※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃほ
子育て・グッズ

公園で他人の子供を見ていない親についての相談です。

公園で自分の子供を見てない親って、なんなんだろうと思いませんか?😑

今日、近所で一番大きい公園に娘と行きました。

そこにはすごく大きくて、わりとチャレンジ系のアスレチック遊具があります。

娘とその脇のベンチでシャボン玉をしていたら、4歳くらいの女の子が来て、「これ貸してー」と娘のおもちゃを探り始めました。

この子の親御さんはどこなんだろう?と思いつつ、いいよーと言って、そこで一緒に娘のおもちゃで遊び始めました。

しばらくするとその子は一人でアスレチック遊具をし始め、降りてきたら、「こっち来てー!滑り台やるの見ててー!ほら見てほら見てー!」と、私と手を繋いで移動したいと言われました。

いやいや、さすがに親はどこ?!となり、「危ないからお母さんとかとやりなね?どこにいるの?」と聞くと、数十メートル先のベンチを指して、「いまお母さんお弁当食べてる。」と。。

遠すぎる&背中を向けていて全然娘さんを見てないことに、唖然としました。。

結局、手を繋ぐのは断り続け、結構ごねられましたが、女の子は一人で遊んでました。

帰りにチラッと見たら、その時はお母さんと一緒に遊んでましたが、、、

ありえなくないですか??😑

きっといつも、他のお母さんたちに遊んでもらって、自分は知らん顔で、お礼も言わずに帰っていく…って感じなんだと思います。

娘を放っておいて、人様に迷惑かけておいて、呑気に弁当なんて食ってんじゃねーよ!!!😈って感じでした😑

コメント

さくらもち

子供見ずに話し込んでたりする親多いですよね😅

私は苦手です。
構ってあげた結果、何も言わない親とか何かあってから文句言ってくるのとかあるので、親が遠かったり見てなかったりして子供だけのときは基本近寄らないように早めに離れます。

巻き込まれたくないので‥

  • にゃほ

    にゃほ

    そのお母さんは一人でベンチでお弁当を食べてたので、余計違和感がありましたね。。

    話し込んでるとかはよく見ますけどね。。

    ほんとガンガン来られるので、困りましたねー😫

    子供は可哀想ですが、公園は親が面倒を見る場所だし、正直、迷惑でしかないですよね。。

    • 3月17日
R0331

いますよねそういう人…
私もあまり近寄らないですね😅

よく携帯いじってたり正直びっくりします…笑

  • にゃほ

    にゃほ

    携帯もよく見ますねー!

    ほんとガンガン来られるので、困りましたねー😫💦

    子供は可哀想ですが、公園は親が面倒を見る場所だし、正直、迷惑でしかないですよね。。😑

    • 3月17日
  • R0331

    R0331

    1番怖いのは自分の子に危害が及ぶことですよね💦
    子供はまだわからない分急に押したりするので本当にしっかり見ててあげてほしいです💦😭

    • 3月17日
さんぴん茶

4歳ぐらいになったらある程度遊具1人でできるので、子供同士で遊ばせてて、ママと話してることはあります。ごめんなさい💦
でも、そうやって全然しらない子の物を取ったり、知らないママと遊ぼ‼️って言ってくるような子はちょっとやっぱりお母さんが変わってる人が多いなって印象ですね💦愛情不足と言うか…。
うちも今下の子が目が離せない状態なので、上の子がそんなことしないように気を付けたいと思いました💦

  • にゃほ

    にゃほ

    子供同士で遊ばせててなら、まだわかる気はしますね。
    お友達同士で周りにも迷惑かけず遊べてるなら問題ないのかなーと思うんですが。。

    そのお母さんは一人でベンチで食べてたし、あえて背中向けてるのってなんで?って感じだし、わけわからなかったです🤣

    まぁ多分知らんぷりしたかったんだろうけど。。

    愛情不足、まさしくそうだと思います。

    可哀想すぎますね😭

    • 3月17日