

マヤ
家では2歳半過ぎまでボディ肌着でしたよ😊
着れるなら勿体ないので着せて良いと思います😊
保育園とかは何も言われないならボディ肌着でも良いと思います😅

🐻🐢🐰
末っ子はセパレートの肌着です!
保育園はロンパースタイプNGのところが多いですが何も言われてませんか🤔?

あーママ
私自身保育士で4月から息子は保育園に行くので年明けから変えました!😊
何人もオムツ替えしてロンパースでボタンを止めてあげてからズボン履かせてとなると正直大変ですね😓💦
それに自分でズボンやオムツを着脱出来るようになるとロンパースだと子どもが大変だと思います💦
保育園に行かれてないならロンパースでもいいと思いますよ☺️

tatara
上の子達は2歳3ヶ月でオムツはずれるまでずっとロンパースタイプでしたが3番目は保育園行くことになってセパじゃないとダメって言われたので1歳で離れた肌着買うの今回が初めてです😂保育園行っててダメって言われてなかったり、保育園行ってなかったりでトイトレ始めるまではロンパースの子沢山居るはずですよ😉

退会ユーザー
子供が行っていた所は1歳(0歳児)になったらセパレートにして下さいと言われました!
保育園で言われてなければいいと思いますが、ロンパースNGの所も多いですし、トイトレが始まると自分で脱ぎ着する練習もしたりするので保育園に確認した方がいいかと思います😄

みー
保育士です。
1歳児クラスになるとズボンの着脱の練習をしたり、月齢の高い子だとトイトレを始めるので、セパレートの肌着をお願いしていました😊
我が子の園ではどちらでもOKという事だったので、サイズアウトで新しく肌着を買い足す夏頃からセパレートにしました✨

はじめてのママリ🔰
最近自分で脱ぎ着をするので
保育園からセパレートの肌着をお願いされました!
でも家ではセパレートだとちんちんいじるので家限定でロンパースタイプです😊
コメント