
1歳半の娘を育てていますが、何もかも成長が遅くて…それが最近ものすご…
1歳半の娘を育てていますが、何もかも成長が遅くて…
それが最近ものすごく自分のストレスになっているので吐き出させてください(>_<)
もう半月で1歳7ヶ月になりますが、まだ歩きません。
1人で立って数歩あるくこともありますが、ごく稀でずーっとハイハイか膝歩きをしています。
娘より月齢が遅い子がどんどん歩けるようになっているのに娘は…「もう歩く?」「うち歩くようになったよー」の言葉に傷つくというか、凹みます。。
服も膝が隠れるような服しか着れないし、その服もすぐ汚れてダメになっていくし、、
どこか動物園などお出かけしたいですが、ずっとベビーカーに乗っているのは嫌がり動きたがるので難しく…
どこも旅行に行ったことがありません。
言葉も遅いです。ママ、まんま、バイバイ、パンパン(アンパンマン)だけ。たくさん話しかけるようにしてはいますが、一向に単語が増えません。
こちらの言うことは理解しているみたいですが…
歯もやっと8本。やっと離乳食がほぼ完了しました。。
何か1つくらい平均並みに成長していたら…
他の子と比べているわけではないですが、やはりあまりにも成長が遅くて時々すごく嫌になり、虚しくなります。。
保育園にも行っているのに、大して他の子の影響を受けていない…
私の育て方が悪かったのか…環境が悪いのか…
もうホントストレスです、、
- さとりな(10歳)
コメント

あこ
言葉は遅くないと思います。
娘なんて赤ちゃんにもおばあちゃんにもみんなにママって言いますよ。
ベビーカーもすぐ飽きるときもあれば、ずっと乗ってることもありますし、まだご飯も娘のは別で作ってますし、成長が遅いなんて思わないですよ。
悲観的になりすぎると良くないですよ。

つーたんママ*
後数日で1歳7ヶ月で歯はうちも8本です。今日1才半健診でしたが、歯は1本も生えてないならダメだけど8本生えてるなら遅いだけで問題はないよって言われたとこです(笑)
言葉も全く出てないわけではないですし、うちもハッキリ言葉として出てるのはそこまで多くないですよー!
1才半健診は受けられました?
-
さとりな
コメントありがとうございます!
1歳半健診は来月あります。。行きたくなくて行きたくなくて…(>_<)
言葉は見て分からないですが、歩いてないのは明らかに目立つし…- 8月23日
-
つーたんママ*
来月なんですね!
こちらの言ってる事は理解出来てるみたいですし、言葉もそんなに心配は要らないと思います!一人で立って数歩歩けた事もあるみたいなので、バランスを崩して転ぶのが嫌なのかもですねー。前に何かで立って歩こうとしたけど転んでからそれが嫌だったのか全く歩かなくなったーって方のお話どこかで聞いた事あるので何かお子さん自身思う所があるのかな、って感じました(ˊ˘ˋ*)
ひとまず来月の健診次第でしょうし、歯やご飯の進みもそこまで心配は要らなそうな感じしますよ🙆
周りは早く出来た事ばかり言ってきますから自分の子だけ遅いんじゃないか?って心配になりますよねー( •᷄ὤ•᷅)- 8月23日
-
さとりな
1歳半過ぎても歩かなかったら、発達相談に来てと言われていたので行き、理学療法士さんに診てもらったのですが、
左足の筋力が右に比べて低いのと、腰の力が歩くには足りないと言われました(>_<)
トレーニングの仕方を教わったのですが、それを必死にやるのも疲れちゃって…
ホントに!うちの子が遅いから優越感に浸りやすいのか、よくうちの子〇〇できるよーなど言われ、心配になっちゃいます(>_<)- 8月23日

鉄火のまきちゃん
今1歳6か月の娘がいます
言葉は全くです
あーあーと教えてはくれますが
分かったり分からなかったりです
単語すら出てません💦
歯は上が4本下は3本です
来月検診があります
成長は十人十色です‼
比べちゃだめですよ😣
-
さとりな
個人差はあるし比べないようにしてはいるのですが…
さすがにここまで何もかもが遅いと、周りを気にしてしまいます(/ _ ; )
娘には娘のペースがあるのは分かっていますが…- 8月23日
-
鉄火のまきちゃん
無意識にしちゃう事もありますが
ご飯もしっかり食べて
ゆっくりでも歩こうとしているなら
成長してる証拠です♥
比較し出すととまらなくなるので
娘さんなりに成長されてると思うので
肩の力を抜いて下さいね。- 8月23日
-
さとりな
返信遅くなってすみません(>_<)
保育園でも給食おかわりするくらい、ご飯はしっかり食べてくれています(^-^)
どうしても肩の力が入ってしまい、ストレスに感じてしまいがちですが、小さな成長にも目を向けていこうと思います(^.^)- 8月24日
-
鉄火のまきちゃん
とんでもないです💦
食欲旺盛なんですね
とても羨ましいです✨
本人なりに成長してますよ🎵
小さな成長を見つけましょ💡- 8月24日

コロコロ
他の子と比べちゃうと、自分の子のダメな所ばかり目がいって自分も凹んでしまうので、良いところを褒めてあげてみてもいいと思います
ウチの子1歳7ヵ月ですけど、言葉はワンワンとパンくらいで、歯は7本です
あまり自分のせいだと思わず、子供のペースでゆっくりやっていけば良いかなーくらいに思うようにしてます
-
さとりな
そうですよね(^.^)ホント、娘の成長の遅さに自分が凹む日々ですが、もっとできることを褒めてあげようと思います(^-^)
かなりゆっくりですが、私も0108さんみたいにどーんと構えておきたいです☆- 8月24日

退会ユーザー
うちの長女も何かとのんびりな成長です。歯も生えるの遅かったですし、1歳半の時なんてほとんど話しませんでした。1つか2つ単語が言えるくらいでした。
今2歳3ヶ月ですが、やっと単語が増えてきて、たまに2語文を話すようになってきました。
わたしの知り合いのお子さんは1歳8ヶ月でやっと歩いたと言っていました。その方も相当悩んでました。「大丈夫だよ。そのうち歩くよ。」って言われてもただ辛いだけど話してました。
ホント成長の早さは個人差があるので、周りと比べても意味がないことは分かってるけど、比べてしまいますよね。ネットで調べれば悪いことだけに目がいってしまうし。
少し深呼吸してみましょう🍀
-
さとりな
返信遅くなってしまってすみません(>_<)
コメントありがとうございます!
お知り合いの方の気持ちすごく分かります!それなりの月齢で歩けた子のとこに、「そのうち歩くよ」とか言われても…そりゃ人間だからそのうち歩くとは思うけど、あまりにも遅いと発達障害とか心配してしまいます。。
ネットもつい見てしまい、凹み…
私が落ち着いて構えないと、娘に悪影響ですよね(>_<)- 8月24日
さとりな
コメントありがとうございます!
保健師さんにもう少し単語が出て欲しいとこだねーって言われて、あーやっぱうちの子言葉も遅いんだなーって思ってました(>_<)
私の周りが早いだけなのか、成長マイペースな子がいないのか、
友達の子は素晴らしくみんな歩いてるし、もっと言葉も出てるし、、つい悲観的になってしまって(/ _ ; )
前向きにならなきゃとは思うのですが…