※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
家族・旦那

義両親とは結婚当初から色々あり娘が10ヶ月の時に一度会って以来会って…

時間がある方聞いてください。

義両親とは結婚当初から色々あり娘が10ヶ月の時に一度会って以来会ってません。(旦那はたまに帰ってます。)
会わない原因としてあげるなら、
・結婚式の時義両親が揉めて私は出る俺は出ないで何度も二人が出席するように話し合いに行った。(妊娠中、雪の中電車で2時間を何度も)

・上の子の出産の時産後の分娩室に義両親がいきなり入ってきて、入院中も連絡なしにいきなりきたこと。

・上の子の名前決めで、義両親に反対され名前を急遽変えた。その時退院してきた日で電話で散々候補だった名前に対して○○←私の地元の暴走族みたいな名前だ。反抗するなら今まで育てて来た分のお金返せと旦那に言い雪の中旦那は2時間かけて実家に夜帰りました。私の地元を馬鹿にした言い方ですがこの名前考えたのは旦那でした。本来なら退院して来て家族で過ごしたかったのにできませんでした。

・娘を義実家に連れてった時飼ってた犬が遊んでたおもちゃを娘に与えられ家に帰ったら湿疹が出て病院に行ったら感染症になっており一年通院して大変な思いをしたこと。

・旦那が義父の思い通りにならないと、会社まで会いに行く家族の縁を切るなどと脅してくること。

これらのことが積み重なり会うのを拒みました。

そこで今日旦那が義父と色々話をしに行きなぜ会ってくれないのかと聞かれたので、とりあえず名前の時のことを話したら、拒否なんてしてないちゃんと話してくれれば何も言わなかったと今更。。。そんな感じだったので他の事は話さなかったみたいですが、会わないなら結婚して籍入れた意味がないから抜けて旦那がうちの籍に入るようにするか私が籍をぬけるかどちらかにしろと言われました。ただし子供の親権は旦那で俺たちが面倒みると言ってるみたいです。

私が籍を抜けるのはいいです。ただ自分たちが育てるってなに?私はあなたたちのために産んだわけじゃわないしと腹立たしく悔しいというかなんというか。

もうわかりません。とりあえず関わりたくないです。
旦那とは普段は普通に仲が良いので離婚したいとは思いませんが。
そんな義両親なので旦那一人に子供預けて義実家に連れて行くこともさせたくありません。
でも旦那はその方法を望んでます。

コメント

あやのん

義両親は無茶苦茶ですね😅
親権は特別なことはない限り母親だと思いますが、、、
旦那さんはどちらの味方なのでしょう?

  • ゆき

    ゆき

    旦那は孫を会わせないのも違うと思うって言ってます。
    だからって何で会わせないのかも言わないので結局は親に逆らえず言いなりになってます

    • 3月17日
やまお

そんな頭のおかしい義両親の家に絶対自分なしで連れて行かせません。
何されるかわからないし。
旦那さんは自分の両親なので会いたければ1人で会いに行けばいいですが自分も子どもも関わらないです。
正直そんな親と付き合いを続ける旦那さんにも私なら嫌気がさして来そうです😅

  • ゆき

    ゆき

    私も帰るなら一人でどうぞって感じでいつも一人で帰らせてます。
    今まで義父の圧で家族が過ごしていたので、義母は認知症で旦那の存在を忘れ、弟は大学ちゃんといってると嘘ついて学費を払ってもらっていながら行っておらず結局卒業できずで親子の縁を切られ誰もどこにいるか分からない状態。兄がいますが兄の連絡先は知らないので結婚したみたいですが何の報告もなく。
    そんな家庭環境なのでもう関わりたくないです。

    • 3月17日
ハムサンド

義両親は失礼ですが、何か精神的な問題でもあるのでは⁉︎と思ってしまう言動ですね…

会いたいなら向こうから来てもらって、ファミレスで30分だけとかで良いのではないですかね🤔
あちらに娘さんを行かせるのは危険すぎます💦

戸籍は成人してれば独立して作れるので、ゆきさんの世帯だけで作れば良いのかな〜と思います。
縁もつながっておくメリットがなければ、それまででも仕方ないかなぁと思います。

旦那さまには毒親系の本を読んでいただき、目を覚まして欲しいです😵

  • ゆき

    ゆき

    私の世帯だけで作ること可能なんですか?
    その場合苗字はどうなりますか?

