が増えてその度に授乳して寝かせてました( ; ; )
ですが授乳してもグズグズが酷くなって寝なくなったので夜間断乳してみよう!となりました☺️
一度夜間断乳してみるのもアリかと思います。
夜間断乳することによって離乳食モリモリ食べてくれるようになるってお話も聞きますし🦦🍐
うちもまだ3日目なので何とも言えませんが起きる回数は減っていますよ👌🏻
-
りんご
凄いです。。夜間断乳はとてつもない覚悟が必要だと思うと怖気づいてしまって、、😭
でさが、mona.🥜さんのお話しを聞いて覚悟を決めないとっ!と思う事が出来ました😉ありがとうございます。♡- 3月18日
-
退会ユーザー
お互い頑張りましょう🥲🔝
応援してます🌷☁️☁️- 3月19日

ちぃこ
うちは夜間断乳は10ヶ月の頃にしました。
復職も決まってたので、夜寝てくれるようになって助かりましたよ😢
-
りんご
教えてくださりありがとうございます♡🥺やはり、復職前に夜間断乳をしておいた方がいいですよね🥺
夜間断乳を始めたばかりの時は泣きますよね、、💦- 3月18日
-
ちぃこ
泣きましたが2日で断乳できましたよ😊
- 3月19日
-
りんご
2日!!!!凄い!ますますやる気が出てきました❕昨夜は少しずつ授乳の回数を減らしていくことから意識して3回中1回をトントン&抱っこで寝らせる事が出来たので今日は起きるたびにトントン&抱っこで寝らせてみます❕✨
- 3月19日

meg
同じくもうすぐ11ヶ月になります😊
3週間前から断乳しています!
今週に入ってから夜泣きが本当にひどいです…
それまではトントンや抱っこで即再入眠してくれていたんですが、今週はどちらもダメで海老反り絶叫してます…😱
こんな時おっぱいがあればもっと寝てくれるのかなぁなんて考えてしまいます😞
ちなみに離乳食の食べは元々悪く、断乳してからはほんのちょっとだけ量が増えたかな程度です💦
私も復職予定なので4月からが怖いです…😭
-
りんご
眠たい中、抱っこして再入眠させる事がどんなに大変か身をもって知っている自分にとって3週間も続けられているmegさんがとても凄い。と思います🥺
いつかmegさんのお子さんも朝までぐっすり寝てくれて、megさんがお仕事に集中して復帰できますように😊- 3月18日
-
meg
優しいお言葉ありがとうございます😭
本人も夜ぐっすり寝れないので辛いと思いますが、親も辛いですよね😱
お互い頑張りましょうね😂- 3月19日
りんご
夜泣きたまにあるんですね❕💦でも、トントンで寝てくれるなんてお利口さんですね🥺
うちの子はトントンで寝る日が来るのだろうか、、って感じです😂トントンでもギャン泣きで結局抱っこしちゃってます。。
お母さんも大変だとは思いますが頑張りましょうね🥺🥺