
小学生の子供がいる時に妊娠出産し、里帰りはせず夫婦で頑張るか、両親に手伝ってもらうか悩んでいます。将来3人目を考えており、30歳頃に考えていますが、子供が小学生になる頃には夫の勤務時間が長いため、里帰りが難しいかもしれません。つわりがひどく、妊娠初期も大変だったため、今後のことについて疑問を感じています。
実家が離れていて小学生のお子さんがいる時に
妊娠出産された方、里帰りはしませんでしたか?
3人目をいずれは考えていますが
まだ26歳で焦ることもないので今は
出来る限り働いて30歳頃で考えたいと思ってます
しかし、その頃には子供は小学生に...
旦那は13〜21時 or 10〜21時勤務です
幼稚園と違って簡単に休ませるわけにも
いかないのでこういう場合はやはりみなさん
里帰りはせずに夫婦で頑張る
もしくはご両親などに来てもらって
お手伝いしてもらってるんでしょうか?
1人目も2人目もつわりもかなり
ひどく動けない、動いても倒れてしまう
くらいだったので妊娠初期もきついなと...
まだかなり先のことではありますが
ふと疑問に思ったのでお聞きしたいです🙏
- らら

sanan
年齢的にだいぶ上の母ですが、今がまさにその感じです。
里帰りを考えてたのですが、2番目の子が今年入学で5月出産なので1ヶ月登校して休ませるにはかわいそうだと思い…里帰りを断念しました( ; ; )
コロナなのでその時になってみないと分かりませんが、遠方の実母に頼れたら入院中だけでも頼るしかないかなと思っています。旦那は7〜19時勤務なので( ; ; )
可能であれば春夏冬休みにうまれてくれればありがたいですねm(__)m

ママ
お友達が最近、上の子小学生で、出産しました。
やっぱり里帰りせず、義両親と両親と順番に来て手伝ってもらってました。
私自身は、上の子幼稚園でしたが、休ませるのはかわいそうかなと思い、里帰りせず、母に産後1ヶ月程着てもらいました😊

piya
小学生の子がいて去年出産しました。
学校があるので里帰りはせず、旦那に有給とってもらいました。
経産婦でクリニックもいっぱいだったみたいで一日早めて退院出来ました。
産後は旦那が育児休暇?もらえて度々お休みがあり、なんとか乗り切りました!

はじめてのママリ🔰
昨年4人目出産時、上2人小学生と幼稚園でした☺️
夫は単身赴任だし、ちょうど夏休みだし里帰りしようと思ってましたがコロナのせいで夏休み10日しかなかったので里帰りできませんでした😅
実家の母に1ヶ月きてもらってました☺️

鬼のパンツ
子供小学生じゃないですが里帰りしてませんよ(^^)
2人とも保育園行ってます😅
送り迎えしないとなのでしんどかったです😢
小学生なら自分で登校できるので何とか乗り越えられるかなーと思います( ^ω^ )

より
実家遠方で長男が小2の時に出産しました。
里帰りはしていません。実母に出産前に来てもらって1ヶ月ほど手伝ってもらう予定でした。でも実際は、実母が来る前に破水し入院。そのまま出産になりました。急遽、隣県の義両親に連絡して3日ほど長男の面倒みてもらうことになりました。その後、実母と交代してもらって床上げまで面倒みてもらいました。
コメント