    • 3月17日
  • ハムサンド

    ハムサンド

    名字は変わらないと思います。
    一般的には結婚した時点で、旦那さんとゆきさんの新しい戸籍ができているはずなので、そもそも義両親の籍からみんな抜けてると思うのですが…💦
    謄本を一度取り寄せて、もし分籍が必要ならやり方は役所で教えてくれますよ!

    • 3月17日
  • ゆき

    ゆき

    一応筆頭者は旦那の名前なのですが、、、
    多分義父は同じ苗字を名乗られてることが嫌なんだと思います。
    同じ苗字を名乗るならちゃんと会わせろと、、、

    • 3月17日
ママリ

意味不明です…旦那さんと仲良くて問題ないならこのままでいいと思います…旦那さんはどういっているのでしょうか?

  • ゆき

    ゆき

    旦那は子供を会わせないのは違うと思うって言ってます。。

    • 3月17日
       チョッピー

義親は力ずくでも引っ張り込みたいんですね。結構私自身、義親に会わせる方の意見を書き込む方がおおいのですが…ここまで来るとさすがに、、私でも距離を置きます。
でも1番悪いのは文書を読んでいる限り義親ではないです…親離れせず、意見に流され、家族を守らなければと強い意志がない旦那さんです。
ここで悪者になっているのは自分の奧さんですよ。1番立場の弱い人を守れる覚悟が無いなら、籍を抜いて奧さんの籍に入れたら良いんだと思います。
ウチの夫は少なくともそんなことはしないですが、私の希望で私の籍ですよ~
そして、お子さんを連れてくのも無しです。旦那さんが奧さん守れないのにお子さん連れていったら要らぬ事を吹き込まれます。そして子供が困っても義親に反論できるようには思いません。
義親関係はあくまでお互いが実親をセーブして、夫ないし妻を守らない限り上手く行きませんよ。
旦那さんが子供を合わせたいなら道理を通すべきです。全ての事をキチンと告げ、義親からゆきさんに謝る姿勢がない限り会わせないし、別れろとか言う親にわざわざ会わせる気など無いと宣言するくらいでないと…
そして、自分たちは家庭を持ったのだから意見は参考までに耳を傾けるけど、最終的に判断するのは二人でするという気持ちを持たせないといつまで経ってもズルズルやられてしまいますね。
そしてお膳立てしてゆきさんに頭を下げて会って欲しいと頼み込むのが夫の姿かと。

  • ゆき

    ゆき

    ごもっともです。
    ですが旦那自身は親離れしていて私たちを守ってるつもりみたいです。
    でも私からすると私たちがいつもどこか我慢してる気がします。
    親と会わない=親離れだと思っているようで。

    • 3月17日
  •        チョッピー

    チョッピー

    良かったら旦那さんにこのままこの文書を見せてあげて下さいね。とても守っているようには見えないですよ。そして、旦那さん自身が悪役になったとしても奧さんの立場を悪く言われるようなことはしないようにしないと~いけないですよ。そして全て解決して良い状態で親に孫を見せるのも親孝行の1つですよね。それには旦那さん自身がが犠牲にならなければ解決しないです。

    • 3月18日
アリアナ好き

すみませんが、そこまでおかしい人たちなら絶縁していいレベルです。
感染症になっていたところでもう、鳥肌がたちました…!!
お子さん本当に辛い思いしましたね。
子供の親権のことまで言い出すなど、言語道断です。
次に何かあったらと思うともう、恐怖です。居場所も知らせないほうがいいと思います。

ペパーミント

読ませていただいて、ご主人は支配から抜け出せてない感じなのかなと思いました。

私は絶対にご主人に子供預けたくないですねー義両親に会わされたらたまったもんじゃないです、、何されるかと恐怖でたまらないと思います。
感染症になって辛い思いを自分の子がさせられたのに何も思ってないんですかね?

親孝行したいなら自分だけでどうぞって感じですね。

ご主人は子供を取られるってことに何も言わなかったんですか?

  • ゆき

    ゆき

    旦那自身離婚して自分に親権がくると思ってたみたいです。
    俺は一人じゃ育てられないから、そうなったら義父に育ててもらうしかないと。。

    • 3月17日
  • ペパーミント

    ペパーミント

    、、、失礼ながらご主人昭和初期で止まってます?

    1人で育てられないからってゆきさんいるし!!!

    • 3月17日
  • ゆき

    ゆき

    多分義父は私たちが結婚したこと自体が気に入らないんだと思います。
    要は離婚して息子と孫を自分の手元に置いておきたいんだと思います。

    • 3月17日