
3歳の息子が質問に答える際に、質問内容を理解していないことが多く、言葉の遅れや癇癪も心配。幼稚園入園に不安を感じています。
3歳の息子なんですが、よく喋るのですがこっちが質問したことがわかってないことが多い気がします。
例えば悪いことをしたとき怒ってわかった?って聞いたらわかったって言うのにまた同じことしたり
遊んでたおもちゃがなくなって探してって言われたので探したんですがなくて最後に遊んだ場所どこか覚えてる?って聞いたらうん!って言ったのに、ぢゃあその場所教えてって言ったら教えてって逆に返してきたり。
こっちが聞いたらそれと同じことを言い答えになってないことが多々あります。
3歳ってこんなもんですか?
癇癪も最近酷くて、トイレもパンツが嫌で履いてくれないしなんか発達障害だったらどうしようと不安で。
元々言葉が遅く2歳前まで病院で診てもらっていて検査した結果療育に通うほどでもないし、大丈夫だといわれて安心はしていたのですが。4月から幼稚園なので色々と不安で。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)

ままり
そんなもんな気がします😂
下の子もしないでねと言うと「わかったよー」って返事するのにまた何回も同じことして・・・「いい加減にしろーー!!!」ってなります(笑)
トイトレはその子のペースがあるので分かりませんが、上の子はいっしょにパンツ選びに行ったらやる気になってくれました!

がらぴ子
3歳半の息子がいて、オムツはとれていますが、怒られたことをまたすぐやるのは同じです🤣
そんなもんだと思います☺️

デク太郎
先月3歳になった次男はパンツすら履きません😂
ぼく、これ!とオムツ持ってきます。
わかった?と聞いてわかった!と言いますが、すぐ!2分、3分で同じ事して兄ちゃんに怒られてます(笑)
わかってねーし!って言いながら捕まえられてます😂
うちも言葉遅くて周りの3歳児に比べると大丈夫か?と思いますが気にしてないです。
今朝も「やだー!」「やだー!」と保育園行く車の中でずーっと怒って泣いていたので「お母さんもやだー!お母さんも泣く!」と言っていたら「おかーしゃん。だーしゅき❤️」と言ってケロっと保育園行きました😂
3歳ってそんなもんです☺️

ゆうごすちん
3歳になったばかりなので、発達がゆっくりめなら成長過程の範囲なのかなと思います。
集団生活で成長するのではないですか☺️逆に問題行動が増えるなら発達障害を疑ったほうがいいです。
最近、癇癪が酷いとのことですが"幼稚園までできるようにならないと!"みたいに言ってませんか?母親の不安を敏感に感じ取って心理的な影響かもしれませんよ。
コメント