
7ヶ月の男の子が夜泣き中に吐いた。その後眠りについたが、水分補給に悩んでいる。体調不良か泣き過ぎか、横向きにさせるべきか、授乳量はどうか相談したい。
息子が夜泣きをして吐きました‥
今まで夜泣きはありましたが、
吐いたことは初めてでびっくりしており、
相談させて頂きたいです。
生後7ヶ月の男の子を育てています。
1時間ほど前に泣いて起き、
その後泣き叫んだ為抱っこしていました。
夫に抱っこを代わってもらったのち、大量に嘔吐しました。
夫に状況を聞くと、
泣き叫んでいた時に何かが詰まったような苦しそうな感じになり吐き出したそうです。
その後暫く泣きましたが、途中から眠くて泣いている様子で、
吐いてから30分以内に寝ました。
水分補給をすべきか悩みましたが、
色々調べた結果すぐにあげるのも良くないというのを参考にしてあげておりません。
下の3点を相談と質問させて頂きたいです。
①体調不良というよりは、
泣き過ぎで吐いたと思うのですがそう思われますか?💦
②1度吐いたきりで吐きそうな様子も無いのでそのまま寝かせていますが、横向きにさせたほうが良いでしょうか?
(バスタオル等で横向きにさせるか迷いましたが、起きた時にバスタオルで遊びそうでそれが怖くてしていません💦)
③次に起きた時に授乳させようかと思いますが、
まずは5分等で切り上げたほうがいいでしょうか?
それとも普通にいつも通りの量をあげても問題ないでしょうか?
妊娠中から色々な質問を読み参考にさせて頂いているのですが、
自分が質問するのは初めてで‥分かり辛かったら申し訳ありません💦
- りな(4歳6ヶ月)
コメント

ママ
心配ですよね。まずは落ち着いてくださいね。救急の電話相談窓口はご存知ですか?
#8000です。ここで聞くより相談してみたほうがいいと思います。
何事もないことを祈っています!

メロン
①私も泣きすぎて吐いたと思います!
②横向きにすることが心配なら無理にしなくていいと思います!同じ部屋で寝てますか?また吐いたら咳き込んだりすると思うので近くにいて異変に気づいてあげれば大丈夫だと思います!
③私だったら様子を見つつ欲しいだけ飲ませます!
きっとたまたま吐いちゃっただけだと思いますよ(^^)
ママ
ちなみに私が相談した時は、1時間は絶食と言われました!