
息子が他の子のおもちゃを欲しがり、持ち主に注意されても無視されてしまい、困っています。外での遊びが難しいかもしれず、100均でおもちゃを買っても同じ問題が起きるので心配です。
今日公園に行ったときに息子が砂場で他の子のおもちゃをずっと触ろうとしたり遊びたそうにしていたので、〜のおもちゃこっちだよーと言っていたんですがなかなか言うことを聞いてくれず、私も結構お砂場遊びセットや車なども持って行っているんですが、自分のおもちゃより他の子のおもちゃがいいみたいで、いつもすごく困ります💦ちょっと気をそらすと遊具に行ったりブランコに行ったりするのでいいんですが、今日はやたらとそのおもちゃを気に入ったみたいで、だめー!と言うとぎゃーと言って泣かれたりして😩
持ち主のお子さんとお母さんは隣にいたんですが、すいませんと言っても無視されたので怒らせてしまったのかなと思いすごく気まづかったです(;_;)息子がその方たちのおもちゃをとって遊ぼうとするので、私がすぐに息子から取り上げてすいませんと言って渡しても無視されてたので今日は早めに帰ってきました😓
息子の年頃だとまだまだ外で遊ぶのは難しいんですかね😞また新しく100均でおもちゃを買って帰ってきたんですが、また今日みたいなことがあると嫌だなぁと思いました。
息子にもなかなか怒れないしイヤイヤ期なのでちょっとでも怒ったり注意すると地べたで寝そべって転がるので😭
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

マヨ
無視する親は嫌ですね😭
娘も人のばかりで遊びたがりますがこころよく貸してくださる方が多いです。。
嫌がってる感じがしたら遠くに娘の気をそらす為に逃げてます😂

退会ユーザー
何かわからないけどお友達の欲しがりますよね、持っていってもお友達の欲しがるのはあるあるかなと思います😂
そのお母さんもすごいなーと思いますね、、無視は良くないというか人間性の問題なきがします。
うちもそういうのあって優しいママさんも多くていいよー!使ってー!って言ってくれた方も多くて、いまは2歳過ぎてだいぶ分かるようになり取ったりする事はかなり減りました。
なので逆に娘より小さい子とか娘の欲しがったりしたら貸しちゃってます😊✨
-
はじめてのママリ🔰
私も全然気にしないタイプなので、よく見てたり欲しがってたらすぐ貸しちゃいます!🥺
2歳ぐらいになったら分かるようになるんですね(><)今はダメだよと言っても分からないですもんね😢そこの所は親同士相談出来たらなって思いますよね😭- 3月17日

はじめてのママリ🔰
たまにそうゆう人いますよね。
うちの子も人のおもちゃ使って遊んだりするのですいませんって言って無視されたら違うとこ行きます。
前もうちの子が滑り台で前に遊んでるこがいてなかなか滑ってくれなくてうちの子が押してしまって泣いてしって、すぐ親にも謝ったんですが無視されたことありました。その親は直前までベンチで携帯見てて泣いてるのみて駆け寄ってきました。
無視する人はほっといていいと思います。こっちはちゃんと謝ってるし。
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😭私も息子に注意してもまだわかる歳じゃないしなぁと、親同士で相談できる感じなら嬉しいんですけど(;_;)それが出来ないとすごく悲しいです😢
公園変えようかなと思いましたが、そこが1番息子ぐらいの小さい子が多いし、綺麗なので、気にしないようにします😭💦- 3月17日

Rio
無視する人って、どうゆうコトなんですかね😦笑
もしかしたら、コロナだし声を発するのを控えてるのか?って思うことにしましょう。笑
された側だとお互い様〜的な感じですが、やっちゃう側だとほんとすみません🙇って思いますよね!
うちの息子もそうでした😅
誰も居なそうな時間とか、公園探して行きますかね🥲
-
はじめてのママリ🔰
何度か謝ったんですが下向いて若干おもちゃを自分たちの方に引き寄せてる感じでした💧
私も息子が怪我させられたりおもちゃ取られたりしても、子供同士で悪気がないなら許しちゃうタイプなので、みんなが皆そうじゃないですよね😭💦
私も違う公園探そうかなと思いました😭近くでいちばんそこが綺麗でいい感じだったので気に入ってたんですが、ほかの公園も見て見ます🥺- 3月17日

ミュー
なんだかそのお母さん、感じ悪いですね💦
わかります、うちもその頃はよくお友達のものを勝手に取ろうとしていました😅
その度にそれはあなたのではないよ、とすみませんって謝りながら遠ざけるのに必死でした!
でも、お母さん方皆さん大丈夫ですよ〜って言ってくれてました😅
というか今思えば、そのくらいの年頃で人のもの、自分のもの区別して聞き分けることは難しいですよね。欲しいものは欲しい!ですもんね😂
園の2歳児クラスでも取って取られてが普通ですよ、って先生も言っていたし、そんなに感じ悪いお母さんばかりではないので、気は使いますがいつかはちゃんと聞き分けるようになりますよ😊✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭きっと息子にダメと言っても分からないし、今超絶イヤイヤ期なのもあって余計にストレス与えてしまうだけだなぁと思いました😭💦そこは親同士のやり取りがあると助かりますよね(;_;)
息子もいつか理解できるようになってくれたら嬉しいです😢
やっぱり無視は傷つきますよね😭💦- 3月17日

ちぷりず
そこにいたお母さん感じ悪いですね💦
うちの長女もそのくらいの年齢の時は何故だかお友達が持っているものを使いたがって困っていました。けど、私が今まで遭遇したお母さんは無視したりする方は居なかったし、貸してくれたりして助かりました!ので…あまり気にせずに一時のことと思って大丈夫ですよ(^^)
今は長女はお友達のものを置いてあっても勝手に使おうとはしないし、逆に小さい子がオモチャを使いたそうに寄って来たら私も「一緒に遊ぶ?」と声をかけてます(*´∀`)
ただ近くで親御さんが見ていないような放置ぎみの子とかはあまり貸したくないのであえて声はかけません(*_*)後からトラブルになったら嫌なので(^^;
-
はじめてのママリ🔰
娘さん優しいですねー😭❤️息子は今超絶イヤイヤ期なので、怒るのが1番ダメな時期で(;_;)あまり注意したくないんですけどやっぱり人様に迷惑かけてしまうのは行けないし、ダメと言うしかないけど、1歳だとまだまだ人のものや自分のモノなどそんなの分からないですもんね😭
確かに、私もこの間ベンチでひたすら携帯触ってる親御さんと、1人で砂場で遊んでいる子と遭遇しましたが、あまり近寄らないでほしそうなオーラ出されたのと、その子もガードが硬いのか息子が近寄っただけでおもちゃ隠したり睨んできたので😅あまり近寄らないでおこうとなりました💦💦💦- 3月17日

はじめてのママリ🔰
無視いやですね💦
うちの近くの公園は、だいたいみんな誰か違う子の砂場グッズで遊んでますね。最初はみんなお友達のでしょ?って教えてましたけど、最近は、みんな好きなので遊んで~って感じになってますね✋
帰りにママ達で荷物仕分けしてます。
-
はじめてのママリ🔰
えーすごくいい方ばかりで羨ましいです😭
1歳の子に目の前におもちゃがたくさんあるのに、これしか使っちゃダメ!とか言ってもきっと分からないですもんね😭
私もそんな感じがいいなぁ😢😢😢- 3月17日

はじめてのママリ🔰
同じくらいの月齢のとき、そんな感じでした。
気をそらしたり、初めから近づかないようにしたり…色々気を使ってこっちが疲れてました💦
でも娘は公園で遊ぶのが好きなので、毎回砂場に行く前に「おもちゃが置いてあるけど、お友達のだから勝手に触らないよ。娘ちゃんは娘ちゃんのおもちゃがあるからこっちで遊ぼうね!」と声をかけてたら段々ほかの子のおもちゃには触らなくなりました。
そのお母さんは珍しいタイプの方だと思います…😶
大体のお母さんは「いいですよ、大丈夫ですよ」と言ってくださいますし、わたしも同じように言ってます。
あまり気にしなくて良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😭私も最近公園デビューしたんですが、前は、使いますか??と言ってくださった方がいたので😭😭無視されたのは今日が初めてですごく悲しかったです😢
息子もまだ分からないだろうけど、毎回言っていたら分かってくれるようになりますかね🥺💭- 3月17日

しろしろ
娘が、自分のおもちゃを触られるのが絶対に許せないタイプです。近づいて来られたら逃げちゃうので、おもちゃを落とし、その隙に持ってかれてギャン泣き、、という感じで😅
なので、もしかしたらそのママさん、無視というか、何て言えばいいのかわからなかったのかな〜、という感じがしました。貸せるわけじゃないので「大丈夫ですよ〜」とも言いづらいし、シェアなどもってのほかですし。。
おもちゃを使いに来る子も悪気はないのわかってると思うんで、せめて目を合わせて会釈くらいした方が良いとは思いますが😅
社交辞令で「大丈夫」って言っちゃうのが楽なので言っちゃいますが、いつも結構悶々としてます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!確かにそのパターンは考えてませんでした😭
少し嫌そうな顔をされたので、勘違いしてしまいました(;_;)
次からはそーゆうことがあっても、気にしないでおこうと思います😭💭みんなが仲良く出来るといいけど、子供にもそれぞれ性格がありますもんね😭✨- 3月17日
-
しろしろ
あ、会釈した方が良いっていうのは、その嫌そうな顔されてた方に対してのコメントです。わかり辛くてすみません😓
ホント子供の性格っていろいろですよね。子供の気持ちも尊重したいし相手の気持ちも尊重したいし、難しいですよね😭
合う合わないもあるでしょうし、あまり気にされなくても大丈夫だと思います!- 3月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!全然です!(^^)
どんな親御さんもみんな色々と考えたり気を使っているし疲れているのも同じですよね🥺
みんなの子供が気持ちよく過ごせるようにだけを考えたいですね!(^^)- 3月17日
はじめてのママリ🔰
私もあっちいこ!と言ったりしても息子も夢中になっていたので、無理やり抱っこして遠くに連れていったら案の定ギャン泣きで大暴れでした😭💦
無視は悲しかったです(;_;)ちょっと公園変えようかなと思ってしまいました😭